dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

初めまして、お世話になります。

通信講座で地方中級試験を目指そうかと思っているんですが
私の県(沖縄県)では地方中級試験でも専門分野の
(政治学・行政学、社会学・社会事情、憲法、行政法、民法、労働法、経済学、財政学、国際関係)
が出題されるとの事なのです。

実務教育出版の初級・中級試験の講座は
一般教養までしかカバーしていなく
専門分野まではカバーしてないようです。

そこでお伺いしたい事があります。

・他社の通信講座で中級試験の専門分野もカバーしている所はありますか?
・場合によっては地方上級の講座を受講し上級試験も視野にいれようかと検討しているんですが、中級に比べ一般教養の試験レベルは格段に難しくなりますか?

よろしくお願いします。
ちなみに私は、知識0からのスタートになります。

A 回答 (1件)

原則論ですが、地方初級は高卒程度、中級は短大卒程度、上級は大卒程度です。


中級で質問のような専門分野の試験があるのでしたら、そのような学問を学ぶ短大(実在するかどうか知りませんが)卒程度
の試験問題ということになりますが、おそらく実態は上級向け試験問題の中から
比較的簡単なものという感じではないかと思われます。

従って、試験勉強としては上級で受講して、上級も視野に入れた上で行ってはいかがでしょう。
また、中級という区分での採用が大変少ないと思われますので、そのあたりも考慮された方が良いでしょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!