
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
使用するバッテリーはやはり純正指定品を付けるに限ります。
安心ですよ。球が切れたのは、バッテリーが機能していないからです。
発電された電気を、バッテリーと云う「ため池」に一度溜めてから、流しています。
ため池効果が失われた為に、過電圧が流れて電球が切れたのです。
そう云う設計なので、バッテリーを交換するしか手はありません。アンペアを増やすのも、発電能力の関係もあるのでお勧めしません。
No.4
- 回答日時:
NO.1です。
なるほど、完全にダメなものだったんですね。年式にもよりますが、充電系統の回路と灯火系統の回路が
分離されていないと起こりえる症状ですね。
以前、修理したカブ(90cc)はヘッドライトの球だけが
いくら交換しても切れるという症状でしたが
このときは電装ハーネスが改造されていたことが原因でした。
(不完全な12V化)。
みなさんおっしゃるように12V化もわりと簡単ですが
バッテリーコストはどうなんでしょうね?
近所で見る限り6Vのバッテリーが圧倒的に安いですが。
No.2
- 回答日時:
秋葉原の秋月電子でバイクに使える密封式6Vバッテリーを売って
いますよ。
ただ、バッテリー端子は形が違うため加工が必要です。
ぼくは、直接リード線をハンダ付けしました。
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gB-00036/
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gB-02810/
容量を増やしたければ、大きなバッテリーを付ければ良いのですが、
カブに収まるかどうかサイズを元に考慮してください。
また、12Vにしてしまうのも一つの方法です。12V化の方法は
ネットを探せば見つかります。
http://4stcub50.seesaa.net/article/22310954.html とか。
電球が切れたのはバッテリーが原因です。カブやモンキーの電装は、
バッテリーが充電不能に陥ると、バッテリーからの過電圧が各電球
に流れてしまいます。
No.1
- 回答日時:
やはり、国産(製造は海外でも)が信頼性では一歩リードしますね。
乗り方にもよりますが、長持ちするのはやはり国産でしょう。
ただ値段がかなり違うので長い眼でみれば、海外の安いものを
多く交換するか?国産の高いものを少ない頻度で交換するかなので、
トータルコストは変らないかも知れません。
バッテリーを大きくしても(1サイズとか)では問題ないです。
(大抵のメーカーは5時間でどれだけ放電できるか、みたいな計り方してます。)ただ発電が間に合わなく(バッテリーに充電されるより使う方が多い)ような状態になると定期的に充電器などで充電しなくては
ならなくなるので、発電容量との相談になりますね。
球が全て切れる?バッテリーの電圧が下がってもこのようなことは
起こるとは考えにくいのですが?
どこかショートしたりしてませんでしたか?
この問題はバッテリーとは別なような気がします。
電装品?はなにを付けられるのか分かりませんが
大抵12V用ではありませんか?
モンキー用などは6V品がわずかに販売されてますが
カブにもあるのかな?
12V電装品は昇圧回路付けないと動かないので
注意してくださいね。
この回答への補足
ご回答ありがとうございます。
玉が切れたのは全く機能しないバッテリーをつけたままにしてエンジンをかけて吹かしたらはじめはついていたのですが、途中で消えてしまい見ると玉が切れていたのです。
私は、バッテリーが付いていないために玉に負担をかけてしまい切れたのだと認識しています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 国産車 【ハイブリッドカー】ハイブリッドカーのバッテリー交換は50万円するって本当ですか? 6 2023/05/20 17:11
- バッテリー・充電器・電池 スマホのバッテリーについて質問です。 最近急に充電の減りが早くなったのでバッテリー情報を見たところ、 4 2022/12/13 13:23
- 車検・修理・メンテナンス 車 バッテリーに詳しい方、教えてください 3 2022/10/03 10:54
- バッテリー・充電器・電池 iPhoneXを使っててもう数年もたちますが…動画や配信やYouTubeなど3分〜5分みただけでiP 2 2023/08/01 08:03
- その他(車) 自動車のバッテリー充電について 4 2022/12/26 00:33
- バッテリー・充電器・電池 XPERIA 1 のバッテリー交換について 今回YahooショップにてNTT DOCOMOから純正の 2 2023/08/24 14:38
- バッテリー・充電器・電池 iPhoneX使って4年〜5年ぐらい使ってて1度もバッテリー交換した事なくて今iPhoneXのバッテ 7 2023/08/21 07:44
- バッテリー・充電器・電池 バッテリー駆動製品のUSB充電ケーブルってどれで充電しても大丈夫ですか? バッテリーで動かす製品が身 8 2022/08/13 10:32
- 車検・修理・メンテナンス 教えてください。 ハスラーに乗ってます。 アイドリングストップの事で知りたいです。 車の構造とかよく 5 2023/04/10 18:19
- ノートパソコン パソコンのバッテリーの劣化 10 2023/05/02 02:52
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
電動バイクのシリコンバッテリー
-
tw200のライトがつかない
-
82年式XL250R(MD0...
-
バイクを数ヶ月保管する時のバ...
-
Ninja250のエンジンがかからない
-
1100カタナのバッテリー
-
何故にバッテリーレス?
-
寒冷地で標準仕様バッテリーを...
-
バッテリーの寿命の測定方法(...
-
ライトを点けるとウインカーが...
-
CB400VTEC。バッテリーをあがら...
-
VWシャラン
-
エンジンかけず、ナビつけっぱ...
-
応急用にバッテリレスキット
-
HID取り付け後にセルが回らなく...
-
マジェスティc(SG03J)につい...
-
V-MAX1200のエンジンがかかりま...
-
至急 台湾シグナス3型 バッテリ...
-
スーパーカブ50cc(6V)のバッテ...
-
20年前のセピア。バッテリー...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
tw200のライトがつかない
-
アイドリングストップOFFのラン...
-
鉛バッテリーの並列接続は可能か
-
鉛バッテリーの横置き使用は可能?
-
ライトを点けるとウインカーが...
-
寒冷地で標準仕様バッテリーを...
-
20年前のセピア。バッテリー...
-
何故にバッテリーレス?
-
買ったバッテリーが充電されて...
-
グリップヒーターでバッテリー...
-
マジェスティc(SG03J)につい...
-
バッテリーの容量について
-
バッテリーを、2個 並列に繋い...
-
スーパーカブ1990年代後半のウ...
-
V-MAX1200のエンジンがかかりま...
-
スズキMRワゴンのFUSEについて
-
至急 台湾シグナス3型 バッテリ...
-
Vmaxのレギュレーター
-
Vmaxのセルが反応しなくなりました
-
セルスタートの時のバッテリー...
おすすめ情報