
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
私も自分が毛嫌いしている人(はっきり言うと殺意を持つくらい)から
よく好かれます。社会人になる前も先輩でも同級生でも嫌っている人間から好かれます。自分の場合はお人好しだけれども腕っ節は自信があり喧嘩をしても団体戦でも個人戦でも負けたことはありませんが基本は
「人とは仲良く敵を作るより仲間を作ろう!」です。嫌っていても友好的な関係を持つと他の人が頼んでもやってくれないことをしてくれることもあります。人から嫌われても自分は好きな場合もあり、生意気でも
頑張る奴や元気がいい後輩はかわいがっていましたので自分の言うことは気持ちよく聞いてくれました。だから必ずしも悪いことばかりではありません。他人がどうみるかより自分が見て本当に嫌なら避けるしかありません。でも避ける前にもう一度自分で判断しましょう。
そうですね、本当に自分にとって付き合わないほうが
いい人であれば避けるしかないですよね。
なかにはそういう人もいますから。
よく考えて、本当に付き合わないほうがいい人には
本気で避けてみようと思います・・・
ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
私も同じような経験があります。
本人から歩み寄ってくるのみならず、学校の先生にまで
「あの子のこと、よろしく」と言われることが多かったです。
大学に入ってからも、みんなが苦手としている人に
やたらと好かれることが何度かありました。
たぶん、「話しかけたら返してくれる」「きっと優しくしてくれる」
というイメージがあるんじゃないかと思います。
私も、よく「おとなしそう」とか「やさしそう」と言われるので。
(実際はそんなにおとなしくないんですけどね 笑)
それが悪いとは思わないんですが、自分が嫌なら
きちんと突き放すことが得策だと思います。
実際、大学のときに付きまとわれた人には
冷たく突き放していると、だんだん話しかけられなくなりました。
(話しかけても振り返らない、視線を合わさない、
声のトーンはいつもより低く、必要以上は話さない)
愛想笑いで返してたからなんだな~と気付きました。
本当にその人のことが嫌なのでしたら、
徹底的に冷たくすることをお勧めします。
多分、この人ならなんとか優しくしてくれるだろうと
思われているんでしょうね。
でも、嫌われる人ってどこにいっても嫌われがちですし
自分も苦手だった場合、迷惑なときもありますよね。
少し悪い気もしますが、突き放すしかないですね。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
うわー、この人苦手。
っていう人って、何か共通点持ってると思いませんか?。
その場その場で「プラスにならない」事を考えている人です。
苦手なのは、皆同じなんじゃないのかな。
社会経験積んでくると、かわし方が解ってきます。
深く関る意志はありませんと、はっきり意思表示することが、大事ですよ。
「同類」と第三者から見られている可能性を感じたりもするのですが、ご質問者様と面識がないので、なんともいえませんが。
はっきりしていない態度の人が、捕まりやすいのは事実だと思います。
他の用事を見つけた振りして、うまく振り払っていくのも、大人の関係としては、大事だと思いますね。
はっきり意思表示をする、これが出来ていなかったと思います。
同類・・・どうなんでしょうか、
いい気はしませんが。なにしろ皆に良く思われていない方なので。
捕まりにくいよう、ハッキリした態度を取ろうと思います。
ありがとうございました。

No.2
- 回答日時:
ターゲットにしてるわけじゃないですよ
私も 私の友人も 「なぜか距離を置きたい人は絶対に離れてくれなくて
どう避けていいか悩む」状態を何回も経験しています
懐かれやすいというか ある意味「同じニオイ」だったりするのかなぁと思います
でも 同じニオイだけに 拒絶反応も大きい
あるいは 相手がどういう人間であろうと ある程度平等に接する人だと
認識されていると思いますよ
(私も私の友人も)クラスで嫌われている子(必ず一人なぜか居て)とも
普通に遊んだし、その子をいじめる側とも普通に遊んでいました。
今も…ママ友や職場(現在は病気療養中で~同じ病室とか病人仲間に変わっていますが)でも 特別仲が悪い人は居ず A派とB派の中間地点に居ます(笑)
ターゲットじゃなくて質問者さんの人間性を感じてるんだと思うんですけどね…
(まるで自画自賛みたいで嫌なんだけど 苦笑)
本当は嫌いなのに、態度に出さないからよくないんですよね。
いい人って、いいことばかりじゃないですよね。
どうもありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
付きまとわれたら、「ちょっといそいでるから、今度ね」とか
きっぱり断るのもいいと思います。
断りすぎるのも変だから、いっそのこともう避けちゃいましょう
苦手な人でも無理にかかわらければいけないときは
他の人と話したりしてるのも手。
あなたが、きっと優しくて何でも話を聞いてくれるとか
そういうので付きまとわれるんじゃないでしょうか?
