dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

店の床を毎日モップがけして清掃をしています。
30分程度の時間で10坪程の事務所を清掃しています。
床の材質はクッションフロアです(CF)
毎日行っておりますのでそこまで汚れている感じはありません。

現在は洗剤を使わずにモップを水に浸して清掃しておりましてその前提で3点質問があります。
プロが行うような方法ではなく現在の清掃の方法について伺いたいと思います。


1、モップは水を充分に絞った方が良いか。水を充分に含ませると汚れを床全体に擦り付けていくように思うので自分は絞って行ったほうが良いと思っていますが、水を充分に浸して使うように主張する方がいます。
  
2、モップや雑巾を水に浸す目的はなんでしょうか?
自分は水を浸すことでモップや雑巾に汚れが付着しやすいためと思っています。

3、床にワックスをかけていますが水ぶきのモップがけでとれていくものか洗剤(床用の洗剤を使わず洗濯用洗剤を使った場合)を使ってとれていくものか?

詳しい方ご回答よろしくお願いします。
※先程同じ質問をしていたのですが床の材質を書き忘れていた為、再度投稿しました。
現在削除できないようですので出来るようになりましたら先程の質問は削除致します。

A 回答 (1件)

モップの水気はよく絞った方がいいです。

水ふきするのは汚れを落としやすくするはま間違いありません。床のワックスは普段の使用でも少しづつ落ちてきます。もちろん清掃のモップがけでも落ちますけど、仕方ないものです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
同じ考えでうれしいです。
ご回答について説明を頂ければ尚ありがたいです。

お礼日時:2013/10/05 17:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!