dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

初歩的な質問で、申し訳ないのですが、方法がわからず質問させてください。

海外で、ノートパソコンを買い、日本語を入力できるようにしました。
シフト↑とAltで、独・英・日と順番に切り替えが出来るのですが、
日本語を入力している時に、半角英字を使用したい場合は、毎回画面下をクリックして、半角英数字にするか、
シフト↑とAltを押して、独語モードで入力し、また更にシフト↑とAltを2回押して、英・日と切り替えなくてはいけなくて、とても面倒です。
日本のキーボードでしたら、左上のボタン一つで切り替えできますよね?
そのような設定は、出来るのでしょうか?
ひらがなモードでも、シフト↑を押しなが書けば、英字になりますが、頭文字が必ず大文字になってしまうので、画面下で変えるか、シフト+Altで変えています。

解決策がありましたら、教えてください。

あと、もう一つ、以前は、シフト↑を押しながら書けば、半角英数字になったのですが、
今は、なぜか全角英数字になってしまいました。
これを、直す方法も教えていただけると幸いです。

よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

ファンクションキーの変換ショートカットが使えませんか?



F7 カナ
F8 半角カナ
F9 全角英数
F10 半角英数
    • good
    • 2
この回答へのお礼

お礼が遅くなり、申し訳ありません。
Fキーでの変換ができるので、
この方法でいこうと思います。

全く知らない機能だったので、助かりました。

ありがとうございました。

お礼日時:2009/04/05 08:08

MS-IMEの日本語版でしたら、たとえばローマ字入力で



あいう

と入れた時点で「F10」キーを押すと

aiu
(2回押すと「AIU」、3回押すと「Aiu」)

になりますが、これでもまだ不便でしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなり、申し訳ありません。

本当は、ボタン一つで変更できるのが、一番便利ですが、
他に方法がないので、この方法でいこうと思います。
でも、今までよりは、比べ物にならないほど便利です。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/04/05 08:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!