dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

職場に嫌いな人がいます。が、その人は私に嫌われていることは全く気づいてなく、私と親しくなりたい様子なのです。
なぜ私がその人を嫌っているかというと、常に上から目線、支配的で対等な人間関係を築ける人ではないからです。
自分が支配する人、相手が従う人という関係しか受け入れない。
私と仲良くしたいと近づいてくるのも、私が従順に見え、自分が支配できるからでしょう。
でも私はそんな関係をこれっぽっちも望んでないし、支配されることなど大っ嫌いなのです。
私としては仕事上と最低限の挨拶を交わす程度の関係でいたいのです。
それ以外はいっさい関わりたくない!!!
かといって敵対的な関係にしたいわけではない、私のことをほっておいて欲しいのです。
近づかないで欲しい、かまわないで欲しい、私にはあなたと友達になる気は全くないということを分かって欲しいのです。
それとなく態度で伝えているつもりなのですが通じません。

何か良い方法がありましたらアドバイスお願い致します。

A 回答 (3件)

あなたは「その人」を嫌うと同時に「人に合わせてしまう自分」をも嫌っているのです。


同じ職場である以上、無関係ではいれませんから必要以上に嫌う必要もありません。
相手はKYなのだからもっとストレートに批判すればいいのです。
その方が相手も判り易いしあなたも疲れません。
例)KYさん:「~やってあげるよ」
  あなた:×「ありがとう・・・(余計なお世話!!)」
  あなた:○「そんな恩着せがましい言い方するならいいわ」
一見冷たいようですが相手に直接感情を伝えることはKY相手には大切です。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
まさにその×の対応をいつもしています。
相手が親切心でやっていると思うと、大きなお世話、ほっといてくれと心ではムカつきながら「ありがとう」としか言えない。
なるほどそんな風に言えばいいのですね。
もっと自分の感情を伝えるようにしてみます。

お礼日時:2009/07/15 23:08

とりあえずプライベートでのお誘いは全て断りましょう。


仕事上、敵対したくはないとのことですので、職場では世間話くらいしましょう。しかし相手を喜ばせるような発言、反応などする必要はありません。むしろ意識して無表情のまま話すなどしたほうが良いかもしれませんね。
プライベートのお誘いをことごとく断っていれば「おや…?」と気づくはずだと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
プライベートのお誘いはすべて断っています。でも自分が嫌われてるとは思わないようです。
行きたいんだけどその日は他の用があって行けない的な断り方をしてしまうので、それじゃ通じないのかもしれません。
無表情で話し、喜ばせるような発言をしないというのはいい方法ですね。そのやり方で対応してみようと思います。

お礼日時:2009/07/15 23:20

だったらさ、貴方は相手に合わせる部分とは一線を画して、貴方らしく振舞えば?いつまでも折り合いがつかずに、自分の思うように関われなければ相手も諦めざるを得ないよ。


それをさ、普通の友人関係の中で対応するならもっと距離を取るなり、メリハリはつけられるかもしれない。でも同じ職場である以上やはり極端な態度は取れないよ。貴方が望む関係は少しずつ相手にわかってもらうもの。それまでは貴方も中途半端に合わせずに、自分は自分として必要な場面では必要な対応をする。でもそれ以外では相手のペースや関わり方にはタッチしない形で接していくしかないよね☆
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
自分らしく振舞うという事が多分私はできてないんでしょうね。これをしたら相手がどう思うかが行動基準で、自分がどうしたいかではないんです。ずっとそういう生き方をしてきたので、それが身に染み付いてしまっている。だから相手に自分の思いが伝わらないのだと思いました。
もうちょっと自分の思いを強く主張してみようと思います。

お礼日時:2009/07/15 00:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A