「これはヤバかったな」という遅刻エピソード

自動詩か他動詞かを見分ける方法は後ろに目的語が付くかどうかで見分けるかと思いますが、目的語とはどゆう意味でしょうか?

complainが何故他動詞なか疑問です。

”不平を言う”で「~に」とゆう目的語を後ろに付けることができるので自動詞かと思うのですが。

よろしくおねがいします。

A 回答 (7件)

「目的語を後ろに付けることができるので自動詞かと思うのですが。


とかかれていますが、逆で
「目的語をつけないとなんとなく意味がなりたたないのが他動詞」
という感覚で判断なさるとよいと思います。

たとえば、give, have, bringなどの他動詞を目的語なしで使うと
「彼は与える」「私は持っている」「彼女が持ってくる」
というだけなので、思わず「何をだよ?」って気になりますよね。

まあ、あくまでなんとなくなのですが。
    • good
    • 0

ただ人の回答にけちをつけるだけの回答者は何とかしてほしいものです。


私は質問に
>「~に」とゆう目的語を後ろに付けることができるので
とあるので,この点を受けて,
「(人)に不平を言う」の場合には to ~がいると説明しているのです。
もちろん,「~について不平を言う」だけで,「人に」の部分がなければ,to ~がくることはありません。

tell のような語と違って,complain 人 とすることはないのです。
まさか,complain 人 もあり,というつもりでいちゃもんをつけているのであれば,それは正しい英語ではありません。
    • good
    • 0

>何故自動詞とみなすかが疑問です。

<
他動詞は目的語を取りますが、取らない動詞全てを”自動詞”と呼ぶのです。それだけです。日本語の文法感覚で英語などを考えないことが学習の要点です。
    • good
    • 0

日本の日本式英語文法はなんと難しいのでしょうね.すっきりした説明が無いのですよ.


complain には必ず to が続くなどと思い込まないでくださいね.
    • good
    • 1

単純に申し上げると,


「~に不平を言う」は complain to ~になるから自動詞です。
complain ~で「~に不平を言う」にならないのです。

ただ,complain that SV で「~だと不平を言う」になると,
that 以下が目的語で他動詞としている辞書が多いと思います。

英語の自動詞・他動詞というのは日本語では割り切れない部分があります。

The door opens.「ドアが開く」なら自動詞,
We open the door.「ドアを開ける」なら他動詞ならわかりやすいですが,
read a book なら他動詞,
read 一語で「読書する」なら自動詞
のように,日本語的には区別できないものもあります。

英語的には,動詞の後に前置詞なく,直接,名詞がきたら目的語で,
動詞は他動詞,と割り切るしかありません。
(もちろん,その名詞が補語の場合もあります)

「人に言う,話す」という場合に to などがいるか,いらないかは単語によって異なります。
complain の場合には to がいるんだと覚えることが大切で,自動詞,他動詞という区別はあまり大きな意味はありません。
    • good
    • 1

kumiko-tさん 助動詞、他動詞 を 文法書でちゃんと確認しましょうね。


何か勘違いされておられるようですね。”complain”の辞書の例文を読んでください。私の辞書では 自動詞 ”vi”となっていますよ。他動詞の表記はないはずです。 
~について不平を言う。は complain about ~ となりますね。かaboutは前置詞で ~に付いて文句を言う と言うことになりますね。”about”を使わないと意味を成さないと思いますよ。
他動詞は目的語を直接支配します。I have a book. I will meet him tomorrow. 前置詞などは使えませんね。

この回答への補足

書き間違えました。
自動詞でした。

何故自動詞とみなすかが疑問です。

補足日時:2009/03/17 11:52
    • good
    • 0

complainは自動詞だと思いますが…


http://eow.alc.co.jp/complain/UTF-8/?ref=sa
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報