dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

4月から高校生の子を持つ親です。

子供に携帯電話は必要ない。
私もそう思っています。
携帯を持つことで生まれる害が
沢山あることも分かっています。
それなので、今まで、子供本人や周りの親から
「携帯くらい持たせても・・・」
と言われても、ウチの子供には必要ないと
思っていました。

ところが・・・
今日15,6人の子供たちがウチに集合していました。
サッカーをするためだったそうです。
私は彼らのそばを通っただけだったので、
あまりよく見ていたわけではありませんが、
多くの子が携帯をいじっていました。

そういえば、合格発表があってから、
みんな買ってもらったみたいと、
子供が言っていたのを思い出しました。

そして今日、携帯が欲しいと
子供に言われました。
条件付きで持たせても
と思ったのですが、
主人は反対です。

大人のいないところで連絡したりせず、
家の電話で連絡すればいい。と。
良くないメールもいっぱい来ると。

主人の言っていることは正論です。
でも、子供の気持ちも考えてあげたい。
大事な子供のことだから、
周りに流されてはいけ無いとも思うけど、
これまで我慢してきた子供の気持ちも
考えてあげたい。

高校生の子供に
携帯電話を持たせていますか?

A 回答 (18件中1~10件)

持たせる必要なしです。


部活や学校行事の一斉メールなら親の携帯にメールしてもらえばいいじゃないですか。
親のアドレスを教えておけばいいのです。
待ち合わせ場所を間違えたときに役に立つとのご意見もありましたがそれは迂闊であった本人の責任です。
それを携帯があったから乗り切れたとなったらその人は一生迂闊なままの人生になってしまいます。(飛躍し過ぎかも、ですが)
新入生は携帯がないとコミュニケーションが計れないそうですが「私はまだ、携帯持たせてもらえないの。でも仲良くしたいから仲間に入れてね」と、正直に話せば本当に友達になりたいと思ってくれる人はわかってくれます。
自分で責任が何一つ取れないうちは子供です。
もちろん、高校生だけではなく大人と呼ばれる人にもこういう人はいやになるほどいますが。
親が、お父さんが持たせないと決めたら持たせる必要なしです。
お母さんが悩む必要はありません。
質問者さまの家には質問者さまの家のルールがあっていいんです。
「子供が可哀想だから」と世間に流されることはありません。
無論、持たせる家にもその家のルールがあって許容していることですので批判する気持ちは毛頭ありません。
ただ、お子さんは不満に思うでしょうからその気持ちはお母さんがしっかりと受け止めてあげてください。
「あなたを信用していないからではない。あなたを愛しているから持たせない(持って欲しくない)のよ」と伝えてあげてください。
この先、お父さんが「やはり必要」と考え方を替えられたならばその時はまた新たなルールで始めれば良いことだと思います。
ルールは常に刷新されるものですから。
良い結果がでればいいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
お礼が遅くなってすみません。

>自分で責任が何一つ取れないうちは子供です
>質問者さまの家には質問者さまの家のルールがあっていいんです
>「子供が可哀想だから」と世間に流されることはありません
大切なことだと思います。

私としては、大人に向かっている子供の世界も、大切にしたいと考えています。

>あなたを信用していないからではない。あなたを愛しているから
一番重要なことだと思います。
今まで、多くのこと(小遣いやゲーム、TV)を、「○○(子供の名前)が大事なの。」と制限してきましたが、自分で選択する道を少しずつ増やしていきたいと思っています。
可哀想ではなくて、大人になるための準備として考えていこうと思います。
貴重なご意見ありがとうございました。

