dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

バリに母と旅行に行きます。
海外は私ははじめてです。
それで旅行会社から保険は入るかどうかどうするか聞かれました。
今はほとんどの人が入っているといわれました。
3月16日出発なので少し考えてから返事をすると言っておきました。
保険ははいるものなのでしょうか?
もし入るならどういったものがおすすめですか?
全く分からないのでどなたかご教授お願い致します。

A 回答 (14件中1~10件)

基本的には掛けるのが正解でしょう。


但し、旅行会社はほとんどの場合高い保険料のプランを薦めてくると思います。genjipaidaisuki3さんは恐らくカード(VISA、JCB等)をお持ちだと思います、無ければこの際申し込んで下さい。これらのカードには海外旅行保険が自動付帯します。(確認して下さい。)そのカード付帯の内容を旅行会社へ持参しクレジットカード対応プラン(各社呼称が異なるかも・・・)でと言えばクレジットカードに付帯していない範囲のみ付保可能な保険があります。ちなみに私がいつも利用するのはJI保険クレジットカード対応プランです。
お役に立てたら幸いです。

では良い旅を!
    • good
    • 6
この回答へのお礼

ご回答くださった方皆様へ

こちらにお礼をかかせていただきます。
皆様、アドバイスありがとうございました。
保険をかけていってきました。
特に怪我もなく帰ってこれました。
バリ、とても楽しかったです。すごくいいところでした。
バリ人の人柄の良さが一番の思い出です♪

そしてスパ最高でした。食べ物もおいしいし、また行きたいって思います。

お礼日時:2009/03/22 15:04

ご自身ですでに加入している保険がありますか?


生命保険や傷害保険がありますが、海外での事故や病気でも適用されますか?
この際ですから、そのあたりを、まずご確認ください。

その上で、海外旅行保険には、普通の保険ではカバーされないさまざまな補償があります。

「携行品損害」持ち物が盗難、破損などにあった場合の修理代などを補償
「旅程変更費用」何らかの事情で予定を切り上げて早めに帰国しなければならないような場合、ツアーの航空券では予定変更ができません。新たに正規運賃の航空券を買いなおすと、びっくりするくらいの金額になるものです。
「損害賠償責任保険」地図を見ながら歩いていて、お店の品物にぶつかって壊したとか、誰かに怪我を負わせてしまったような場合の補償です。
そのほかにも現地で入院などになった場合、家族が迎えにいく費用を補償するとか、レンタカーを運転中の事故の補償とか、さまざまなものがあります。

旅行会社などでは、それらがセットになったものを売っています(大手損害保険会社の商品なので安心です)が、不要なものを取り除いてバラバラに掛ける(バラガケ)ことで、保険料を抑えることも可能です。

クレジットカード付帯の保険でも、結構補償範囲は広いですが、非日常の行動ですから、何が起こるかわかりません。そのための保険です。

不必要に高い保険金を設定することもないでしょう。

3泊で数千円というのが一般的だと思います。
家族同時加入で割引になるものもあります。
    • good
    • 0

回答者cyabinさんのお話


説得力がありますね。
    • good
    • 1

こんばんは。


私は保険に入っておいた方が安心だと思います。

私が保険に入った方が良いと思ったのは、海外で
日本人にも対応してくれる病院でのやり取りを見て
不安に思った事があったからです。
(以前、海外に住んでいましたが、その時の話です)

1.私が病院に行った時、観光客の方ですが、旅行中に
  バイクに引きずられ、顔面にひどい擦り傷を負った
  方が病院に来ました。
  治療を受ける際に、保険の提示を求められましたが
  カードに保険が付帯しているので、入っていないとの
  事でした。通訳兼保険の対応をするスタッフが
  日本のカード会社に連絡していましたが・・。カード
  会社の受付は保険の補償に詳しくなく、カード付帯の
  保険会社に連絡したりしていましたが、話し合いも大変
  そうでした。最終的には現地で立替して
  日本で保険会社に請求する事になりましたが、
  現金は1万円程度しか持っていなくて払えないとの
  事でした。
  カードで清算・・・との話になりましたが、
  ツアー代金、ショッピング代で既にカードの限度額
  ぎりぎりまで使っていて、治療代をカードで
  払えないとの事でした。
  再度日本のカード会社に電話して、限度額を上げて
  欲しいとかいろいろ交渉していましたが・・・。
  通訳さんが、「今度旅行する時は、保険に入って
  来てくださいね!」と話していました。
  カードの保険も・・・。「現地で(指定の病院なら)
  キャッシュレスで治療が受けられる」物もあるよう
  ですが・・・・。そうでないなら、保険に入って
  おいた方が安心だと思いました。

