dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こちらは、千葉県にて塾の教室をひらいているものなのですが、
少子化の流れや他塾との競合、不景気のせいか財布のひももかたくなり、
最近は入会者が減ってしまっています。

なにか、塾のアピールに結びつくようないい企画はないものかと、
おもいたってこちらに質問させていただきます。
友人紹介、親からの紹介などで生徒が増えるきっかけになるような、
そんなアイデアがあったら、ぜひ教えてください。

なにとぞ、よろしくおねがいします。

A 回答 (3件)

塾の専門家ではなく、広告の専門家です。


ですから具体的なアイディアは提示できませんが
考え方なら導けます。

口コミで流れるモノは基本的に2つあります。

ひとつめはニュースです。
ニュースになるようなコトをやっていますか?
視点として。
ニュースになる、ということは
他でやっていない、というのが基本です。
競合する他塾が気付いてないニーズを
見つけるしかありません。
いわゆる「競合との差別化」です。

ふたつめは評価(評判)です。
これは、今いる生徒さんやその保護者を
満足させるしかありません。
口コミは基本的にコントロールできません。
コントロールしようとしたことがバレてしまうと
最悪の評価を喰らいます。

結局、口コミになることは
・あそこに入ると成績が上がる
・あそこに行くと子供が元気になる
といったことか
・○○をやってくれるのは、あそこしかない。
といったことです。

つまり(結局皆さんの意見と同じなのですが)
・競合を熟知する
・ターゲットニーズを調べる
・成果を上げる
それしかないと思います。

何か、概念的な話しか出来なくて
スイマセン。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
たしかに、ほかとの差別化といったことが大事だというのはわかります。
以前に取り組んだことで、パソコンをつかって、家庭学習をするようなプログラムを組んでみたことがあります。しかし、飽きっぽい子供のことで、なかなか習慣化していません。
小学生、中学生の9年間ぶんの教科内容をデータベース化して、つかえば利用価値はいくらでもあるものです。

ほかとちがうことをしていると、塾に通っている子供以外の子供、親にしらしめるために、学習イベント、体験イベントのようなものをやって、動員をかけて、アピールしようとおもったのです。
しかし、知恵をしぼってもなかなかおもいつかず、みなさまの知恵を拝借したいとおもい、記載しました。

あの塾で、こんなことやってるんだ、と告知をするために、
また、塾にかよっている生徒が気軽に友達を紹介してきてくれるようにするために、
子供をまきこんだ企画をかんがえています。
なにか、一案ございましたら、なにとぞお教えください。

お礼日時:2002/09/17 23:55

ないものはアピールできません。


1.志望校へ入れた
2.定期テストで成績が上がった
3.熱心な先生がいる(もちろん成績が上がっている)
この3つしか口コミを増やす方法はありません。
あなたの塾で次の見直しは、していますか。
1.親が何を具体的に望んでいるか(数学を4にしたい、平均点70点は取ってほしい、など)
2.クラスの分け方は適正か
3.子どもが感じている不満はないか
4.座席は、適正か
5.学校の内容との差別化はされているか
    • good
    • 0

やはり成績アップという実績でしかないでしょうか?


現在 通っている生徒さんの成績がアップしたといううわさを聞いたら
行かせたくなるかも。。

もしくは、どんな出来が悪くても、気を長く、または厳しく少しでもわからせてくれる先生がいる塾
落ちこぼれ二もやさしい塾

これのどちらかかなぁから
口コミで増やすのなら、企画というより、今現在通っている子達の(親たち)
の満足度が一番作用するのではないでしょうか?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!