お礼日時:2009/03/21 10:20

私も#17さんや他の回答者たちととほぼ同じ考えでした。

私も最後まで反対していましたが、不都合な点が目に余るようになったので仕方なく子供に持たせています。部活や学校行事の一斉メールなら親の携帯ですが、私も仕事柄子供と顔を合わせることが出来ない日があり、子供に連絡することが出来ないために、子供だけに連絡が行かなかった時が何度かありました。待ち合わせ場所なんかも、今のように携帯電話が普及すると 急な変更が当たり前になり、子供が予定の待ち合わせ場所で待ちぼうけを食らったりも何度かありました。「迂闊」とかの問題じゃないんですね。それに、度が過ぎれば却ってマイナスですが「子供が可哀そうだから」というのもある程度必要かもしれません。私が小学生の時は机はおろか ランドセルも買ってもらえないほど貧しく、入学生のみんながピカピカのランドセルを背負っている時、私だけが兄のボロボロのお古を背負っていました。そうすると、担任の教師までもが、ランドセルも買ってもらえないというような偏見の目で見るようになりました。
もちろん、自転車も買ってもらえませんでした。ですから、友達みんなで自転車で出かける時も、自分だけ走ったり、2人乗りしてお巡りさんに注意されたりしました。 やっぱり、周りの人がみんな持っているのに自分だけが持っていないのって惨めですよ。私も一時期それが原因でグレましたから。
また、公衆電話が次々と街角から姿を消し、子供が家に連絡を取ろうにも取れないことも昔より増えています。
私は何とも言えませんが、お子さんが本当に携帯電話が必要になるまで待つのも一つの選択肢かと。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
お礼が遅くなってすみません。

>仕事柄子供と顔を合わせることが出来ない日があり、子供に連絡することが出来ないために、子供だけに連絡が行かなかった時が何度かありました。
ママ友で、親の携帯を使わせているという話も聞いていましたが、私もこれは多分無理!?と思っていました。

ご自分やお子様との経験談大変参考になりました。ありがとうございました。公衆電話のこと、私も以前感じていました。(笑)


この場をお借りして
皆さまから沢山のご意見や体験談を教えていただき、
大変参考になりました。
何となく持たせたくないけど、何となく可哀想
っと思っていたことが、
はっきり、何故持たせたくなくて、子供にどうなって欲しいのか、自分でも分かってきました。
持たせるときの細かな配慮も大変参考になりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/03/21 10:28

私はお子さんと同世代で、学生をしています。



お子さんの同世代の私から言わせていただきますと、携帯なしでは(特に高校入学以降)友達と円滑なコミュニケーションを図るのは難しいと感じます。

クラスのほとんどが携帯を所持していて、初対面の挨拶と同時にアドレスと電話番号を交換し、遊ぶときは何かあったときは携帯に連絡し、連絡網が携帯にまわってくるぐらいですから。


携帯がお財布や鍵などと同じくらい必需品になっているのが現状です。



家庭それぞれに考えや方針の違いがあると思いますが、携帯の所持の有無によるメリット・デメリットをよく考えて下さい。




携帯電話の有害サイトや迷惑メールなどがご心配かもしれませんが、携帯のインターネットのプランに加入しなければそのような心配はほとんどないと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
お礼が遅くなってすみません。

子供と同じ年代の方からの回答で参考になりました。
ウチの子も、みんながアドレス交換をやっているときの
疎外感を辛そうに語っていました。
友達が大切な年頃、しかも、みんなで一緒に遊ぶのが好きな子供なので
回答者様のおっしゃることがよく分かります。

プランを検討するよう、主人と相談してみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/03/21 10:09

必要ないと思ったら、持たせる必要はないとないと思います。


私の場合は、子供と連絡を取り合うために、また防犯のためにどうしても必要なので持たせていますが、インターネットは接続できないようにしています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
お礼が遅くなってすみません。

必要であるかどうかが、悩みどころでした。
ネットは使わない設定で主人と話し合ってみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/03/21 10:04