2.私の子供が夜、怪我をして病院に行きましたが・・・。
  その病院では設備が不足していたため、途中で他の
  病院へ搬送されました。
  そこの病院では・・・。私の子供が入っている保険は
  効かなかったので・・・。大変困りました。
  緊急手術が必要になりましたが、治療をする前に
  デポジットを払わないと治療しないというのです。
  デポジットはカードは使えないので、現金を用意しろと
  の事ですが、20万円相当の金額でした。
  結局・・・。最初に行った病院と、保険会社が話し
  合いをしてくれて、なんとか治療を受ける事ができました。
  もしも私の子が保険に入っていなかったら・・。
  そんな多額の現金も持っていないでしょうから
  治療を受けられなかったのでは・・・と思うと
  恐ろしかったです。

旅行中、そんなに病気や怪我をしないかもしれませんが・・・。
なにかあった時の事を考えると・・・。保険には入って
おいた方が安心だと思えるようになりました。
    • good
    • 1

今現在生活上で何かの保険に入っていますか?


はい なら旅行も通常の生活の延長なので保険に
入った方が良いでしょう。

今入っている保険は海外旅行には対応していないからです。
また保険に入らない時に限って何かが起こり、入った場合
何も起こらない事と言う法則?があります。

一種のお守りと考えて入ることをお薦めします。
旅行費用の一部と捉えても良いでしょう。

安く済ます方法はセットでなくバラ掛けが得策です。
    • good
    • 0

海外旅行大好きな者です。


海外旅行保険は、入っておきましょう。
体調万全でも、何が起こるか分かりません。
旅行会社に頼むと若干高めのプランを提示されると思いますが、慣れるまではしょうがないと思います。
海外旅行に慣れてきて、自分でいろいろと手配できて最小限度押さえておば、少し金額が安くても良い保険を見極められるようになると思います。
保険の内容をしっかり把握出来るようになると、分かると思います。
バリなら、期間を考えてもそんなに高額な金額にはならないと思うので。1週間程度であれば。
1万円あれば、お釣りが返ってくる・・・・加入しないで、現地でもしも治療にかかると、国によりけりですが200万とか500万とか。
救急車だって、無料ではなく有料だったりするし。
飛行機の中は乾燥していますので、喉を痛めないようにする。
お水も、ミネラルウォーターを飲む。
氷は、出来れば避ける。
自分の身は自分で守る。
日本の常識は通じない。
ぼったくられないように注意する。(空港でも現地の商店でも)
    • good
    • 1

保険に入るか入らないかは、個人の趣味で分かれます。


旅慣れた人が短期間で先進国に行く場合は、無保険かクレジットカードの保険でよしとしたりする人もいるでしょう。結局、保険ですから。

というわけで、初めての旅ということであれば、入っておくことをお勧めします。入っていれば、それで不安要素は取り除かれるわけですから。

どう入るか。クレジットカード付帯だけにするか、旅行代理店お勧めにするか・・・旅行代理店お勧めをお勧めします。初めてでよくわからないと思いますので、ここは勉強代と思って代理店お勧めのものに入っておくほうが良いです。

自分であれこれ調べて、最適のものを選ぶ、といっても、慣れてないとわかりにくいと思います。そんなことで旅行前にストレスをためるのは良くないです。

割高という話がありますが、保険料というのは統一されているはずですよ。なので、余計な保証が付いているかいないか、だけの違いかと思います。
    • good
    • 0

安心の為の保険です。


 一度もお世話になった事は有りませんが何時も掛けております。
 旅行会社が勧める保険は保険料が高いのでネットで
  何時も最低限ですが、個別に金額の設定が出来ます
  旅行会社が保険の加入について聞くのは、彼らの義務になっています
特に海外では「損害賠償」については国内で考えられない高額を請求される場合があります。
 下記で見る通り各社共に最低で一億円になっています
海外旅行保険 参考に
 http://www.hokende.com/mrt550.asp?newgenreid=9&p …
    • good
    • 0

カードの保険でもよく起こりがちな怪我や病気に対しての保証が


200万までとなっているカードもあります(肝心な
保証が少ないゴマカシ カードもありますので注意
してください。)。もし、200万で少ないと感じられる
のであれば、海外旅行保険の利用できる複数のカードを
持つことで合算して保証が効きます。これなら400万です。
滅多に起きない傷害死亡は、合算できませんが
これは問題なしです。

しかも、年会費無料で上記の保険に入れるカードも
あります。素人相手の「ゴマカシ」では、ないと
思いますが...

