
こんにちは。
コンクリート打ちっぱなし賃貸マンションについて、よくわからない点があるので、質問させていただきます。
現在、入居を検討している賃貸マンションの部屋が壁・天井がコンクリートの打ちっぱなし(床はフローリング)となっています。一点だけ気になるのは、片側の戸障壁のコンクリートの厚さが12cm(もう片側の戸障壁はコンクリート18cm、天井のコンクリートの厚さは15cm)だということです。
一般的に言って、この場合、どの程度の防音を期待できますでしょうか。
また、例えば、戸障壁のコンクリートの厚さが両側とも15cmで天井のコンクリートの厚さが20cmの物件もコンクリート打ちっぱなしではない通常物件でありますが、(家賃や周辺環境、隣人等の条件はもちろん大きく異なりますが。。。)、この物件と比較して、遮音性能がかなり違ってくるのでしょうか。
コンクリート打ちっぱなしの部屋の防音に関するプラス面・マイナス面等ももしありましたら、よろしくお願いいたします。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
私は、先月に引っ越しましたが、それまでにあなた様のように民間のコンクリ打ち放しにこだわって探していた時期がありました。
勿論、遮音性を重視してです。私が内覧した物件も床以外は全てコンクリむき出しといった感じで、いわゆる「デザイナーズマンション」といったものでした。コンクリ打ち放しでメゾネット(1階~3階までが自宅)とか結構見ましたね。
他の方がご指摘しているように重量や密度によって音の遮音性は違ってきます。ですからあなた様の場合、壁も天井もコンクリですから既に十分な遮音性をキープ出来るのではないでしょうか。逆に既にそれだけのコンクリの壁に色々手作りで付け加えたとしても(遮音シートとか)、あまり効果は期待出来ません。
マイナス面は、結露とか凄いそうですよ。あと冬は、断熱材がないので
寒くて光熱費が掛かります。それと他の方もご指摘していますが音が部屋内で反響します。デザイナーズ系だと、収納やキッチンがないとか簡素とか、バスタブが洋式で追い炊き出来ないとか。(これは全て私が内覧した物件です)
現在、結局私の場合は、公社のいわゆる古い団地に住むことにしたのですが、基本的に団地もコンクリ作りで夜とかは静かです。(でも、お隣の声はたまに聞こえることがある程度ですが完璧ではありませんけど最上階ですし満足してます。)
私自身が、以前、あなた様と同じ質問をしていたことがありますのでアーカイブされると良いと思います。
No.2
- 回答日時:
コンクリートのD値(遮音性能)は壁厚120mmでD-45、150mmでD-50、200mmでD-55程度です。
(日本建築学会のデータより)よって壁厚12cmでも高い遮音性を期待できます。
ただ遮音性能は床、壁、天井だけで評価できません。いくら壁の遮音性があっても、サッシや換気口などの開口部の遮音/防音性能および排水管などの防音処理にも影響されますのでご注意を。
コンクリート打ちっぱなしだと室内の吸音性が劣ります。一人で住んでる分には問題ないと思いますが、室内に音が響き易くなります。よって同じ条件なら内装されていたほうが音対策は有利となります。
No.1
- 回答日時:
防音性能というのは主にその物質の重量によって左右されます。
したがってコンクリートの壁であれば、打ち放しであろうと、化粧仕上げがしてあろうと大体同じ性能で、かなり防音性能が高いはずです。打ち放しだから性能が劣る、ということはありません。その性能は多少の厚さには関係しないでしょう。隣家の物音が聞こえるようなことはまずありません。ただ、直接伝導音は別ですから、隣家の人が壁を叩いたり、上階で人がはねたりすると「コツコツ」とか「ドシン」という音が響くでしょう。コンクリート壁の場合はかえってこの音は伝わりやすいかも知れません。壁に柔らかいクッション材のようなものでも貼ってあれば別ですが。
pasocomさん。
ご回答ありがとうございます!
なるほど。直接伝導音と一般の音は違うのですね。
よくわかりました。
コンクリートは通常、15cmくらいあったほうが、遮音性が良いと聞いたことがあるので、12cmはどうなのかなと、疑問に思っていました。あまり変わらないようであれば、ここでもいいかなという気もしています。
よく考えて、決めたいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 建築学 鉄筋コンクリート造の賃貸をボードで分けても鉄筋表記でいい? 1 2022/05/13 12:07
- 賃貸マンション・賃貸アパート 騒音リスクの低い賃貸物件の特徴を教えて下さい。 木造や鉄骨造よりは鉄筋コンクリート造、最上階角部屋が 6 2022/12/13 13:41
- リフォーム・リノベーション 隣人の騒音が床や天井を伝って響くことはありますか? 3 2022/04/24 17:44
- 分譲マンション 鉄筋マンションの戸境壁について 2 2022/08/06 00:27
- 団地・UR賃貸 都営住宅の防音性は高いですか? 鉄筋コンクリートでも一般賃貸の集合住宅では壁や床がボードで薄いものや 6 2022/11/20 03:58
- DIY・エクステリア コンクリート製車庫の上に庭 湿度? 4 2022/09/18 13:53
- DIY・エクステリア 隣部屋のTVの音は吸音材で防げますか? 鉄筋コンクリートの賃貸で1kの8畳。 隣の部屋からTVの音が 1 2022/09/06 23:27
- リフォーム・リノベーション 賃貸のマンションについて。 壁掛けテレビにしたいのですがいわゆる板を使ったDIYやテレビスタンドはだ 5 2022/04/21 14:13
- その他(住宅・住まい) 防音や騒音にお詳しい方。 恐らく下階からなのですが、深夜の騒音に悩まされております。 ただ、床に耳を 1 2022/04/28 20:40
- DIY・エクステリア 突っ張り式の柱について 1 2022/09/16 21:02
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
2LDKで59平米くらいの家に、家...
-
夫婦二人です。16年前に6,000万...
-
夜中の大体2時頃、たまになんで...
-
離婚して実家に帰ったのですが...
-
賃貸契約
-
賃貸物件の喫煙について
-
賃貸契約についてお尋ねします...
-
10年目まで住める寮に住んでま...
-
賃貸契約についての質問です。 ...
-
5月末退去予定、消印と別紙通知...
-
契約済みの新築賃貸物件、建っ...
-
貯金約1000万で家賃15万の物件...
-
賃貸契約の更新について
-
賃貸に入居後、何らかの事情で1...
-
トイレの下水が詰まったら 他の...
-
賃貸物件契約更新
-
アパートを選ぶときに、 外観は...
-
同棲を始めたいのですが、1Kは...
-
今度同棲を検討しており、アド...
-
階下の住人が神経質過ぎる
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
今住んでいる賃貸で、何度も家...
-
「賃貸マンション・アパート」...
-
賃貸契約の更新について
-
家賃を滞納するとどうなる?
-
住民票を引越し先に移してない...
-
階下の住人が神経質過ぎる
-
大阪市郊外の築37年、家賃2万7...
-
今度同棲を検討しており、アド...
-
賃貸の騒音トラブルについて。 ...
-
賃貸物件の喫煙について
-
クローゼットの蝶番
-
契約済みの新築賃貸物件、建っ...
-
60歳手前、戸建てから 賃貸へ転...
-
賃貸マンションの老朽化に伴う...
-
オリコフォレントインシュアの...
-
保証人不要と記載の物件につい...
-
賃貸アパートの退去費用につい...
-
新大学2年の男です。 春休みが...
-
退去時の現状復帰について
-
大阪のオススメの住む所について
おすすめ情報