
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
字の通りなのですがね、譲ってしまうか任せるかのちがいです。
譲る・・・自分の物・地位・権利などを他人に与える。譲渡する。
任せる・・仕事などを他にゆだね、その自由にさせる。
委譲・・・権利・権限などを他の人・機関に譲って任せること。
全てを譲って任してしまう事です。
委任・・・当事者の一方(委任者)が相手方(受任者)に一定の事務の処理を委託し、相手方がこれを承諾することによって成立する契約。
大きな違いは、委譲は権利・権限全てをその人に譲る事です、課長に市長の権利・権限を市長が譲ってもいいですか?
だから委任すると言います。
この回答へのお礼
お礼日時:2009/03/14 16:28
masaaki509さま ありがとうございます。
完璧なご回答に感謝申し上げます。また何かありましたアップしたいと思います。そのときはまたよろしくお願いします。 大変ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
委譲と委任の違いを教えてください
-
「転得者」について教えてください
-
法律に関する文章の「当然に」...
-
居住権(?)
-
国民の三大義務と三大権利について
-
土地購入の仲介手数料について
-
鉄工所の隣の土地
-
マイホームを建築中です。家の...
-
新築のアパートを建てるのです...
-
側溝(私道)の上の駐車について
-
変電所の近くの家 変電所の近く...
-
知り合いが近くに家を建てるの...
-
高圧鉄塔下での新築について
-
42条2項道路の使用用途に関して
-
位置指定道路と43条但し書き道路
-
購入検討中の土地の一角に祠(...
-
開発許可等による分譲地内とは?
-
「養豚場」跡地の住宅建設は?
-
喪中における家の新築について
-
ご近所トラブルに遭った方、い...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
委譲と委任の違いを教えてください
-
法律に関する文章の「当然に」...
-
国民の三大義務と三大権利について
-
民法709条の「権利」と「法律上...
-
司法書士に権利証を預けたので...
-
資格と権利の違い
-
始期付所有権移転仮登記の抹消...
-
「転得者」について教えてください
-
仕事の休日について相談です 今...
-
住居の権利書について
-
居住権(?)
-
民法で即時取得が原始取得とさ...
-
「原権利者」というと?
-
労働組合法と団体交渉権の違い。
-
精神障害者は職業を選ぶ事や住...
-
拾得物の引き取りについて
-
留置権に物上代位性が認められ...
-
日本人はいつから敬老思想を失...
-
生まれた瞬間から持っている権...
-
拾得物の権利主張についての疑問
おすすめ情報