
現在の”コーポ”に引っ越して3ヶ月程が経ちました。
その前が”オール電化”だったせいか、ガス代が異常に高く感じてます…
担当の方に言うと、「上に言ってもう少し安くします。」...それって一律じゃないんでしょうか?(私にはガスについて知識がないので)料金表をもらえるよう去年からお願いしているのですが...おまけにガスの開栓時には「元栓(?旧式だそうで)の取り替えをこちらのほうでしますので後日連絡します。」と言ったっきり!
昨日はお風呂の途中でガスが止まり出るにも出れず、なんとか済ませて早速電話をしてみると「メーターのボタンを押してください、1分程で直りますから。」との事。確かに直りましたが、聞いてないよ~って感じです。
来週来てもらえるよう日時を取り付けましたが、私だけガス屋を変えることって無理なんでしょうか?
家主さんにはまだ何もお話してませんが、何かご存知の方アドバイスお願いします!
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
ガスが止まって、
復帰ボタンを押されたと言う事ですよね?
マイコンメーターは、
地震や、長時間の消費、ゴムホース抜けなどの場合に、
異常消費を検知して止めるようになっています。
契約会社を変える前に、
まず、何が原因で、ガスがストップしたのかを、
ガス会社に調べてもらったほうがいいと思います。
老朽化による、
なにかのガス漏れがあるのかもしれません。
良きアドバイスありがとうございました!
老朽化なのでしょうか(T_T)
帰宅してから先ずお風呂だったので、30分程使ったくらいです。
基本料金もわかりませんが7m3/月で5千円強って妥当なのでしょうか...(週末はいつも留守にしております)
ガス漏れだとしたら…
考えるだけで恐ろしいので早速調べてもらいます。
本当に参考になりました。
No.3
- 回答日時:
以前プロパン会社に勤務していたことがあるのでその中で得た事でお役にたてればと思います♪ガス料金は一律ではありません。
まずプロパン会社というのは自由化になってからお客さまがプロパン会社を選べるようになりました。(個人の住宅に限る)だから沢山のプロパン会社の料金はそれぞれまったく違うし、otohachanさんのコーポに供給しているガス会社の中だけでも戸建て用、分譲マンション用、賃貸用と料金がいくつかにわかれているかと思います。これはそれぞれの場所についているガス器具で違ったりもします(ガスエアコンや床暖房など)長くなりましたがプロパン会社と大家さんとのつながりなのでプロパン会社に直接いっても安くならないかと思います。コーポにプロパン庫(ボンベ置き場)がありそこからそれぞれの部屋につながってるわけですから、otohachanのお部屋だけ変えるというのは賃貸に住んでいる以上無理かと思います。どうしても安くしてもらいたいならば大家さんに交渉するしかないかと思います。あとガスの復帰操作ですが本来長時間ガスを使うとマイコンのほうで危険を察知しガスが遮断されるしくみになっています。(引越してきた時ガス会社のほうから説明はありましたか?)ガスが出ないということをガス会社に連絡して原因が電話からわかるようならお客さまに復帰操作をしてもらうというのが多いのが現状のようです。心配なら来てもらいたいといえば来てくれると思いますよ~。 プロパン企業にいて今言えることは賃貸物件が一番そのプロパン会社の中で高い料金に設定されてることが多いです。私は今賃貸に住んでいますが都市ガスです。個人的に都市ガスってなんて安いんだろうと感激してます・・。 結論として、大家さんに言ってみるのがベストかと思います。意外と大家さんて関心ないのが現状なんで困ったものです。アドバイスありがとうございました!
戸建て用、分譲マンション用、賃貸用と料金がいくつかにわかれている≫そんなのがあるんですね~知らなかったです...そういえば「安いほう(料金表)―――。」って言ってた様な気がします。
どうしても安くしてもらいたいならば大家さんに交渉するしかないかと思います。≫難しい(まず無理)ですよね…
引越してきた時ガス会社のほうから説明はありましたか?≫紙をいただいたまま読んでませんが、それに書いてあったかもしれませんね!