我が家も4月から高校生になる息子がおります。


息子の場合中学進学時から持たせております。
でも本当はそんなに早くから持たせるつもりがありませんでした。
きっかけは引越でした。
県外への引越でしたので小学校の友達との縁が切れてしまうのは可哀想だったからです(でも実際ほとんど連絡は取り合っていませんが)
もたせてのメリットデメリットはもちろんあります。
メリットは中学校での部活動の連絡網がメールでの一斉送信だったので連絡があればすぐにわかったことと、引っ越して間もない頃は土地勘のない場所で迷っても連絡することができたことです。
デメリットは金銭的なことでしょうか。
パケ放題には加入せず料金にリミットをかけることで一定金額より越えることはありませんでした。
その代わり使いすぎると使えなくなってしまいましたが。
あとは1度紛失して後処理が大変だったこと。
もちろん購入の際には色々と話し合いました。
有害サイトへは繋がない、誰にでもアドレスを教えない(部活内、ちゃんと友達と思える人など)、危ないメールなどが来たらちゃんと言うことなど。
持たせてから3年が経っていますが特に恐い思いはありませんでした。

本当にお子さんが携帯電話を持ちたいと思っているのなら家族での話し合いが必要ですよ。
その際にはどうして必要なのか、どういう使い方をするつもりなのかなど説得材料をお子さんにきちんと用意させることが必要じゃないですか?
お母さんもお子さんに持たせるつもりなら「家の中ではリビングでしか使わせない」「料金が○○円以上を越えたら本人が支払う」などの条件を出しつつ持たせてあげることには賛成だとお子さん側にたって説得してみてはいかがでしょう。
高校に入っても部活動やクラスで練習時間の変更や持ち物についてなど必ずと言っていいほどメールはやりとりすると思うんですよね。
中学でも持たなかった子が極一部にいましたが連絡に気づきのが遅くて間に合わなかったなんて事もありましたよ。
高校生になれば通学中のトラブル(電車が止まったとか)の時にも便利だと思いますけどね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
お礼が遅くなってすみません。

お子様との経験談、大変参考になりました。
紛失してしまう恐れありですね。
その辺りもよく話し合ってみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/03/21 10:02

悩みどころですね。


持たないですごしてきた私達のような世代には
その必要性が理解しづらいのですが…。
うちも現在思案中です。

最終的に買い与えるにしても
「なぜ、必要なのか?」
を、きちんと説明させるようにしてみてはどうでしょうか?
幸いお父さんがいい壁としてたちはだかっているようですから。

質問者様は
「お金のことはそれほど重要視していない」
とのことでしたが、やっぱり重要だと思うんですよね。
「そのお前の使っている携帯の料金は誰が支払っているのか?」
一種の小遣い値上げですから
相当ハードル高くて良いと思うんですよ。
「指くわえてたらもらえると思ったら大間違いだ」
という感じで

その中で、お子さんも
「皆が使っているから~」
なんて安易に思わずに、いろんなことを真剣に考えるはずです。

但し、前提として、お父さんが
「ダメといったらダメ」
というスタンスではなく、ちゃんと話を聞いてあげて
「その理由じゃダメだ、というのは~」
とちゃんと壁として立ちはだかってあげることだと思います。
そこをまず夫婦で話し合ってみたらどうでしょうか?

うちはそんな風に考えています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
お礼が遅くなってすみません。

おっしゃるとおりでした。

ウチはお小遣いが少なく(学習用品、おやつ等は親のお金)、
使用料はお小遣いからだよ。っと言ったら、
とたんに、「じゃぁいい。」
との返事。
携帯の使用料の高いのを本人もよく知ってはいるようです。
まぁ、お小遣いの値上げになるとは思います。

>お父さんが「ダメといったらダメ」というスタンスではなく、ちゃんと話を聞いてあげて
この辺が、ウチはあまり上手くいっていないのだと思いました。

子供たちは、私には相談しても、
「お父さんがいいって言ったらね。」
と言うと、
「じゃぁ、いい。」
に、なってしまっていることは
良いことではないと思っています。

お礼日時:2009/03/21 09:58

こんにちは。


お子さんは私と同じ年齢ですね。
私も4月から高校生です。
なので子供目線から書かせていただきますね。ご了承ください。

私は小学校6年生の頃からケータイを持っています。
習い事などで帰りが遅くなったり、親に迎えに来てほしいなどの
連絡をしなければいけない、ということで買ってもらいました。

