dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在7Lの水槽にアカヒレを4匹飼っています。飼育は2年ですがアカヒレ以外飼ったことがありません。

水槽を大きくして魚を増やしたいと思っているのですが、経験者の意見が頂きたいです。

飼いたい魚の候補がオトシンクルスとクラウンローチなのですが、アカヒレと混泳はできますか?

アカヒレ4匹とオトシン1匹クラウンローチ1匹の計6匹を飼う場合、何リットルの水槽が必要でしょうか?

あと必要な設備はどうでしょう?
現在は壁掛け式濾過器(簡単ラクラクフィルターS)で中にフィルターは入れず、代わりに濾材を入れています。
濾過器から水が落ちることで空気の泡もたっていますが、オトシンやクラウンローチ飼うならやはり違う濾過器やポンプがいりますか?
蛍光灯とヒーターはあり、水草もあります。

その他何か助言等あればよろしくお願いします。

A 回答 (1件)

> 飼いたい魚の候補がオトシンクルスとクラウンローチなのですが、アカヒレと混泳はできますか?


・クラウンローチが体長10cm(全長12cm)くらいまでならば仲良く飼育できます。
クラウンローチの成長は、比較的ゆっくりなので、小さな幼魚を購入すれば2~3年は混泳可能だと思います。

> アカヒレ4匹とオトシン1匹クラウンローチ1匹の計6匹を飼う場合、何リットルの水槽が必要でしょうか?
・クラウンローチは、すくすく成長し体長は30cm程度になります。
飼育水の汚れに敏感で、飼育水が汚れると白点病を発祥しやすいきらいがあります。
アカヒレやオトシンクルスとの混泳時代は、W30×D30×H40cm(34リットル)水槽がオススメです。
このサイズの水槽ならば、もう少し多く飼育可能です。
底面30×30cmの小スペースに設置でき、且つ、水量が多いので急激に飼育水が汚れることも少なく飼育管理が楽になります。
クラウンローチの体長が10cmを超える頃には60cm水槽で単独飼育をオススメします。

> あと必要な設備はどうでしょう?
・オトシンクルス/クラウンローチ/アカヒレならば、水槽内の水流は標準で構いません。

現在の外掛け濾過器(簡単ラクラクフィルターS+濾過材)+小型外部濾過器で良いと思います。
現在の外掛け濾過器を併設使用したほうが、新しい水槽も早く立ち上がります。
現在の外掛け濾過器を使用すればエアポンプも必須用件ではありません。
ただし、真夏の残有酸素量が減少する高水温時期だけは、水槽の大きさに係わり無くエアポンプによるエアリングを行ったほうがモチロン良い。

外部濾過器(W30×D30×H40cm)
・パワーキャニスター10
http://store15.charm.jp/netlink/rent/chanet/shop …
・エーハイム2211
http://www.h3.dion.ne.jp/~aandk/2211rozaituki.htm
セット水槽もあります。(濾過材別)
http://e-aqua.jp/index.php?main_page=product_inf …

> その他何か助言等あればよろしくお願いします。
・クラウンローチは、狭い場所に仲間どおしで肩を寄せ合う習性があります。
複数で飼育したほうが、調子を崩しにくい魚です。(寂しがりや?)
http://clown-loach.com/wb/index_cl.html
・60cm水槽で様々な魚が飼育されているHPをご案内します。
ブログを追うとクラウンローチの成長速度が分かります。
http://tomu.air-nifty.com/the_suisou/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しいアドバイスと情報をありがとうございます!
やっぱりクラウンローチを飼うには大きい水槽が必要ですね…。
いつか飼いたい魚ですがいきなり7倍の水槽は不安なので
最初はオトシンクルスだけか他の候補魚も検討しようかと思います。
とても参考になりました。ありがとうございます。

お礼日時:2009/03/06 00:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!