
http://plaza.rakuten.co.jp/hiyokosenkan/diary/20 …
このようなサイトを見つけました。
はっきりと警告の文章が書かれています。
法律的観点からみて、この警告にはなんからの拘束力があるでしょうか?
私は小説家を目指しています。ある固有名詞を考えて作り出しました。それが他の作品にすでに使われていると困るので、ネットで検索したところ、上記のサイト1件のみヒットした次第です。このサイトですでに使われていました。
私が商業誌において、その固有名詞を使用した場合、私は著作権法に抵触したことになるのでしょうか?
著作権に関して勉強中ですが、難解なため詳しい方のお知恵を拝借したい次第です。
ご教示願えれば幸いです。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
著作権法からいえば、全く拘束力はありません。
著作権法で守られるものは「著作物」に対する権利です。ところで、著作物には、「創作性」と「表現性」の2つが要求されます。どちらが欠けても著作権法でいうところの「著作物」とは見なされません。
質問の
他作品が「 アトランティス 」「 ムー ( ムゥ )」との名称を “ 地球外の地名 ” に用いた場合は、ヒヨコ戦艦著作物の盗作となる
の場合ですが
まず、この地名自体に創作性はありません。誰でも知っています。仮にオリジナルの地名(ヘナブルャリ国みたいな?)だとしても、そもそも固有名詞程度の短い表現に創作性が認められること自体あり得ません。(商標の問題は別ですよ、今は著作権の話です)
次に、「“ 地球外の地名 ” に用いた場合」とのことですが、これ自体はアイデアに過ぎません。アイデアは著作権で保護する著作物ではないのです。
冒頭の原則に照らして考えてください。守られるものは「“ 地球外の地名 ” に用いた場合」というアイデアではなく、その設定の元に表現された表現物(小説だったり、漫画だったり)総体です。仮にあなたが、この地名を地球外の地名として用いたとしても、それを理由に著作権法違反になることなど100%あり得ません。
プロットや設定が似通っていたとしても(信義や道徳の問題を抜きにすれば)これまた法に触れるものでもありません。
そんなこと言い出したら、SFでごまんと使われている「銀河連邦」だの「銀河帝国」だのといった設定も全部だめになってしまいます。
まぁ、「無断駐車は罰金10万円」と同じ程度の、意味のない警告だと思って間違いありません。
No.2
- 回答日時:
私は無いと思いますね。
このサイトの文章から、本気で書いているものと思いますが、私からすればアトランティスなんて特にどこでも使われている言葉でしょ。
この分だと外国にも英語読みのアトランティスとかありそうだし。
ディズニーでも聞いた記憶があります。(アトランタだったかな?)
自分で考え付いたのならそう主張すればなんら問題ないと思います。それに、考え抜いて作った作品なら文章にもそれが表れますから遠慮なく使えばと思います。
ご回答ありがとうございます。
文章が非常に強気で書かれているので困惑していました。
質問と直接関係はありませんけれど、ディズニーといえば、故手塚治虫氏の「ジャングル大帝」を「ライオンキング」にて完全に剽窃しましたね。
あれは許せないです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 知的財産権 知的財産法 Aは音楽著作物の演奏歌唱が納められたCDを他人に有料で貸与しようとしている。 Aの行為が 2 2022/08/13 22:05
- 法学 知的財産法 著作権 Aは音楽著作物の演奏歌唱が納められたCDを他人に有料で貸与しようとしている場合 3 2022/12/05 16:39
- 英語 先行詞の限定詞が所有格の可否と可能な場合の定冠詞との使い分けについて 1 2022/11/30 15:03
- 英語 関係形容詞"which"の感覚について 4 2022/12/05 11:46
- 英語 再帰代名詞の使用及び不使用条件について 2 2022/10/17 11:28
- 政治 中学生です。良いこと思いついたんですが憲法に特許法みたいな条文を作って、最初に政策・法律案を考えた立 6 2022/11/19 18:48
- 法学 知的財産法 Aは音楽著作物の演奏歌唱が納められたCDを他人に貸与しようとしている。 Aの行為が著作権 1 2022/08/06 12:05
- 法学 youtubeでの著作権や肖像権について 3 2022/06/20 15:20
- 英語 "only to do"を不定詞の名詞的用法で使う可否について 5 2022/06/06 11:23
- その他(IT・Webサービス) 「サイトやブログの著作権について」 私は地名や歴史を調べるのが好きで、よくスマホで、「地名や歴史に関 4 2022/08/31 11:29
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
著作権。社内のスライドプレゼ...
-
情報公開制度を利用して入手し...
-
著作権の事でお教えください。
-
図書館の展示物。著作権侵害?
-
著作権権の私的利用に関する質...
-
卒業研究と著作権について
-
HPを勝手に印刷
-
著名人の言葉を引用 ~著作権
-
著作権のうち口述権について
-
サイトの著作権について。Html...
-
スポーツ選手の格言には著作権...
-
護符を作成し販売した場合 著作...
-
これは著作物でしょうか?
-
電子楽器の音色に関する著作権
-
子供会でのビデオ鑑賞会
-
自分で撮った写真はどこまでの...
-
ディズニー映画の上映会
-
キャラクターの名前と出典と著...
-
著作権
-
自分で書いたイラスト(キャラ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
友達に本やCDを貸すのは違法?
-
文章をわずかでも変えれば著作...
-
卒業式の祝辞 びっくり仰天事件
-
著作権。社内のスライドプレゼ...
-
HPを勝手に印刷
-
ブログにトレカの画像を載せて...
-
リサイクルマークの著作権
-
情報公開制度を利用して入手し...
-
動画の翻訳と著作権
-
絵葉書の絵をコピーして年賀状...
-
他社のソフトウェアのノウハウ...
-
大学入試問題の使用について(...
-
図書館の展示物。著作権侵害?
-
アニメのキャラクターをプリン...
-
電子楽器の音色に関する著作権
-
ドラえもんと著作権について質...
-
著作権法違反
-
学校行事でのアニメキャラ使用...
-
著作権侵害の定義は?
-
軍事兵器の著作権?は…
おすすめ情報