dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

全くの素人ですいません。
友人が、「使わないから」と、フーガのノーマルタイヤを
ホイールごとくれると言うのですが
C34前期のステージアに合うのかどうか・・・
よくわからなくて。
わかる方、教えてください

A 回答 (3件)

ホイールのみなら合うと思いますよ。

もしも仮にオフセットが深すぎる場合でも
5mmならスぺーサーを挟んでも問題ないですし。ただ、タイヤはねぇ…。
#1さん回答の215/45R17でOKですよ。偏平率も45%になると乗り心地も硬めになりがちです。
硬めの乗り心地が苦手でしたら、205/50R17のサイズも選択肢のひとつになると思います。
御乗りの車がステージアという事ですから、ダンロップのエナセーブRV503を例にあげると

215/45R17:外径寸法626mm
205/50R17:外径寸法637mm  と10mm程度の誤差で済みます。

外径が大きくなると、最近話題になっている『車検時のスピードメーター誤差』があります。
以下はあるカーショップのサイトの一部を抜粋したものです。


車検に関する法改正がありました。はみ出しの問題とは別で、スピードメーターに関する基準が変わりました。
「スピードメーターならクラフトに関係ないのでは・・・?」いえいえ、スピードメーターの表示の仕組みは、
単位時間当たりのタイヤの回転数(実際には角度)を測定していますので、スピードメーターの基準の変更は
タイヤサイズ変更時に大きな問題となります。

2007年1月1日以降製造された車は、スピードメーター誤差の基準が変更となります。

メーターが40km/hを表示した際に
 
実際の速度 改正前 -15%~+10% 改正後-25%~±0%

改正前は基準の速度に対して上下に誤差範囲を設定しておりました。速度オーバーにならないように
実際の速度が速くなってしまう方の誤差は10%、遅く表示される方の誤差は15%認められていました。
最近のメーターは精度が高いので、大きな誤差はありませんが、すなわち、
タイヤの外径の誤差も認められていた訳です。

改正後は実際の速度が速くなってしまう方の誤差を認めていません。遅くなる方の誤差を大きくとっていますので、
都合、誤差範囲は同じになっています。が、これはタイヤの外径が少しでも変化してしまった場合、
つまり実際の速度が速くなってしまう側に外径が変化する=タイヤ外径を大きくする事を認めないという事になります。
インチアップなどの際に、LI基準で外径を大きくして対応する手法はもはや無理となりました。

これによると、2006年12月31日までに製造された車は従来の -15%~+10% が適用されます。
C34だと205/50R17でもいけそうですね。

参考URL:http://www.craft-web.co.jp/caution/caution_syake …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ものすごく詳しくありがとうございます!
よくは分かりませんが、最後の1行に感謝です^^
しかし、法律はコロコロ変わりますねぇ

お礼日時:2009/03/15 04:58

C34ってことは、純正サイズで205/55R16とかですよね?



貰えるフーガのサイズが不明ですけど、225/55R17、245/45R18、
245/40R19のいずれかでしょうから、まずタイヤサイズで不可?

205/55R16は、外径630mm前後
225/55R17は、外径680mm前後
外径で50mmくらい違います。これじゃ、さすがに入らない(もしくは接触する)可能性があるかと。
なので、タイヤは交換必須でしょうね。17インチで215/45R17とか。

ホイールにしても、確かステージア純正で16×7J OFF40とかだった?
フーガで17×7J OFF45、18×8J OFF47、19×8.5J OFF50なんですよね。
17インチでもオフセットがちょっと微妙かも。
多分いけそうな気がしますが、こればっかりは履かせてみない事には・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しくありがとうございます。
ダメ元で試してみます!

お礼日時:2009/03/14 12:48

現物があるという事ですので


是非一度はめてみてください。

実際にはめて
少し走ってみないとわからないものですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですよね、1度試してみます!

お礼日時:2009/03/14 12:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!