dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近この世の中だからか、マンション住民で車を手放す人が目立って空き駐車場情報が掲示板に結構張り出されています。20歳くらいの頃スクーターを買った時(盗まれた)駐車代は月か年間契約で5千円でした。マンションの車の駐車場は月2万5千円です。
そこで子ども一人を保育園に1年通わせるほどの維持費が1年でかかるといわれる車をあえて買わずにバイクの免許を取ろうかとほんの少し考えています。
女の人はバイクに2人乗りよりやはり車でドライブですか?できれば長い目(年齢とか)で考えての回答お願いします。

A 回答 (6件)

若い頃からバイクの後ろに乗っていた経験のある方ならともかく、いきなり車から乗り換えたら不満だらけです。

間違いなく(T_T)。そう言う人を乗せると、運転する方も半端じゃない程疲れます。

景色の良い観光地だけをタンデムするのならともかく、そこまで二人乗りで行く事を考えたら先ずあり得ないでしょう(T_T)。

多分、必要な時に「車をレンタルする」のが一番安上がりで不満も出ないと思います。
    • good
    • 0

自分もバイクに乗ってますが


「実生活」にバイクは不向きですよ。
コンビニ弁当の一つも乗せることができません。
Gold-Wingなら荷物詰めますが
そこはやっぱバイク!雨には勝てません!
(ピザ屋のバイクって手段もありますが、曲がりませんよ。アレ)

バイクと乗用車の併用がいいですよ。。。
天気良ければバイク。天気悪ければ乗用車。

それじゃ経費の削減にならないじゃないか!
ごもっともです(謝)
    • good
    • 0

私は男ですが、彼女はタンデムを嫌がります。


「事故したらどうする?」「天気に左右されすぎ」「準備が面倒」などなど、不満は尽きません。
よほどバイクが好きな女性(自分で持ってるとか、昔乗ってたとか…)ならまだしも、
大抵の女性は「自家用車じゃなくてもいいけど、せめてレンタカーで行こうよ…」と思うでしょう。
レンタカーを借りられないとしても「バイクよりは電車の方が…」と考える女性は少なくないと思います。

タンデムは本当に怖い(後ろに乗ってる方も怖いし、運転手も怖い)ですから、
よほどの理由と事情がない限りタンデムは絶対にオススメしません。

女性の方が「身を守る習性」が本能的に強いらしいので、
見るからに危険そうなバイクは嫌がる傾向が強いのでは?と思います。
    • good
    • 0

 昔、私は400ccのバイクしか持っていませんでした。


 その時、一番困ったのが買い物の時です。
 基本的に荷物は積めないので、リュックを背負って走っていましたが、ホカ弁買ってリュックに詰めたら、家に帰った時100%の確率で汁が漏れていました。
 電気製品を買ってもバイクでは持って帰れないので、配達してもらうか、友人に車出してもらわなければなりませんでした。

 バイクが好きっていうのなら判りますが、日常生活を送るにあたり、バイクは不向きだと思います。
    • good
    • 0

よほどバイクが好きでなければ車の方に軍配があがると思います。


雨の日、雪の日、天候に関係なく乗れるのは車の強みです。
あと、4輪なのでひっくり返ることもありませんし。
何より、音楽を聴きながらドライブできます。
長い目でみても、維持費はかかりますがやっぱり、私なら車が良いです。
    • good
    • 0

バイク否定派です。



だって・・

・ヘルメットを被るだけで髪が乱れる、化粧が心配
・寒い
・話が出来ない
・音楽も聴けない
・遠出はきつい
・途中で雨が降ったら??

他にも色々ありますが、車があってのバイクなら
楽しみになるのかもしれませんが、バイクだけなら
個人的には無いのと一緒ですね。
まだバスや電車で一緒に座る方がマシです。

土地柄もありますから、車の維持が厳しいならご自分用に
バイクはあっても良いのかもしれませんよね。
でも、一緒にどこかに出かけたりというのはちょっと
きついです。

長い目で考えれば家族が出来ればやっぱり車でしょうか。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!