電子書籍の厳選無料作品が豊富!

個人で学習塾を始めて10年が経ちました。
ここ数年、次第に生徒の数が減ってきていました。
毎月いただく月謝の額よりも、人件費(従業員は一人)や家賃、光熱費などの支払いの方が上回るようになってきた辺りで、
生徒の数の減少も一応落ち着き、現在は収入も一定しています。
でも私の取り分は当然ないので、夫や子供はあきれています。
でも私はこの仕事が好きなので、親にも援助してもらって続けているのです。
とりあえず人件費は削るしかないと思い、
従業員(妻帯者)に給料カットを言い渡しました。
ただ、このままどこまで経営を続けるべきか迷っています。
生徒の数がまた減っていけば辞めざるを得ないと思いますが、
数が今のまま変わらない場合、どこを基準に辞めるかどうかを決めればよいのでしょうか。
私は扶養されているので生活の心配はありません。
これ以上、従業員を犠牲にするよりも、
きっぱりあきらめた方が良いのでしょうか?
客観的に見た判断基準(塾を辞める事の)を教えて下さい。

A 回答 (3件)

>>客観的に見た判断基準(塾を辞める事の)を教えて下さい。



現在、利益が多いか?など、経済的メリットを中心に会社経営をされていることが多いです。もちろん、下手な経営、意味ない仕事をやっている会社は、利益が出なくなって消えてゆくのは仕方ないことです。
でも、利益が出なくとも、社会的に必要な仕事って沢山ありますよね?介護の仕事は経営者の儲けも厳しく、働いている方達も「キツイ、汚い、給与安い」として敬遠されています。でも、介護の仕事を必要とされている人は多いです。

単に「利益が出ないから辞めろ!」となれば、警察も自衛隊も救急病院も小中学校なども、利益が出ないとして解体することになります。

もし、経営されている学習塾に存在価値があるとお考えなら、赤字になろうとも、なんとか努力して頑張るのも良いと思います。また、それほどの社会的な存在価値が無いと思われても、「生徒達とふれあうのが好き!」ってことで塾経営を「趣味」と考えれば、自分や関係者が許容できると思うレベルの赤字なら問題ないのではないでしょうか?(従業員の方は、給料カットは厳しいですが・・。その方も生徒を増やす努力をすべきでしょうね。)

人間ってどうしても自分のまわりだけの狭い視野だけで物事を判断してしまいがちです。自分の家族・自分の会社のことだけでなく、住んでいる市や県とか、国といった空間的広がり、数十年後の子供や孫達の世界、さらには、自分が転生輪廻して生きている数百年後?の世界といった時間的な広がりまでも考慮して判断されるといいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
今来てくれている生徒さんの事も考えて、
従業員とも話し合っていきたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/03/17 18:27

あきらめる前に


「生徒の数の減少も一応落ち着き、現在は収入も一定しています」

地域一番の評判塾との違いは何か?

成果を出す、つまり合格率ではないでしょうか。

合格率を高めるためにはどうする?
人材
教材
情報

辞めるのは簡単です。
悔いを残さないよう
できることからすべて行ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
もう少し努力が必要でした。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/03/17 18:29

こんばんは。


>でも私はこの仕事が好きなので、親にも援助してもらって続けているのです。
この時点で破綻してます。
すぐにでもたたむべきです。
好きと言うだけで経営されては、そこで働く人が可哀相だとは思いませんか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
わかりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/03/17 18:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!