dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ええっと……材料に迷ってます。
塾で、一つの部屋を二つに仕切ろうと思います。第一の目的は、学年の違う生徒同士の姿が見えないようにしたいということです。そういうことで、パイプを組み立てて、タテ200×ヨコ90センチを三枚の枠組みを作りました。
さて、次にパイプの枠組みに入れる「壁・仕切」のことについて、次の二つで悩んでます。
1)ハニカムボード(段ボールの太いの)
2)キャンバス地の布
悩みは、遮音効果の件なのです。両者、たいして変わらないというのなら、布でやってみたいのですが、どなたかアドバイスくださいませ。
また、もっといいものがある! のなら、教えてくださればうれしいです。

A 回答 (1件)

似たりよったりでしょうね。

幾分ハニカムの方が厚さが在る分、吸音してくれるので良いかも。

遮音(音を切る)するにはどうしても重量のあるものが必要です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
遮音は重量があるのが必要ですか。はじめて聞きました。できるだけ軽いものをと思っていたので、遮音はあきらめるしかないのかもしれません><

お礼日時:2004/04/10 12:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!