本当に嫌だったら、思い切って避けるのがいいと思います
本当に嫌だったら、避けるしかないですね。
優しい人だと思われているフシがあるので
嫌いな人は避けるくらいの性格だと
分からせるしかないですよね・・・
ありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 親戚 親戚づきあいが苦手なんですけど、結婚相手の親戚づきあいが活発な家(近くに住んでいる)の場合僕はどうす 4 2023/08/13 23:57
- 知人・隣人 皆さんの職場の苦手な人との付き合い方を教えてください! 3 2022/07/28 11:15
- その他(悩み相談・人生相談) 年上が苦手すぎる 大学2年の女です。いくつかのトラウマが原因だと思うのですが、小さい頃から大人が苦手 4 2022/07/16 14:55
- カップル・彼氏・彼女 付き合ってもうすぐ4年目になります。 長く付き合ってるにつれてお互いの価値観(性格)の違いや相性が見 2 2022/11/02 14:47
- 友達・仲間 正直言って苦手な友達って誰しもいると思いますが、 もしそんな相手からめちゃくちゃ好かれてたらどうしま 2 2022/06/19 19:41
- カラオケ カラオケが苦手になりました 1 2022/03/31 00:59
- 心理学 私のmbtiを教えてください。 mbti診断をやりすぎて本心ではなく、希望の自分でやってしまっている 2 2023/06/15 22:15
- その他(悩み相談・人生相談) 関わりたいと思う相手になるには 地元の金融機関で働いている中年女です。地域の人々とも関わりがでできま 1 2023/05/12 22:36
- その他(ペット) 猫(または猫好き)が嫌いな人(苦手な人)はいらっしゃいますか? 4 2023/07/09 14:40
- 学校 担任の先生が誕生日らしくて、クラスの先生大好き系女子がプレゼント代を請求してきます。 私はお小遣いな 1 2022/12/14 22:14
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ネタにされる人・されない人
-
自分が職場で嫌われている存在...
-
話かけやすいタイプとなめられ...
-
負けず嫌いについて
-
ときどき感情が抑えられなくな...
-
職場の年下の25歳の女性がマウ...
-
怒ると、叱る。
-
人のことをけなす、人の話をま...
-
かたい性格と言われるのですが
-
「自尊」と「自己中」はどこが...
-
自分のとなりの人の息が荒くな...
-
私は、子供の頃から記憶力がと...
-
相手が良ければいい
-
接客業の人にばかにされる
-
誰にも相手されない、いらない...
-
考えが言語化できず、言葉を理...
-
かなりヤバイです(今の自分の...
-
厳しい人が嫌いなのは私だけで...
-
集団での人付き合いが死ぬほど...
-
吹奏楽部ですパートの子が嫌い...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
職場の年下の25歳の女性がマウ...
-
自分が職場で嫌われている存在...
-
ネタにされる人・されない人
-
あまり親しくない人たちと打ち...
-
もう駄目かもしれません
-
考えが言語化できず、言葉を理...
-
私は、子供の頃から記憶力がと...
-
仲のいい女性に、本当は傷つい...
-
誰にも相手されない、いらない...
-
チヤホヤされたくありません。
-
会社に入社した後仕事が長く続...
-
人の輪に入るのが苦手
-
嫉妬心と劣等感が強すぎて誰と...
-
・周りに馴染めない人 ・嫌われ...
-
話かけやすいタイプとなめられ...
-
自分の事を棚に上げて怒る上司...
-
観点がずれている
-
厳しい人が嫌いなのは私だけで...
-
他人から「完璧主義」と言われ...
-
49歳専業主婦ですが、今さら...
おすすめ情報