dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

カテゴリー違いなら、すみません。

都内の方にお聞きします。

最近ギターをはじめて、よく楽器屋に行きます。

・あなたのすきな楽器屋は、どこですか??

個人的によく行くのは、ギターを買った「クロサワ楽器」(中古)。

そして、新宿の「ROCK INN」。

あとは、渋谷では「イケベ」や「KEY」です。

・上と比較してみて「絶対知っておくべき」というところは、ありますか?

・街で言うなら、どこが一番だと思いますか?

A 回答 (5件)

お茶の水のイシバシは好きじゃないですが、


池袋のイシバシは好きです。

KEYは店員がすぐ売り込みに来るから好きじゃないです。

自分は池袋が好きです。
7割イシバシで買って、イケベ、クロサワ、
たまにKEY(弦などの消耗品のみ)を回る感じです。
全部近いし。
池袋のイシバシはタワレコのすぐ上ってことも嬉しいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
>自分は池袋が好きです。
7割イシバシで買って、イケベ、クロサワ、
たまにKEY(弦などの消耗品のみ)を回る感じです。
全部近いし。
クロサワやその他も、店舗があるんですね!
密集しているのは、最高ですよね!!
ブクロ、便利なんですねーー!
今度立ち寄らせて頂きます!
大変参考になりました。

お礼日時:2009/03/17 07:14

一番良く行くのは秋葉原のイケベです(特に多いのはドラステ)。


その次は浅草のパーカッション・シティーでしょうか。
機械モノだと秋葉原で済まなければ渋谷の鍵盤堂に行きますがあまり多くはありません。
今後は打楽器類・アコースティック楽器類の専門店を多摩地区でも開発(?)してみたいと思ってます(笑)。

店頭でチェックできる品揃えの豊富さでは渋谷界隈に総合店・専門店・プロショップが数多く集まっていて充実している印象が強いですね。
それなりに遠くから出てくる方はなるべく沢山のお店をまわって自分が相談しやすい店員さんを見つけてほしいです。自分の話が楽にキッチリ通じる店員さんはそう多くありませんのでそのお店がどこにあるかは別にしてすごく貴重ですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
>特に多いのはドラステ
やはりドラムが充実しているんですね!
>その次は浅草のパーカッション・シティーでしょうか。
こちらもドラムの周辺という事でしょうか?
>機械モノだと秋葉原で済まなければ渋谷の鍵盤堂に行きますがあまり多くはありません。
>店頭でチェックできる品揃えの豊富さでは渋谷界隈に総合店・専門店・プロショップが数多く集まっていて充実している印象が強いですね。
そうだったんですね・・。
渋谷や新宿周辺しかあまり知らないので、比較ができないでいました。
たしかに渋谷の通り沿いは、専門店が密集していますね。
>今後は打楽器類・アコースティック楽器類の専門店を多摩地区でも開発(?)してみたいと思ってます(笑)。
>自分の話が楽にキッチリ通じる店員さんはそう多くありませんのでそのお店がどこにあるかは別にしてすごく貴重ですよ。
そうですね!
私も新規開拓(笑)したいと思います!
大変参考になりました。

お礼日時:2009/03/17 17:29

同じ楽器店でも支店の場所によって品揃えは違う。


(客層が違うため。地域性がある。)
(楽器店員が言っているのだから間違いない。)
自分に合った店を見つけるて通うべし。

私は、秋葉のイケベが好きです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
>同じ楽器店でも支店の場所によって品揃えは違う。
>自分に合った店を見つけるて通うべし。
そうですよね!
今、思っていました。
>私は、秋葉のイケベが好きです。
やはり大きいですよね!
大変参考になりました。

お礼日時:2009/03/17 07:16

こんばんは。


昔よく行っていたのは、No1さんの言うとおり御茶ノ水です。
ご贔屓は、秋葉のイケベですが。
※昔、御茶ノ水でクラプトンの使っていた60年のレスポールを100万円で売っていました!(レッド・サンバースト)
あれを買っていれば、ひと財産でしたね。
結構、見て回るだけでも楽しいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
>昔よく行っていたのは、No1さんの言うとおり御茶ノ水です。
やはり有名なんですね。
>ご贔屓は、秋葉のイケベですが。
もしやと思い今調べてみたのですが、スタジオ「リボレ」の上の楽器屋ですね!
実は学生時分に、一時期スタジオに通った経験があります。
とても懐かしくなりました。
毎回深夜~明け方までスタジオだったので、ほとんど楽器屋へは立ち寄りませんでした。
今考えてみれば、かなり大きいお店でしたよね・・。
>※昔、御茶ノ水でクラプトンの使っていた60年のレスポールを100万円で売っていました!(レッド・サンバースト)
あれを買っていれば、ひと財産でしたね。
凄いですね・・
格が違うお話です・・。
>結構、見て回るだけでも楽しいですね。
今度、行ってみたいと思います。
めちゃくちゃ懐かしいです(笑
大変参考になりました!

お礼日時:2009/03/16 21:17

ちょっと前にはよく、御茶ノ水駅界隈の楽器店巡りをしたもんですけどね。


ギターは充実してたなぁ。
今はどうかな?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
あ、やっぱり御茶ノ水が一番でしょうか!?
>ギターは充実してたなぁ。
ギターが豊富なんですね。
機会があったら、立ち寄ってみたいと思います!
大変参考になりました。

お礼日時:2009/03/16 20:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!