dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

フローリングは水ぶきをしない方が良いと聞きますが
乾拭きでは汚れがたまっていきますよね。
我が家では毎日掃除機をかけますが、
拭き掃除らしいことをせずにいると、
あっという間にスリッパの裏側が真っ黒になります。

腰をかがめて雑巾がけをするのは大変で続きそうに無いので、クイックルワイパーウェットタイプを使ってみたいと思っているのですが、
あれはどの程度湿っているのでしょうか。
頻繁にフローリングにかけても問題ないですか。
使っていらっしゃる方がいらしたら教えてください。

小さい子供がハイハイするので、いつも綺麗な床を目指しています。よろしくお願いします。

A 回答 (7件)

こんにちは!



我が家では、ダ○キンも毎月お願いしていますし、
ワイパ-用のウェットシ-トも使い、
さらにはワイパ-に雑巾を付けて使ってもいます。

だいたい毎日の掃除は掃除機の後にダ○キンモップ。
週に1回、ウェットシ-ト。
月に1回、雑巾。
と、言った感じです。

ダ○キンのおばさんが、あまり水拭きは良くないと言うもので・・・

本当は市販のウェットじゃない乾いたほうのシ-トでもいいかな?
ダ○キン、もったいないしやめたいいなぁ、なんて思っていたんですけど。
やっぱりダ○キンの効力ってすごいんですよ~
高いところの埃、カ-テンレ-ルとか照明の傘にも便利なんですよ。
なので、1ヶ月750円でレンタルしています。
最後の日はこれでもか~というくらいめちゃめちゃ使ってます!

ウェットは除菌できるから良いかな?と思ってやってます。
そして雑巾、やっぱり拭いた感じするんですよね~ なぜかしら?
でも滑りが悪くて、すぐに突っかかりイライラします。
それにやっぱり腰をかがめて手で力を入れて拭くのが一番キレイになります!
年に2回くらいそうしてます。

これから暖かくなり暑くなり、窓を開けるようになったらもっと大変よね。
すごい砂埃が入ってきて、ジャリジャリになりません?

あ~あ、フロ-リングって疲れるわよね~ フゥ~。

でもね~、我が家はワックス掛けっていうのをまだ1度もやっていないのよ。
もう築13年だというのに・・・
でもいい感じに艶もありますよ。

ご参考までに。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答くださりありがとうございます。
98occoさんは、床掃除をこまめにされてるんですね!
だからきっとワックスかけなくても艶があるんだろうな。
やっぱり一番いいのは、
「腰をかがめて雑巾で」なんですかね(´ヘ`;)
とても参考になるご意見、ありがとうございました。

お礼日時:2003/02/23 09:22

ホームセンターで売っているモップを買ってきて、水にぬらし固く絞って水拭きしてください。

乾拭きばかりしているとそのうちツルツル滑り始めます。
汚れのひどい箇所は家庭用の洗剤を使用し先ず汚れを落とし、洗剤分をよく拭き取って充分乾燥してください。ドライヤーを使用してもいいですが、温風はダメです。送風で乾かしてください。
ワックスなら最低年1回はメンテナンスしましょう。

ご参考
化学雑巾や洗剤には界面活性剤というものが入っています。これがワックスの塗膜にダメージを与えます。それでこのようなものはあまり使用しないほうがいいと言われています。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
お礼が遅くなってしまい、ごめんなさい!!

乾拭きしているとすべるようになるんですね。
それも困りものです。

たくさんの方のご意見を聞くことが出来、大変勉強になりました。ありがとうございました!

