dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

半月後くらいに、どうしても休みたい私用がありまして、はじめて会社を休みたいと思っています。
本当の理由で休みたいと言うと、とても通るとは思えません。
友人の結婚式があるので…と休もうかと思うのですが、招待状なんて何ヶ月も前に届きますよね?(結婚式も出たことがないのでわかりません)
休みたいと希望する日があと半月後と突然な話しで、結婚式で休むというのはおかしいですよね?

A 回答 (3件)

多分、事実とフィクションがゴッチャになっていませんか。

だったら思いっきり恥ずかしい理由をつけてもいいかも知れません。クビにできるならやってみろといわんばかりの。私も常にそれくらいの開き直りしています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
使い込みは昔の話しと言う意味で時効、会社に貢献していると自他ともに認められているので過去の話しとして大っぴらに言えるんだと思います。
それこそクビにできるのならしてみろということはその上司が言ってます。嘘みたいな話ですがノンフィクションだと思います。
クビにした話しも本当ではないかと思います。
もちろん休んだ人間をクビにしたのは仕事が出来ないなど他にも理由があったのではないかと思いますけど。。。

お礼日時:2009/03/14 11:06

そんな理由で解雇はできません。

誰でも他人に言いたくない事がいくつかあるでしょう。例えば、家族が何か問題をおこして警察沙汰になって場合正直にいいますか。まず正直に言うひとはいません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
それが冗談なのかわかりませんが、お酒の席で「休むからクビにした」と何度か耳にしたことがあります。
小さなアットホーム?な職場なので、離婚して裁判云々なども正直に話されてます。
上司は過去に使い込みをしたとか借金まみれになったなどなんでも話すような会社です。

お礼日時:2009/03/14 10:00

有給休暇があれば、有給休暇で休めばいいのです。

理由は私用の為で。極端な言い方すれば、有休で朝から家で酒を飲んでいたって何の問題もありません。使用目的は自由ですから。私の会社では、有休に理由は必要ありません。ただどうしても理由をつけないと後ろめたいところがあるのであれば、家庭の事情としてもいいのでは。その中身については詮索しないでほしいといえば。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有給はたっぷりあり、会社の先輩にも休んでも良いよ。と言ってくれた事があります。
そのときは風邪をこじらせて会社に行ってました。
今回は健康体なので…。
風邪とか言って休むと、もし診断書をあとで出してくださいとか言われたら仮病とばれるので今回結婚式でと考えてみました。
私の会社は小さな会社なので書類で休む感覚ではなく(後日書類を出さないとならないのか知りません)、細かいところまで聞かれるのではないかと思います。
今まで有給で休む人も居ましたが、上司には休む理由が細部までしっかりと伝わっていました。
詮索しないで欲しいなんていうと火に油、
クビにされちゃうかもしれません(>_<)

お礼日時:2009/03/14 09:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!