A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
外国資本が入りやすくするためです。
経済特区は4都市で1979年から始まりました。
シェンチェン市は香港(当時はイギリス領)に隣接している都市で、香港資本、または香港を通して外国資本が流れ込むのを狙い、経済特区となりました。香港は貿易の拠点でもあったので、外国資本としても香港を足場にすれば中国に進出しやすかったのです。
チューハイ市はマカオ(当時はポルトガル領)に隣接している都市で、やはり外国の資本を狙っての事です。
アモイ市は台湾の対岸にあり、これは台湾資本を狙っての事です。
スワトウ市は、華僑が多くその華僑関連の資本を狙っての事です。もともとここは、清の時代より外国に開港されていた港であり、この地から多くの中国人が海外に行きました。現在この地より海外に進出し外国に住む華僑は300万人以上とも言われています。
そうした華僑と、それに関連する外国資本を狙ってこの都市も経済特区になりました。
シェンチェン市、チューハイ市、アモイ市は、外国の貿易拠点に近く、そこからの外国資本の進出を狙っての事です。
スワトウ市は華僑の地縁、血縁を生かした資本の流入を狙っての事です。
1988年に海南島が経済特区になりますが、これは中国政府が観光に力を入れての事です。中国のハワイ、東洋のハワイと宣伝し観光客や外国資本の流入を狙いました。
もともと海南島近くの香港やマカオには毎年、多くの観光客が訪れています。こうした観光客を狙っての事です。
外国資本としても、それまでに上記4都市を中心に経済活動を広げてきたので、そこから近い海南島への進出はしやすかったのです。
No.1
- 回答日時:
首都である北京から遠いことと、旧英国領香港、旧ポルトガル領マカオが南方にあるためでしょう。
他の地域への影響(経済格差ができてもわかりにくい)が少ないからとの見解が有力です。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 経済 日本はどうしたら、最貧困層から 抜けでるか? 我ながら 米国株 (KO)コカ コーラ株やら アップル 2 2022/06/12 06:35
- アジア 【アジアの都会度対決】東京23区vsソウルvs北京vs上海vs香港vsマカオvs台北vsシンガポール 1 2023/05/28 12:18
- 国家公務員・地方公務員 国家公務員総合職の受験区分とキャリアについて 3 2022/08/30 01:17
- 世界情勢 スリランカの経済は完全に崩壊してしまいましたが、これからどうなるんでしょうか? 中国の狙い通りですか 2 2022/06/24 20:04
- 経済 日本はgdp3位。 経済成長率は他国と比べても低いのは。 結局 商品がコモディティ化してるからでしよ 6 2023/08/23 19:33
- 地理学 経済特区は、賃金を安くすることで外国企業の進出を図ったんですよね? 賃金って、給料とかのことですか? 4 2022/08/19 21:48
- 軍事学 アメリカは、中国を経済から 排除するつもりですか? ファ—ウェイも、イギルスから 排除 ドイツもさ? 5 2022/05/22 18:23
- 経済 中国元ってなぜ安いままなのですか? 6 2022/06/15 10:24
- 経済 円安は永遠なり? イーロンマスク 日本経済沈没論 日経平均株価と米国S&P500は、 乖離したままで 2 2022/06/13 10:20
- 世界情勢 中国政府は日本のコロナ対策を「差別的措置だ」と非難していますが日本に来たいのでしょうか? 4 2023/01/20 16:04
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
山口県の県旗の背景色が茶色と...
-
演歌ってなぜ、北陸、信越、東...
-
神奈川県と愛知県だと、神奈川...
-
至急です!! 現在中学生で明日...
-
リオグランデドスル州
-
【新小学4年生】47都道府県...
-
アジア系=アジア人なんですか...
-
福島県いわき市の袖穢という地...
-
地理の問題です。 2点間の直線...
-
この問題の(2)の答えはイなので...
-
大阪万博のメタンガスについて...
-
東北第二の都市は新潟ですか?
-
宮城県
-
高天原
-
東砂一丁目の最寄りの電車は 東...
-
なぜ谷の読み方が東西で異なる...
-
埼玉県
-
徳島県の有給休暇取得率が低い...
-
みなさんが思う(日本の)「北国...
-
岐阜県の地域について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報