dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在、学習塾の立ち上げを考えています。

できれば、自宅兼教室としたかったのですが、不動産屋に塾の教室にするには事務所として貸し出している物件でなくては駄目だといわれました。

ただ、事務所として貸し出している物件は値段が高くまた、ほとんど数もありませんでした。

普通の住居としての賃貸物件では学習塾を開いてはいけないというような法律があるのでしょうか?

A 回答 (3件)

そんな法律はありません。

大家さんの考え次第です。探せば必ず見つかるはずです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
そうですか、ではよく探せば見つかる可能性があるんですね。

お礼日時:2006/02/21 08:31

実際に普通のアパートで学習塾を経営しています。


1の方が言われている通り、そんな法律はどこにもありません。しかし、実際には許可しない所が多いのも確かです。

私が経営している学習塾は、1階で入り口が道路に面していますし、同じく1階に大家さんが経営している雑貨店があるからそういう事も許可が出やすかったのではないかと思います。(というより人が集まった方がいいからぜひやってくれと言われました)

ただ、マンションやアパートの2階以上や入り口が道路から離れていたりする所だと、公共の道路・敷地から直接塾に…ではなく、いったんそのアパートやマンション住民のためのの共有の敷地に入らなければならず、その為に敬遠される事が多いと聞きます。
やはり住んでいる他の方からすれば、自分たちの住んでいる場所に不特定多数の見知らぬ人たちが自由に出入りするのは怖いと事と思います。男子中学生や高校生のグループなんかは特に。

ですので、立地条件(何階かという事や入り口の場所等)をよく見て、ここならと思う所の大家さんには交渉してみるのもありかと思うのですが…

でも実際に普通の住居で許可が出る所は本当に少ない(私も何軒か不動産屋を回りました)ので、がんばって探してみて下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
大変そうですが、がんばって探してみます。

お礼日時:2006/03/06 23:40

例えば借りたいと思った物件が、住宅が密集しているところの一軒家とか、マンションの一室だったり…と、そこで生活する人が多いような場所だと、学習塾は敬遠されるかもしれないです。



最近の塾って、夜遅く8時、9時くらいまで営業しているじゃないですか。で、授業を終えたたくさんの生徒たちが塾から出てきて、他の生徒やら迎えに来た親との話し声でうるさくなる。それで近所の住民からクレームが来る可能性があります。

学習塾をされるのなら、その辺のことも考えたほうがいいのでは、と思いました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
なるほどいろいろと問題もあるんですね。

お礼日時:2006/03/06 23:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!