dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

昨年の夏から気になっていることがあって、なにかあるたびに
「あのとき、よくないモノをもらってしまったんじゃないか」
と思ってしまうため、お祓いに行こうと思っています。

大病を患うとか事故に遭うとか、そういう大事が起きたわけではないのですが
どうしても気になるので、祓っていただきたいのです。

その際の神社なのですが、少し離れたところに名の知れた神社があります。
ですが、立派すぎて気後れしてしまいます。
自分には不相応だと思ってしまいます。
近所にも神社があるので、そちらに行こうかとも考えたのですが
作法などを知りたくてHPを見たところ、
そちらにお願いするのはどうかと思ってしまって。
縁結びをイチオシにしているのか、恋愛映画をやたら後押ししていたり
巫女さんがブログを書いていたりしていて、どうも不安になってしまいます。
自分の考え方が古いだけで、今の時代なら当たり前なのでしょうか。

立派な神社でお願いするべきか、
それとも近所の神社でお願いするべきか、
いっそのこと、自分が納得できる神社をあらためて探すべきか迷っています。
ご意見をお聞かせください。

A 回答 (2件)

こんにちは



今年の暦を見て
いい方角に有る方がいいと思います
大きいとか小さいとかは関係ないですが
大きい神社はそれなりに流れとかが慣れていますので
スムーズに行く事が考えられますね
    • good
    • 0

どこもご利益は一緒です。


ただ、祭神によっては、あまりお得意でない方(商売の神様・恵比寿様とか、安産の神様とか)もいらっしゃるでしょうから、そういう専門でないとこなら、おおむね大丈夫でしょう。まあ、専門外の神様のとこでも、八百万の神様は、横のつながりも強く、知ってる専門職の方を引っ張ってきてくれるとは思いますが。

基本は、その土地の氏神様のとこです。で、神主が常駐されてるレベルのとこなら、どこでも受け付けてくれます。

どうしても名が通ったとこがいいというならそれもいいでしょう。そもそも今現在の障り自体が幻想なので、納得するかしないかはあなた次第ですし。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!