また、旅行社のが勧める保険は、保証の割に高額な
ものが多く、知らない人に高額な保険を紹介している
ように思えてしかたありません。まだ、
インターネット上の海外旅行保険の方が良心的だと
思います。この辺り、ご自分でお調べになってください。

ただ、カードの保険は 飛行機が延着した際のホテル代や
荷物が別の場所にいってしまったときなどの きめの細かい
保証はないのが普通です。このあたり、旅行社が勧める
保険より、インターネット上の保険の方が手厚く保証
されると思います。なお、カードでも盗難保証はあります。

旅行社が勧める保険は、保険会社からのペイバックが
旅行社に入るので、積極的に勧めるのだと思っています。
違うでしょうか?
    • good
    • 0

保険に加入する必要があるのか、とのご質問ですので、まず以下をお読み下さい。



ある保険会社の調査によると、海外旅行者39人に1人が旅行中に何らかのトラブルに遭うとのこと。また海外旅行客の40%が旅行会社で保険に加入するとのことです。
http://www.travelvision.jp/modules/news1/article …

私は旅行業界で働いていますが、年々この加入率が下がって来ている傾向にあると実感しています。その最大の原因は、ほとんどどの方もお持ちのクレジットカードに付帯する旅行傷害保険の存在です。

店頭で加入をお勧めしても、「カードの保険があるから大丈夫」と仰る方が多いのです。

一般的にカードに付帯した保険では、傷害死亡や後遺障害の保険金額が非常に大きいのですが、それに比較すると傷害や疾病がもとでの治療実費が非常に少なく、また疾病死亡保険が含まれないカード保険もあります。旅行をお勧めする私達はとても不安になります。

なぜなら海外旅行中に傷害で死亡したり、重い後遺障害が残る方は非常に希なのです。私が営業をしていた約15年間では、お世話したお客様の傷害による死亡(例えば交通事故死)は1件もありませんでした。

これに対してご旅行中に怪我や病気になり、現地で治療を受けるケースはかなりあります。死亡に至らないだけで、事故に遭ったり体調を崩して治療を受ける、しばらく通院する、入院することは決して珍しいことではありません。

ところがカード付帯の保険ではこの治療保険が極めて薄めに出来ているんです。つまりカード付帯保険の見かけは充実しているように見えても、よく起こりがちな怪我や病気に対してはケアが薄く、滅多に起きない傷害死亡についてはケアを大きく見せているに過ぎない、と思っています。悪く言えば、素人相手の「ゴマカシ」です。

保険の比較表はネットでも見られますが、どの保険会社も一番上に傷害死亡・後遺障害を掲載しています。ほとんどの旅行者は、その下にある「起きやすい事例に対応した保険」には注意を向けません。

「カード保険があるから、別途加入はしない」とおっしゃるお客様はほとんどこんな事実を知らないはずです。漠然と「カードがあるから、無駄な保険はいらない」と思っていらっしゃいます。

さてこれらを前提にご質問にお答えします。

保険は第二のパスポート、文字通り「万が一の事故、事件、病気」への備えです。よく「飛行機が落ちて俺が死んでも、俺が保険金をもらえる訳じゃない」と仰る方もいます。

しかし前述したようにこんな事故は極めて希です。不時の怪我と病気の治療、そして携行品の盗難や毀損が一番多く起きます。特に海外旅行がはじめての方(何事にも不慣れ)と、かなり経験を積んだ自称「海外旅行リピーター」、「旅行の達人」と仰る方(慢心)ほどトラブルの発生率が高い、と認識しています。

本当は希にしかおきない死亡保険以外の保険に単独で入ることが出来ればいいのですが、これは現在は出来ません。そのため、私はカード保険の内容についてお客様自身に確認をしていただき、その中の不利な点、足らない点を指摘して、別途の保険にお入りいただいています。

質問者さんもお母様とのご旅行とのこと。危機管理の面からも、保険ご加入を強くお勧めします。カード付帯保険だけでは満足な補償を受けられない可能性が高いのです。

保険加入をして安心の旅をお楽しみ下さい。なお3月のパリはまだまだ冬です。日により暖かく感じる日もありますが、冬支度もお忘れなく。

行ってらっしゃい!
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!