私も反省してガス会社どうこうではなく、担当の方にいろいろ相談してみたいと思います。お騒がせして申し訳ありませんでしたm(_ _)m助かりました。
No.2
- 回答日時:
共同住宅ですよね。
それでしたら。無理だと思います。
プロパンは、集中方式(プロパンボンベが何本かある)になっていて、そこから各世帯に供給しています。
一世帯だけ違う業者となると、その一世帯だけ供給できるように配管工事をしなければいけません。
費用面からしても無理だと思いますよ。
メーターのボタンを押して下さいというのは、連続して数時間(2~3時間?)ガスを使用していると、マイコンメーターがガスを遮断する仕組みになっています。
カレーや煮物など数時間煮込んでいると、そういう現象になります。
無理なのですね(T-T)
簡単に考えてしまってました...
今回の事件は、普段から留守にすることが多く恥ずかしながら料理もほとんどしませんので、今月に入って3回目のガス使用時のことでした。留守にするときはだいたいメーターの下のレバー(?)で止めて出るようにしていますが、それが良くないんでしょうか??
来週来てもらえるので相談したいと思います。まずこちらで聞いて良かったと思っております、本当にありがとうございましたm(_ _)m
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 電気・ガス・水道 ガス炊飯器購入直前でガス栓接続工事問題が浮上(コンロ・給湯器・炊飯器)、お知恵を! 3 2022/09/16 21:59
- 電気・ガス・水道 1人暮らし、エコキュート、ガスコンロ使用の光熱費について教えてください。 2 2023/01/17 11:02
- 電気・ガス・水道 北海道のアパート賃貸しているのですが ガス料金が19.8m3 ¥26710円でとんでもなく高いです… 5 2022/12/04 19:33
- 東北 盛岡賃貸住まい光熱費について 3 2022/04/22 23:57
- 電気・ガス・水道業 電気代の請求が来ないのですがどうしたら良いでしょうか 10 2023/03/14 20:35
- 電気・ガス・水道 先日、東京や南関東はほぼ40度の猛暑でエアコンは 4 2023/07/15 20:45
- 引越し・部屋探し 引越しの為にガスを契約しました。 ガス会社に電話で日曜日引越しなので日曜日に立ち会いしてほしいと言っ 8 2023/07/29 12:18
- 通信費・水道光熱費 母親 性格 4 2023/08/16 18:43
- 電気・ガス・水道 現在一人暮らしでほとんどシャワー、浴槽にお湯を溜めるのは月に1、2回ほど、お弁当や夜ご飯を作る時だけ 13 2022/11/24 08:43
- 賃貸マンション・賃貸アパート 都内の一人暮しの物件 迷っています 7 2022/07/12 10:17
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
プロパンガスのボンベにつなが...
-
自分の近所に来ているガス会社...
-
札幌賃貸は都市ガス1割、プロパ...
-
プロパンガスと都市ガスのコスト
-
ガスレンジ台について
-
瞬間湯沸かし器が欲しいのです...
-
エコキュートのハウスメーカー...
-
賃貸住まいですがプロパンガス...
-
業務用給湯器 排気フード対応形...
-
プロパンガスのガス代について
-
集中プロパンが都市ガスになる...
-
単一電池を使う家電製品って今...
-
ガスコンロのスペースがかなり...
-
明日私が住んでいるマンション...
-
FF式石油ストーブの取り外し
-
プロパンガス代金が毎月2万円を...
-
突然、部屋が灯油臭くなりまし...
-
プロパンガスのメーターから5...
-
検針で見過ごされたガス漏れ分...
-
どちらもいい?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
都市ガス=東京ガス?
-
集中プロパンが都市ガスになる...
-
プロパンガスについての説明が...
-
札幌賃貸は都市ガス1割、プロパ...
-
プロパンガスのボンベにつなが...
-
賃貸を選ぶ時、プロパンと都市...
-
都市ガスかプロパンガスか、書...
-
京都で買ったガスコンロ、東京...
-
都市ガスとプロパンガス・・ど...
-
集中プロパンの料金
-
ガス代が異常に高い(福岡市内...
-
都市ガスとプロパンのガスはど...
-
入居中に都市ガスからプロパン...
-
天然ガスはどのガスコンロを買...
-
プロパンって・・・?
-
プロパンガスから都市ガスに変...
-
賃貸マンションのガスコンロはI...
-
プロパンガス→都市ガス 料金の...
-
新築一戸建てのプロパンガス会...
-
ガス会社を変更したことありま...
おすすめ情報