
【夜来香】~ィエライシャン~
という、とても香りが芳いことで有名な花の咲く木の苗を、購入しました。
3号のビニールポットに植えられていましたが、少し窮屈そうなので、
鉢増しをしてやりたいと思います。そこで・・・
◎何号くらいの、どういう鉢に、どういう土で植え替えてやったらよいでしょうか?
◎置き場所や、追肥、剪定などはどうすればよいでしょうか?
数年前から欲しいと思っていて、やっと手に入ったものなので、立派に育ててやりたいです。
夜来香に詳しい方、育てたことのある方、詳しく教えてください。
どうぞよろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
まず最初に申しておきますが、窮屈そうに思えるのは人間の勝手な考え
で、鉢から抜いて見ると実際には根詰まりを起こしていなかったと言う
事もあります。根詰まりや根腐れを起こすと葉や茎などに変化が見られ
ますから、常に植物を観察して変化が無いかを見る事です。
今回は苗として購入されたようですが、ビニールポットは鉢の代わりと
して使う事が出来ません。鉢は底穴が開いていれば駄温鉢でもプラ鉢で
も何でも構いませんが、出来れば焼き物の鉢の方がいいと思います。
現在の背丈が分かりませんが、鉢のサイズを考えるときは植物の大きさ
を見て、バランスが良くなるサイズを選ぶ事です。とりあえずは5号鉢
程度で構わないと思います。
生長期(活動を活発にして、元気良く生育する時期を言う)は4~9月
ですから、植替えや肥料は生長期の間に行うのが基本です。状態が悪い
からと生長期以外の時期に肥料を施すと、必要もないのに養分を与えら
れたために肥料負けを起こして枯れる事があります。植替えをする事は
植物に対して多少なりともダメージを与えます。ダメージを回復しない
ままだと体力が消耗して枯れてしまう事があります。生長期内に植替え
をする事で回復も早くなり、状態を悪くさせない事になります。
置き場所ですが日当たりが良い場所を好みますから、年間を通して屋外
で直射日光が当たる場所に置いて下さい。開花した時だけ香りを楽しむ
ため、室内の日当たりの良い場所に置いて下さい。
ただし真夏時は葉焼けなどの障害が出ますから、真夏時は遮光幕などを
利用して日差しを弱めて下さい。強い香りを楽しみたいなら、日当たり
の悪い場所に置かない事です。
寒さには弱いので、冬場は室内に置いて10℃以上を維持出来る場所に
置いて下さい。その場合でも光線には当てるようにして下さい。
植替えは2年に1度で十分です。時期としては生長期の間だけです。
用土は市販の物で構いませんが、保水性が低いなら腐葉土を多めに混ぜ
て湿潤が高くなるように調整して下さい。
肥料は生長期の間に、2ヶ月に1度で緩効性化成肥料を与えて下さい。
追い肥は考えないで下さい。生長期の間だけ与え、その他の時期は一切
与えないで下さい。活力剤、アンプル、液肥などは不要です。
剪定ですが、今の段階では必要ありません。切る事よりも、丈夫にする
事を考えて下さい。ある程度の大きさになってから剪定をしても、遅く
はないと思います。
cactu48さま、詳しく教えていただきまして、どうもありがとうございます。
3号鉢に、2本植わっていて、鉢をそっと外してみたら根がしっかり回っていました。
現在の樹高は25センチほどです。剪定した後から新芽が5センチほど伸び始めた状態です。
葉は、つやつやと張りが有って、とても元気に見えます。
4月~9月の間に、腐葉土と赤玉土の小粒と牛糞堆肥を混ぜて鉢増ししてみようかと考えています。
これから先も、頂いたレスを読み返しながら、日々よく観察することを忘れずに、丈夫に育ててやりたいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ガーデニング・家庭菜園 ジューンベリーの鉢植えについて 2 2022/06/22 11:18
- ガーデニング・家庭菜園 桜の鉢植え方法について 2 2023/04/25 22:41
- ガーデニング・家庭菜園 【根巻き苗の鉢植えについて】 ※写真を添付しておきます。 今回花柚子(ハナユ)の 大苗を購入しようと 1 2022/12/18 21:46
- ガーデニング・家庭菜園 カンパニュラ(オーシャン)植え替え後元気がなくなりました。対応を教えてください! 4 2022/05/18 14:00
- ガーデニング・家庭菜園 ハナキリンに与える肥料について教えてください。 1 2022/10/29 15:28
- ガーデニング・家庭菜園 【温州みかんの実の割れについて】 去年に購入した 温州みかんの苗木を、 鉢植えで育てています。 (鉢 1 2022/08/30 22:41
- ガーデニング・家庭菜園 ラナンキュラスラックスの地植え 1 2023/05/04 16:27
- ガーデニング・家庭菜園 鉢植え可能なレモンの木を育てたいが、いずれ転居する可能性が高い。庭に植えるか、鉢植えのまま育てるか。 1 2022/07/31 21:26
- ガーデニング・家庭菜園 早く育つ花 1 2022/04/20 10:29
- ガーデニング・家庭菜園 購入した柚苗木の花が全て落ちて無くなりました(№2) 4 2023/06/17 15:21
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
よしずの固定の仕方について
-
鉢底の穴を塞ぐ。
-
カリステモン(ブラシの木)が...
-
藍藻が鉢の中に…観葉植物とレモ...
-
鉢底穴をふさぐ方法は?(ハイ...
-
玄関の軒先:植木鉢の受け皿は...
-
ギンギアナムの植え替え
-
室内の植木鉢に大量発生した虫...
-
山椒の植え替えの可否とコツを
-
購入したパキラの根の部分にオ...
-
ストレリチアの葉がチリチリ丸...
-
マリーゴールドの葉が細くしお...
-
ローズマリーの葉先が黒くなっ...
-
オリーブの葉の先端が黄緑色に...
-
ブリキバケツを植木鉢にできる...
-
夜来香の育て方
-
いちぢくの挿し木苗についてで...
-
ローズマリーの先がヘニャヘニ...
-
園芸用の土はコバエが湧きやすい?
-
バキラの水遣り
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
鉢底の穴を塞ぐ。
-
よしずの固定の仕方について
-
ローズマリーの先がヘニャヘニ...
-
ローズマリーの葉先が黒くなっ...
-
鉢底穴をふさぐ方法は?(ハイ...
-
玄関の軒先:植木鉢の受け皿は...
-
ベランダの南天が枯れて来たの...
-
明日やろうと思っていますが、 ...
-
カリステモン(ブラシの木)が...
-
ブラックベリーの葉が全体に出...
-
ハオルチア十二の巻の葉が閉じる
-
大型鉢の土の量
-
観葉植物の陶器の鉢に出てくる...
-
購入したパキラの根の部分にオ...
-
写真の白いものはなんですか? ...
-
ストレリチアの葉がチリチリ丸...
-
鉢植えの底穴をふさぐ方法
-
オリーブの葉の先端が黄緑色に...
-
山椒の植え替えの可否とコツを
-
オルトラン 観葉植物に撒く量
おすすめ情報