プロが教えるわが家の防犯対策術!

阪神が球場を改修してまで本拠地を甲子園にこだわる理由とは一体なんでしょうか?

ぶっちゃけた話、阪神は世間一般から見れば事実上の大阪の球団と見られていると思います。
だからいっそのこと甲子園よりもはるかに新しい京セラドームを本拠地にすればいいのにと思ってしまいます。そうなれば名実ともに阪神は大阪の球団として君臨できますよね?
雨天中止がなくなるし、高校野球とバッティングしなくなるので本拠地開幕ができるようになったり、死のロードも解消されてペナントの進行に不利な状況も解消されると思います。
さらに今年の3月20日には阪神なんば線のドーム前駅が開業するんで阪神的にNGな理由はなくなると思います。

京セラドームを本拠地にできないのはやはりオリックスと重複してしまうからどうしてもできないんでしょうか?それとも西宮市が遠まわしに移転させないように圧力をかけてるんでしょうか?

A 回答 (6件)

もちろん、最大限の利益獲得のためです。




大阪市内などから、甲子園まで阪神電鉄で往復させる
運賃収入
これが、あるから零細電鉄の阪神が存続できたのです。
(阪急グループに、なりましたが^_^;)

・阪神は世間一般から見れば事実上の大阪の球団と見られていると思います。

であるかぎり、永遠に大阪市内には、本拠地移転は、ありません。
なんば線のドーム前駅より、現状の方が、もうかるもん(@^^)/~~~
    • good
    • 0
この回答へのお礼

うーん、梅田からの利用者が多いから三宮・尼崎方面からドーム前利用による運賃収入よりも多くなるという訳ですか。強いて言うなら近鉄方面からのわずかな運賃収入もありますが。
大阪方面からだと阪神からJR・地下鉄にシフトされてしまいますね。

確かに甲子園は梅田と三宮の絶妙な間にありますから両サイドから集客できるのは大きいですね。

お礼日時:2009/03/12 22:21

発想が逆です。


阪神球団は甲子園球場を阪神電鉄が所有していたから設立した球団です。
甲子園があったから阪神タイガースは生まれたのです。
また甲子園は他の屋外球場と違って、非常に優れた球場です。
イチロー(だったかな?)がアメリカに行った理由のひとつに日本の球場の
多くが人口芝であることを挙げていたと思います。アメリカではかなり昔に
人工芝やドームの球場は廃れていきました。阪神に入団する選手の中にも
天然芝の甲子園でやりたいを理由に挙げている人もいます。
昔大阪球場や藤井寺球場があった時代にはこれら2球場が試合前の雨で
グランドコンディションが悪く中止になっても甲子園は試合ができると
いうことが何度もありました。それほど甲子園球場というのはよくできた
球場なのです。その逆にヤンキースの井川は阪神時代、大阪ドームで
試合をするときは酸素ボンベを持ち込んでいました。選手にとっては
大阪ドームは決していい球場ではないんです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

甲子園が選手からこんなに好評だとは思いもしませんでした。さらに大阪球場や藤井寺球場が中止になって甲子園が決行できるくらいグラウンドコンディションがいい球場というのを初めて知りました。

井川選手が京セラドームで試合する際に酸素ボンベ持込みってそこまで空気がよろしくない球場なのかと思いました。京セラドームが選手にとっても観客にとっても不評とは思わなかったです。

お礼日時:2009/03/12 22:25

うーん。



甲子園球場は水はけが良い点、屋外球場である点、客席から野球が非常に観やすい点、天然芝である点等々を含めても日本一の野球場。

京セラドームは非常に観にくく、客席からのあまりに死角が多すぎる、ドーム球場である点等々日本最悪の野球場。

また大阪の中心街の一つの梅田からは甲子園までは阪神電車で乗り換えなしで球場の目の前に着く、京セラドームまでは地下鉄で心斎橋で1回乗り換えか、JRに乗って大正駅から10分歩くかになり、所要時間は甲子園にいくのとさほど変わらず阪神が京セラドームをフランチャイズにするメリットはありません。



さらに普段の公式戦で、甲子園では連日満員なのに、京セラドームで試合をすると空席が目立ったりするほどですしね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

甲子園のグラウンドの条件はとってもいいんですね。もしかして高校野球を甲子園でこだわり続ける理由もそこにあるんでしょうか?

京セラドームって評判よろしくない球場なんですね。大阪市内なだけにアクセスが甲子園より向上するかと思ったら実はそれほど変わらないとは意外です。まさか甲子園で試合するよりも京セラドームで試合する方が客入りが悪くなるなんて思ってもみませんでした。

お礼日時:2009/03/12 22:29

満員の甲子園の独特の雰囲気は、京セラドームでは決して得られないでしょうね。

まあこれはファン目線の見方ですが。
他の方も京セラドームは決して便利ではないと書いておられますが、こんな話もあります。近鉄がオリックスに吸収されて、当初は京セラドームとスカイマークスタジアムを半分ずつ使用していたのが、京セラドームを本拠地として決めて現在は大半が京セラドームになってしまいましたが、じつは京セラドームよりもスカイマークスタジアムのほうが観客動員数は多かったのです。莫大な負債を抱えた京セラドームがオリックスに逃げられては困る、という事で京セラドームがオリックスの本拠地になりましたが。
ですから京セラドームは、本拠地にするのに決して魅力的な場所ではないと思いますよ。大阪の街の中にあるとは言っても、すぐ近くに大きな人口を抱えているわけでもありません。甲子園のほうが大阪のベッドタウンである阪神間を抱えているわけで、集客力はずっと上だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

スカイマークスタジアムは三宮から地下鉄にかなり長い間乗らないといけないくらいアクセス悪いところだからハンデあるかと思ったら京セラドームよりも客入り多いんですか?
そういえば京セラドームは負債を抱えていましたね。オリックスがホームスタジアムにしたのも実は渋々な理由とは意外でした。これだと京セラドームの存在価値に疑問符がつきますね。

お礼日時:2009/03/12 22:33

阪神電鉄が所有する甲子園球場を出て、わざわざ使用料金の発生するドームに移る理由など一切ありません。


近鉄が球団経営が苦しくなったのは、ドームの莫大な利用料金が大きな原因です。(藤井寺と1桁以上違う金額)

ドームは事実上は阪神の準本拠地のようなもので、開幕カードや夏のロードはほとんどドームを使用しています。
阪神が近年強くなった要因のひとつには、夏のロードをドーム使用により解消できたこともあります。
開幕カードだって、Bクラス常連時代は阪神が開幕を主催することはありえませんでしたが、Aクラス定着の現在は選抜と重なる開幕をドームで行うことも当たり前になりました。

で、もう一度質問の趣旨に戻りますと、自前の持ち家(甲子園)があるのに、わざわざ家賃を払ってまでマンション(ドーム)に引越しするバカはいないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

甲子園球場って阪神の自前の施設なんですか?今はなき阪急のホームだった西宮球場と同じなんですね。これならばわざわざ京セラドームへ移転させる必要が無いのがうなづけます。

阪神は要所要所で京セラドームをホームにしてプレイしてますが現状でも開幕直後や死のロードのシーズンで有効利用してるんですね。これならますます京セラドームへ移転する理由がないですね。
事実上の大阪の球団でありながら本拠地が西宮にあるというのがどうもしっくり来ないことには変わりないですが。

お礼日時:2009/03/12 22:38

大阪はオリックスの保護地域のため、大阪で試合するにも大阪に拠点を移すにもオリックスの許可が必要です。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!