dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

海外保険について

その日当日はいることは可能ですか

明日なのですが

結局どこの保険にはいるかも
きめてません。


ヨーロッパで観光、17日間で簡単に手伝きできるオススメ教えてください

質問者からの補足コメント

  • みなさんありがとうございます。
    今から新幹線なのでWi-Fiがきれます。


    まず一通り目を通させていただきました。
    参考にさせていただきます。
    保険は入るか迷ったのですが
    最近体の調子がとても悪くて、、、
    直前でもオーケーとのことなので、保険に入ることを決めました。

      補足日時:2017/12/05 08:39

A 回答 (11件中1~10件)

誰も書かないので、重要なことを書きます。



「空港で当日入る保険は高いです」

ネットで事前に入るのが一番安く、ツアー会社で申し込めるものはまあまあ、一番高いのは出発直前に空港のカウンターで手続きするものです。

17日間だとそれなりに変わってきます。それが安いか高いかは人に寄りますが、いますぐネットで金額を調べて入っておいてもいいのではないでしょうか。
    • good
    • 1

はい 当日 空港で加入できます

    • good
    • 1

安かろう悪かろうですよ。


安いのは単に補償が低いだけですから。
余計な補償は必要ないですが、入って安心いざと言う時に出ないってことにならないように気をつけてくださいね。
旅行楽しんで来てください!
気をつけて行ってらっしゃい。
    • good
    • 0

自分がよく利用する「たびほ」は日本を出発する飛行機に乗る前ならネットで契約できます。

ヨーロッパ17日間で6000円しないパッケージがあるようですが、自分はカスタマイズして死亡保障をゼロにして(国内で生命保険入っているので)、傷害疾病治療費用を満額かけてます。そうするとさらに安くなります。
    • good
    • 0

いろいろ回答付いていてそれぞれその通りなのですが、基本のおさらいと補足。



1.よく目にする者商品はパッケージ
2.クレジットカードの付帯保険を持っていればそれで十分かもしれない
3.どの保険をいくらかければいいかはその人の価値観と立場で変わる

お勧めはクレジットカードの付帯保険があるか確認し、それが今回の旅行に適応されるかも確認し、
不足を感じたらバラでかけてください。
空港のカウンターだとパッケージでまるごと購入が殆どかと思います。
(だから高額になってしまいます)

バラでかけると言う意味が分からない場合、旅行傷害保険最大手のAIUの例でいくと、
「パッケージ」は以下のような保険で構成されています。
http://www.aiu.co.jp/travel/modelcase/
-傷害死亡保険
-傷害後遺障害保険
-治療・救援費用保険
-緊急歯科治療費用保険
-疾病死亡保険
-個人賠償責任保険
-携行品保険
-旅行事故緊急費用保険

扶養家族がいない方に死亡保険が何千万も必要だとは思いません。
逆に扶養家族が複数、小さなお子様がいて、家のローンがあれば1千万では足りなく感じるかも。
既往症(既に何かしらの大病をお持ちの方)は疾病系の特定保険に入れないかも知れません。
賠償責任や携行品がいくらあれば安心かは各人の価値観です。
(要は他人の物を壊さない、大したものを持って行かないから不要、という判断もありです)

お気をつけて。
    • good
    • 0

出発が明日でしたら、いまからネットで調べて加入するよりも、明日、早めに空港に行って、空港の海外旅行保険のカウンターで加入するのが一番手っ取り早いです。

出発後には加入できませんので、必ず、出発前に加入してください。

なお、クレジットカードの海外旅行保険ですが、すべてのカードに付いているわけではありません。
質問者さんが以前の質問でお示しになったお持ちのカード2種だと、高島屋セゾンカードには海外旅行保険が付いていません。
楽天カード(クレジットカード機能付き楽天ポイントカード)は、利用付帯という条件付きです。今回の旅行の代金、または自宅から日本の出発空港までの交通費(一部でも可)を、出国前に決済していること、というのが保険適用の条件です。
https://www.rakuten-card.co.jp/service/insurance/

また、既に指摘があるように、クレジットカードに海外旅行保険が付いていたとしても、補償内容が足りないことが多いです。たとえ楽天カードで、自宅~成田空港までの交通費の一部を支払って利用付帯の条件をクリアしたとしても、念のため、保険会社の保険に入っておくのが安心でしょう。
なお、成田空港の海外旅行保険カウンターの場所の案内です。質問者さんが出発する場所の近くのあるところにある会社で加入すれば良いでしょう。
https://www.narita-airport.jp/jp/service/svc_02
    • good
    • 0

No.2です。



> クレジットカードがあるだけで、保険ついているのですね。安心しました。。
海外保険を利用するためには、保険対象の確認が必要です。
その場でお金がもらえるわけではなく、関係書類の提出による後払いが殆どです。
海外での相談電話先も指定されています。
事前の理解と準備が必要なので、ご注意ください。
    • good
    • 0

空港で出来ますよ!


海外旅行保険カウンターと自販機とあります。
必要な内容が分からないならカウンターをオススメします。
空港以外だともうその辺の保険会社や代理店の門を叩いてやるしか無さそうです^^;

クレカについてる補償は疾病死亡が付いてないものが殆どで、更に現地での医療費は自分で立て替えないとならなかったりがありますから保険会社の保険が一番安心です。
    • good
    • 0

明日なので出発前に空港で加入したら良いと思います。


クレジットカードにも付いてますが、補償内容が足りなかったり、出ない内容もあるので注意が必要です。
保険会社で加入すると現地でのサポートもついてるので何かと安心ですから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

空港でもあるのですね!
クレジットカードには制限があるのですが、、、

お礼日時:2017/12/04 15:23

その海外観光を手配したところにご相談なさるのが一番です。



なお、クレジットカードとかで、VISA、MASTER、JCBの表示があれば、
殆どか海外保険サービスの対象です。
利用規約書等でご確認ください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ビザなどのクレジットカードはありますが
クレジットカードがあるだけで、保険ついているのですね。
安心しました。。

お礼日時:2017/12/04 15:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!