
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
原理的に見てみると、キックがあればバッテリーがなくても動きます。
・キックを踏み込む。
・フライホイールが回ってジェネレータで発電。
・交流なので整流器を使って直流(脈流)に変換。
・脈流だと動作が安定しない(電子部品など)ので、コンデンサを噛ませて脈を吸収する。
他にも電流が流れすぎたりしないような仕組みが必要になりますが、私はバッテリーレスキットと言うのは使ったことがないので、何処までがキットに含まれているのかは判りません。
☆4サイクルでもバッテリーレス化可能ですよ。
バッテリーレスにできないのはセルでしか始動できないマシン(押しがけと言う手はあるが)と、吸排気系に電子制御を使っているマシン(EFI等)、キーそのものがIC化されているマシン(何年式かは忘れましたがNSRとか)などです。
この回答へのお礼
お礼日時:2001/07/31 21:26
なるほど、意外と簡単な原理の代物のようです。バッテリーレスキットの値段次第では自作したほうが賢いかもしれませんね。ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
車と違いバイクはシンプルですので
一部の特殊なタイプ以外はバッテリーが無くても何とかなります。
ほら・・・
長期間放置?してバッテリーがあがった時、押しがけするでしょ(゜.゜)
あれはバッテリーが無いのと似た状況ですから。
ただ、
単純にバッテリーを外してしまうと・・・
「YPVSが動作しない」とか、「ライトが安定しない」とか、「ウインカーが正常に点滅しない」とか・・etc 異常が発生する事があります。
そこで「バッテリーレスのキット」
「バッテリーレスのキット」はオフロードショップに行けば結構あると思います。
バッテリーレスの考え方は
バッテリーの替わりにコンデンサーで一時的に受け止めて電圧を安定化させていたと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
tw200のライトがつかない
-
車のバッテリー比重値
-
バイクのライトをつけるとかぶ...
-
VWシャラン
-
バイク用バッテリーの電解液取...
-
リトルカブの故障で困っています。
-
電装品とバッテリー容量、発電...
-
バッテリーランプ点灯
-
XV250 ビラーゴ レギュレータ...
-
何故にバッテリーレス?
-
V-MAX1200のエンジンがかかりま...
-
グリップヒーターでバッテリー...
-
至急 台湾シグナス3型 バッテリ...
-
tw200についてです。 バッテリ...
-
led電球が一瞬ついてすぐ消えて...
-
EV・HV車の事故原因は電気系統...
-
日野レンジャー26年式のES...
-
カーオーディオ取り付けの際に...
-
DIYでのLAN配線の時につまづい...
-
テールランプの変え方
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
tw200のライトがつかない
-
バイクのライトをつけるとかぶ...
-
鉛バッテリーの横置き使用は可能?
-
Vmaxのセルが反応しなくなりました
-
82年式XL250R(MD0...
-
ライトを点けるとウインカーが...
-
XV250 ビラーゴ レギュレータ...
-
バッテリーを、2個 並列に繋い...
-
寒冷地で標準仕様バッテリーを...
-
V-MAX1200のエンジンがかかりま...
-
鉛バッテリーの並列接続は可能か
-
アイドリングストップOFFのラン...
-
買ったバッテリーが充電されて...
-
ホンダ・ジャズのウィンカーと...
-
Vmaxのレギュレーター
-
LiveDio AF35のテールライトの...
-
スズキMRワゴンのFUSEについて
-
Ninja250のエンジンがかからない
-
バイクのバッテリーは10年以上...
-
20年前のセピア。バッテリー...
おすすめ情報