dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

プロパンガスの値段が高すぎて困ってます。
福島県いわき市のアパートに一人暮らししているのですが、今月の請求は16m3使用で12665円でした(;o;)
基本料金とかはまだ調べていないのでわからないのですが、今までで最高の額となりました。
実家の母親にもガス代で一万円を超えたことなんてないと言われました。(実家は都市ガスですが)
確かに冬なのでお湯を使うことが多く、毎年冬はガス代が高くなります。
そして去年夏までに石油の値上がりとともに2~3回、m3あたりの単価が上がりました。
でも今は石油の値段も下がりましたし、値上がりした単価のまま払い続けるのはおかしいのでは?と思います。
このままではガス代ビンボーになってしまいます(>_<;)

ネットでいろいろ調べるとプロパンの値段は業者が決められるとのことで・・・。
うちのアパートが使っている業者は高いのでしょうか?
大家さんに聞いて、業者に交渉してもらおうかと考えましたが、
6月に引っ越す予定なので変に波風立てないほうがいいのかなとも思います。
プロパンをお使いのみなさまは毎月どれくらいの使用量でいくらくらい払っているのでしょうか。
ご意見お願いいたします!

A 回答 (4件)

回答と異なりますが、都市ガスとLPガスの立法メートルあたりの


単価を単純に比較するのは、全く意味がありません
都市ガスは、11,000キロカロリーで、LPガスは24,000キロカロリー
なので、両社を比べるならば、都市ガスを1立方メートルあたり
約2.2倍する必要があります

東北は関東に比べて、LPガスの料金が高いようで、関東でしたら
16m3でしたら、1万円以下でしょう
http://oil-info.ieej.or.jp/price/price_ippan_lp_ …
ただ、この冬に限って言えば、原料の値上げで今まで一番料金が高い
水準にあったと思いますが、原料の値下げと共に、料金も下降傾向に
あります。但し、アパートの場合、納入業者を変えるのは、大家しか
出来ないために、割高な料金が適用されている場合が多いようです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

単位体積当たりの熱量が全然違うというのは聞いたことあります。
いやぁ、しかし払ってる実際の金額が高いのは痛いですね。
去年の夏に値上げが始まって、この冬は昨冬の1.5倍くらいになってしまいました。
アパートは高めの設定が多いんですか。。。
とりあえず自分でできる節約をがんばるしかないですね(^^;
ご回答ありがとうございました!

お礼日時:2009/03/16 20:06

1人暮らしで16㎥は使いすぎもあると思いますが、プロパンにしてもチョット高いよね、いわきは東京に比べても暖かいとおもいますけど。



全てではありませんが同じ会社でもアパートは料金を高めにしている所があります、給湯器を無償提供しているところはその分を料金に上乗せしていたりもしますし、アパートの場合は貸し倒れがあることもあるので高めに取っておく所もあると聞いたことがあります、アパートでは会社を変える訳にも行かないので節約するしか無いですね。

原油の値上がりに伴いプロパンも上がりました、今年になって値下がりしましたが、現在はプロパンの金額は上がっています、ガソリンや灯油のように価格をこまめに変えませんので当分その金額だと思います。

私のアパート住いですが夫婦と乳幼児の3人暮らしで27㎥位で15000円位です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに今回は使いすぎました・・・。
いわきは福島県内では一番暖かいですが、アパートが古いからか家の中がかなり寒いです^^;
いろいろな理由があってアパートは高く設定していることが多いのですね。
原油の値段がかなり下がったのだから少しくらいプロパンも値下げしてほしいものです=3
節約を心がけて、早く暖かくなることを願います。
ご回答ありがとうございました!

お礼日時:2009/03/16 20:13

プロパン高いですねー私も昔はプロパンでしたが、一人暮らしで毎日お風呂に入って¥9000-ぐらいでしたけど。

単価が結構上がっているようです。(十年ぐらい前ですけど)
ちなみに都市ガスで18立米で¥3900-(今の家)

大家さんに相談しても無理ですよ、もっと政治的に動かないと一人で闘っても業者が料金下げるわけがありません。
六月に引っ越すならそんなことも出来ないでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

去年の冬は2回ほどお風呂をためて1回ずつ追い炊きしただけで、
普段6000円台だったガス代が9000円超になってしまいました。
だからこの冬はお風呂を一度もためてません(^^;
そうですよねー・・・闘うのは難しいですよね。
なるべく節約してがんばることにします!
どうもありがとうございました(^^)

お礼日時:2009/03/16 20:00

都市ガスと比べたらそりゃもう高いですよ、プロパンは。


一応、質問者さんがお住まいの地域のプロパンの基本料金の目安表を。
↓上手く表示されてたら、一番下に「いわき市」があります。
http://oil-info.ieej.or.jp/price/price_ippan_lp_ …

それより気になったんですが、一人暮らしの割りに使用量がすごく多いと思うんですけど。
寒い地域だからかな。

一応目安までにウチの料金を。
ちなみに3人家族、東京都(都下)では冬は一番寒い地域です。
2009年
1月 15.8m3 9648円 (12月10日~1月10日検針分)
2月 13.7m3 8602円 ( 1月10日~2月10日検針分)
3月  9.8m3 6662円 ( 2月10日~3月10日検針分)

今季の冬は辛うじて1万越えてないですね、ギリギリですけど。
値上がりしたんで、無理のない程度ですが節約はしてます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!
目安表を見るとだいたい相場なんでしょうかね。

・・・はい、使いすぎです(>o<)
確かに寒い日はお湯をがんがんに使ってしまってました。
お風呂は溜めないのでシャワー出しっぱなしだし、
(朝入るので急いでいて節約をしていない・・・)
食器を洗うときもお湯出しっぱなし・・・。
古いアパートなんで気密性が悪くて室温がかなり低いってのもありますが。。。
これから節約に気をつけて様子を見てみますね!
お早い回答、本当にありがとうございました!!

お礼日時:2009/03/15 14:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!