私が買ってもらったときもさまざまな条件がつけられました。
まず、自分の部屋にケータイを持っていかない。
これは、親の目が届かなくなるからだと思います。
ケータイでネットはしない。
出会い系サイトなど有害なサイトにいかないように。
それに、パケット代がものすごいことになりますし。
他にもありますが、こんなところでしょうか。

このような条件は、友人などにはなく、
自分だけ厳しい。うちの家はおかしい。厳しすぎる。
などと思うこともありましたが、今ではきちんと受け入れて
使っています。
なので、私のケータイには有害なメールはこないし、
変な電話もかかってきません。
自分でいうのもなんですが、きわめて安全に使えています。
フィルターもかけられているので、掲示板など、
いじめの温床になる場所も利用していません。

ケータイを与えるか、与えないか、と聞かれれば、
ぜひ、与えてあげてください、と答えます。
大事なのは与えた後のことです。
親がどのように目を光らせ、いかに安全に使用させるか、
これにかかっています。
ただ、親がケータイを勝手に見るというのはやめておいたほうがいいかと。
子供は本当に嫌がりますし、信頼関係くずれます。
うちの家がそうです。
いくら目を光らせるといっても、限度があります。
超えてはならない一線、というのを見極めてください。

安全に使用させられる自信がないのなら、与えないほうがいいでしょう。
実際、私の友人などは、かなり危ない使い方をして、有料の出会い系サイトに
勝手に登録されていたりで、ちょっとしたトラブルになっていました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

同じ年代の方からの回答、ありがとうございます。

小学生から持っていても、
子供がきちんと考えて使えるのだと
安心しました。
(子供にもよるのでしょうが)
でも、そのバックグラウンドには、
お家の方の目がきちんとあったのだと分かりました。

それから、
>勝手に見るというのはやめておいたほうがいいかと
お気持ち、よく分かります。
子供と相談しようと思います。

お礼日時:2009/03/21 09:49

ふたたびお邪魔します。



「大人の目が届かなくなる」のが気になっているようですね。

ならば、携帯を持たせるにあたって、条件をもっと厳しいものにするしかないでしょう。

毎月、使用履歴をとる。
ロックはかけない。
親が携帯の中身を見ても良いことにする。

でも、私の親はそういうこと一切していません。
まぁ。私に隠れて見たことはあるかもしれません。

だけど、子供の立場でそこまでされたら、、、
「信用されていない」と思わないでしょうか?

前回の回答にも書きましたが、大人でもバカな使い方する人はいます。
ようは、今までの教育、しつけ、その子自身の資質などが現れるんだと思います。

私は携帯を所持したからといって、親に何も隠し事したことは無いです。彼のことも話していたし、親しい友人なんかは親も名前も覚えていましたし。
友人にはめずらしがられましたが、母の基本は、
「人に迷惑をかけるな」「警察にお世話になるようなことはするな」
以上です。
これ以外何も言われません。
何時に帰ろうと(遅くなるときは連絡は絶対ですが)
外泊しようと(コレも連絡必要)
何故何も言わないのか聞いたことがあります。
「あなたを信用しているし、悪いことできる子では絶対にないから、若いときにしか経験できないことも沢山ある。そういうのを制限したくないし、あなたには制限する必要が今のところないと思っているから」
と言いました。

「ここまで親に悪いことできないとか信用していると言われると悪いことなんて絶対できないな」と思いました。
(別に悪いことしていたとかしようとしていたわけではないですが)

私の経験ですが、私の場合、周りに悪い子がいなかったこと、私自身が小心者だったこと。よい友人に恵まれたことも大きな要因だとは思います。

だけど、子供を信用し、見守ることも大切だと思うのです。
信用している=放っておくでは無しに、子供の様子、しゃべり方(家での会話の仕方)、趣味、服装、見ていれば大体わかりますよね。

心配や不安な気持ちもわかりますけど、子供さんを信用して、与えてみてはいかがですか?
質問者様たちが育てたお子様ならきっとしっかりしていると思うし、大丈夫だと思うのですが。

高校生って微妙ですよね。大人でもないけど、全くの子供でもない。
ある程度、見守ることは必要だと思いますが、危険があるからと言って禁止にしていたら、成人するまで身動しにくくなります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度の回答ありがとうございます。