お礼日時:2003/03/11 08:38

こんにちは。


私は以前、清掃会社の事務員をしていて、少しだけ掃除に詳しい者です。

おっしゃる通り、フローリングに水ぶきは床を痛めるのでだめだそうです。
なので、クイックルワイパーウェットも、私は使ってません。
その時は綺麗になるでしょうが、長い目でみたらやめた方がいいと思います。
ほんとに床の事を考えるなら、ワックス掛けもまめにした方がいいらしいですけどね。私はしてませんが(笑)

ダ○キンも、他の回答者に申し訳ないんですが、1度使ったらその汚れが2度目から再付着したりすると聞きました。
使い捨てか、1回ごとに洗うのがほんとは理想だそうです。

伊東家で、掃除機にクイックルワイパーを付けたらすごく綺麗になるというの裏技をやっていました。裏技自体はよく見てませんでしたが。
掃除機で取れない汚れを、ワイパーが取っていたのを実験してました。

掃除機+クイックルワイパー(ドライ)が一番いいと思います。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ご回答くださりありがとうございます。
やはり水ぶきは長い目で見ると、床を痛めるんですね。
伊東家で紹介されていたという方法、
とても興味があります。
HPに載ってるかな?探してみようと思います。
どうもありがとうございました!

お礼日時:2003/02/24 22:23

ごめんなさい。

#3で回答した者なのですが、
ちょっと分かりにくい表現で書いてしまったので、
追記で書かせてくださーいm(__)m

えっと、「すぐ乾く」というのは、
一度拭いたところは問題ないのですけど、
すぐにクイックル自体が乾いてしまって、
他のところの掃除をする時に、また1枚
交換しなくてはいけない、って意味だったんです(^_^;)

分かりにくい表現でごめんなさいね。
それでは、失礼致しました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わざわざありがとうございます(^-^)/

お礼日時:2003/02/23 09:19

こんばんは。


うちもまさしく、小さい子がいて、ハイハイ盛り。
毎日軽く掃除しても、フローリングはすぐに汚れて
しまいますよねー(>_<)

クイックルワイパー、うちも以前使ってました。
なんで「以前」なのかというと、最初すごく便利だなぁ
と思って使っていたのですけど、私の場合ですが、
湿り気が足りないんです、あれは(笑)
少し拭いたら、もう乾いてしまって・・・。
最初は、スーッとちゃんと、
「奥さん、拭きましたよー!」って感じで、
きれいになるのですが、三往復もすれば、すぐに乾いて
しまって、ありゃりゃ、こりゃダメだわ、って。
でもこれはあくまで私の場合ですけど・・・(^_^;)

フローリングは乾拭きでないと、痛みが早いって
言いますから、何かいい方法がないかなぁーって
思っていたんです。
そしたら、ホームセンターで、クイックルワイパーの本体部分と同じタイプで、雑巾がけ用のものを見つけたんです。で、私は今はそればっかりを使っています。
もちろん、雑巾は固く絞ってなるべく、水分が多く残らないように気をつけながらですけど♪
でも、これには難点が一つだけありまして・・・
クイックルワイパーの本体のように、
くるくる回らないのです。直進の掃除はできるんですけど
方向をいちいちきっちりと変えなければいけません。
意味伝わるかな?文章能力がないもので、ごめんなさい。

難点がある物ですけど、クイックルワイパーよりも
かなり経済的ですので、私的には満足です♪

と、参考になりますでしょうか。
お互い、赤ちゃんのハイハイ人生のために、
お掃除頑張りましょうね。

読みにくい文章で失礼致しました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
なるほど~乾きが早いと言う難点があるんですね。。。
simarisukunさんの方法は経済的でいいですね!
実際に使ったことのある方の感想を聞くことが出来て
とても参考になりました。
ありがとうございました!

お礼日時:2003/02/21 20:57

ウエットテッシュ位の湿り気です。


台所で使っていますが、ワックスは剥がれますから、クイックルでワックス塗りも一緒にしています。
 ほこりでしたら、ドライ用のクイックルを使い、○○キンの代わりで使用します。
 ○○キンも結構一月リース代金も、馬鹿にならないので助かります。
 追伸、ワックスは他社の製品です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
h-kazugonさんはクイックルを活用されているのですね。
私もつかってみようと思います。
とても参考になりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2003/02/21 09:11

下記サイトで、花王が説明してますが、フローリングでもいいみたいですよ。


うちは、気にしないで使ってましたが・・・

参考URL:http://www.kao.co.jp/kajinavi/souji/doc/pr/prf12 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
特に問題ないようですね。
これからは使ってみようと思います!
ありがとうございました。

お礼日時:2003/02/21 09:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!