プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

有給休暇について。

2017/4に派遣から直接雇用になりました。
派遣の時に頂いた有給休暇は2017/3末までに全て消化。

有給休暇は入社してから6ヶ月後に10日貰えることは知っていたので2017/10から10日貰えると思っていたのですが、
2017/4から10日使えるようになっていました。

そして1年経ち、2018/4にまた10日貰いました。

本来ならば入社後1年6ヶ月後に11日頂けると思うのです。ということは、2018/10に1日プラスされるのでしょうか?

就業規定を見るなり、会社に聞いてみるなりしたほうがいいのでしょうが、大きな会社なので回答が遅いです。
同じような経験した方はいらっしゃいますか?

A 回答 (4件)

就業規則又は労働協約があるはずです。


特に会社側の就業規則は、いつでも社員が見られるようになっていなければなりません。
年次有給休暇としての記載があるはずですから、確認してみましょう。

>2017/4から10日使えるようになっていました。

多分ですが、「法定外」の付記が付いていませんか??
労基法は最低条件ですので、違反(労働者が不利益になるとき)しない場合は問題ありませんが、その場合は労基法により付与された日数か、会社として余分に付与(労基法外なので、法定外になります)したのかの、判断が出来るようになっているのが普通ですが。

2年目の10日は???ですね。
最初の半年は、考慮しないで付与していたとすれば、最初の10日には法定外の表示はありませんが、2年目の10日は11日ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

法定外代勤というのが1日書かれてます
就業規則を社内ネットで探して見てみようと思います
ありがとうございました!

お礼日時:2018/04/27 03:40

大規模な会社なら就業規則があって それを見ればわかると思います一般的には プラス10日間、ありえません。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ですよね…10日はおかしい気がするのです

お礼日時:2018/04/27 03:34

> 大きな会社なので


ならば、普通は派遣雇用時から引き継がれるはずです。
労基法による有給休暇付与基準を検索してください。
大きな会社ならば、それを順守しているはずです。
なお、直接雇用時の初期条件を確認してください。
当初半年を試用期間で対象外にしているのかもしれません。
普通は本採用に組み入れられます。
また、大きな会社であれば、
就業規則は、全員配布か社内ネット公開ですぐに見られるはずです。
人事に電話で聞けばすぐに回答ももらえる(そんな対応も充実している)筈です。
何か、内部統制が整っていない、形ばかりの大きな会社、と言う印象です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

内部統制整ってない、形ばかり?


大正解です!笑

お礼日時:2018/04/27 03:26

> 2017/4に派遣から直接雇用になりました。



業務内容は変わらないんですよね?
その場合は継続勤務ですので、有給休暇の勤続年数は通算されます。

大阪労働局 - 年次有給休暇(Q&A)
https://jsite.mhlw.go.jp/osaka-roudoukyoku/yokua …

| Q11. 定年退職された労働者を引き続き嘱託として雇用しましたが、その際年次有給休暇はどうなるのですか?
| A11. 引き続き雇用する場合は、年次有給休暇の勤続年数は通算します。~
| ~定年退職者の嘱託としての再雇用や臨時工の本採用等は、単なる企業内における身分の切替えであって実質的には労働関係が継続していると認められます。
| したがって、定年退職者を引き続き嘱託として同一事業場で使用している場合や臨時工を本採用として引き続き使用する場合は勤務年数を通算しなければなりません。~


なので、派遣の時の有給休暇を消化する必要は無かったハズ。

いつから勤務しているのか?勤続年数が不明ですが、
派遣としての勤務開始から、
半年 10日
1年半 11日
2年半 12日
3年半 14日
4年半 16日
5年半 18日
6年半~ 20日
が付与されるハズです。


> 就業規定を見るなり、会社に聞いてみるなりしたほうがいいのでしょうが、

その方が良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

定年退職はしてません。

お礼日時:2018/04/27 03:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!