おっしゃるとおりだなぁと思います。
信用・・・大切だと思います。

>ここまで親に悪いことできないとか信用していると言われると悪いことなんて絶対できないな
と子供に思わせることができたら・・・と思いました。

お礼日時:2009/03/21 09:37

うちの子は小学生で1年から持たせていますが、今はまだお守りのようなものなので、質問者さんとはまた違うのでしょうね。


GPSと通話が目的ですが、一応インターネットを使うマナーやトラブル、対処法などはよく話すようにしています。
男の子だし中学生にでもなればアダルトサイトや出会い系なども覗いたりすると思うので、
自分で善悪を判断できる知識や力を、少しでも養っておいてほしいと願っています。最初は興奮して流されるのでしょうけど。笑

質問者さんのお子さんはあと数年で携帯電話やパソコンが必須になるのでしょうし、親の目が届くうちに与えるのは良い事だと思います。
違法サイトや出会い系などで被害にあいそうでも、一緒にいるうちなら気付いて助けてあげられるかもしれません。
あやしいメールも来るかもしれないし、違法サイトや誘惑も多いです。
でも今のうちから失敗して学んでいってもいいじゃないですか^^
最初は嬉しくて触りまくっても、次第に子供自身で消化して落ち着いていくと思います。

仲の良い親戚の高校生、中学生は皆携帯電話を持っています。しっかりした可愛い子供たちです。
害もあるかもしれませんが、携帯電話はとても便利な道具ですし、高校生には親に秘密の出来事や会話があっても良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
お礼が遅くなってすみません。

善悪の判断は大人でも難しいときがあります。
大人でも、悪いと分かっていても・・・ってことがあります。
子供は特に安きに流されやすいと思います。
子供によるとは思いますが。
ある程度、自分を律することができるようになってから、と
思っていました。

>親の目が届くうちに与える
大事だと思いました。

>最初は嬉しくて触りまくっても、次第に子供自身で消化して落ち着いていくと
>高校生には親に秘密の出来事や会話があっても良いと
そうだなぁと思いました。
分かりやすく教えていただき、
ありがとうございました。

お礼日時:2009/03/21 09:32

高校合格祝いに携帯を与えました。


携帯欲しさに勉強していた感じです。

我が家の場合男の子ですが、携帯の名義は父親名義で、子供には父親の携帯を借りているという意識を持たせています。
フィルタリングはもちろん付けています。
ニコ動の18禁の動画が見れるので、役立たずのフィルタリングですが。
そして、携帯は22時以降の使用は一切禁止。
料金は親が払うようになっていて、パケ放題にしていますが、情報料は自分持ちです。
曲の購入など、通信料以外にかかるお金はこづかいから引きます。
そして使用して良い場所は家族が揃う居間と台所のみ。
自室への持ち込みは当然禁止。
さらに、携帯にロックをかけた場合、通話のみに使用制限すると言ってあります。
プライバシーは高校生のうちはなし。
メールも見ます。
ネットの履歴もチェックします。
パスワードも知っています。
メールを見るというと賛否両論あるでしょうが、人は人、うちはうちですから。

今の子供は忙しく、塾や習い事で連絡を取れない場合が多く、電話をかける時間帯が遅くなってしまうこともしばしばあります。
電話をしても相手がいないことは珍しくありません。
そういった部分では、携帯がある方が必要な連絡ができるというメリットはあります。

みんな持っているからという理由ではなく、親として与える必要があるという理由があれば与える、そうでなければ与えないという考え方でも未成年のうちは良いとは思います。

使い方を教えることができないのであれば、禁止してしまうのが簡単です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
お礼が遅くなってすみません。

みなさん、ルールがきちんとできているのですね。
主人と一緒に考えてみます。

>みんな持っているからという理由ではなく、親として与える必要があるという理由があれば与える、そうでなければ与えないという考え方でも未成年のうちは良いとは思います
大切な部分だと思いました。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/03/21 09:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!