アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

冬休み、受験のために学校で用意したゼミに行っているはずの息子。担任の先生から、来てませんがどうしました?との電話。新年になってからほとんど来てないとのこと。唖然……。だって私が毎日、学校の正門まで車で送っていたのですから。あれからあいつはどこへ姿を消していたのだろう……。妻の作る弁当も持っていっていたのです。どこで食べていたのだろう、それを。こんな寒い季節に……。
勉強が好きなほうではないことは知っていました。しかし、勉強しなかったら合格の可能性は遠のくだろうし、とにかく出席さえしていれば、何か得るものがあるだろうと考えて行かせていました。だから勉強していなかったこと自体は責めるつもりはありません。許せないのは、そうまでして、親を欺いて、夜7時過ぎに、勉強に疲れたふりして、「腹減ったー!」と帰ってきていたことです。
今日、帰ってきたら、どういうつもりなのか、問うてみるつもりです。大学だけが人生じゃないことはわかっていますし、ムリなら別な道を……とまで覚悟している私。こんな時、どのように接し、何を諭してやればいいのか、どなたかご教示願えませんか。よろしくお願いいたします。

A 回答 (7件)

私も同じような経験があるので、私の当時の経験で回答したいと思います。



>親を欺いて、夜7時過ぎに、勉強に疲れたふりして、「腹減ったー!」と帰ってきていたことです。

欺いているわけじゃないと思います。子供さんとしては、『ゼミにちゃんと通っているよ。』『心配しなくていいよ。』と親を安心させたいが為の行動だったんじゃないかと思います。とても優しいお子さんだなと思います。

ojtさんの気持ちも今となれば、すごく分かるのですが、頭ごなしに責めたら、言いたい事も言えなくなると思うので、あまり感情的にならないで下さいね。
今まで子供さんの様子がおかしいと思った事はないですか?どこかでSOSを発信してたと思うのですが・・・。

私の個人的な考えですが、お子さんはゼミに行っていないことに対して罪悪感を持っていて、自分を責めてると思うので、お子さんの口からゼミの話が出るまでは、その事について出来るだけ触れないようにしてあげて下さい。

子供さんに『急に気持ち悪いよ。』と言われるかもしれないですが、休日には一緒に出掛けたり、家で世間話をしたり、とにかくたくさんスキンシップをとって下さい。その中で、ojtさんの学生時代の話や『時にはハメをはずすことの大事さ』などを教えてあげて下さい。
親子の信頼関係が今以上に深まったら、子供さんも除々に心を開いてくれると思います。焦らないで下さいね。応援しています。

生意気な発言があったら、すみません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

気付くことの大切さ、をも忘れていた自分。本当は、優しい子なのだ、といわれて、親ばかかもしれませんが、本当にそうだと思いました。ご回答ありがとうございました。
昨晩、話し合い、もう、受験のための勉強はイヤだと言ったので、それじゃこれからどうするのか一晩考えて結論(あるいは希望)を出せといいました。
今朝、就職したいと言い出しました。大学での勉強が不向きなら、それもアリかな、と思い、それじゃそういうことにしようと、結論づけました。
そのつもりで、先生の方に連絡しました。すると、学歴なんか関係ないと言う人もいますが、いまの世の中、やはり、できれば大学を出ていた方が……とのこと。自分の感情がおかしくなっているのでしょうね。いまでは、正直、自分もそう思うのです、大学に行くべきだと。
余談ですが、妻は、もう感情的になっていて、皆様のご教示を見せても、「理屈的にはわかるけど、気持ちがどうしても許せないの!」の一点張り。
それはともかく、それで、父親として、自分の分身である息子と、もう一回、よく話し合ってみることにします。また、後ほど、顛末をご披露いたします。ありがとうございました。

お礼日時:2002/01/11 12:14

まず最初に疑問に思ったのですが・・・。

息子さんの通う学校は、車で送り迎えをしないと行けないくらいの山奥とかにあるのでしょうか?それとも体に障害か何か?そうでないならば、まず「学校まで毎朝送っている」という親の態度自体どうなのかと疑問に思います。(高校生なら学校まで自分で通うのが普通なのでは?)

お母様も毎朝お弁当を作ってくださってるようで、結構「子供中心」に回っているような家庭背景が見受けられるのですがいかがな物でしょうか。

もしかしたらちょうどそのくらいの年齢の息子さんのことですから、ちょっと色んなことから逃げ出したい気持ちなどがあるのかもしれません(もちろん家庭からも)。

もちろん「どうして学校へ行ったといいながらうそをついていたのか」は話し合う必要がありますが、これを機に「自分の将来への責任は自分で負う」ということを、親御さんのほうから考えられてみてはいかがでしょう?親がいくらやんやと言っても、このくらいの年齢になったらそれが通じないのが普通だと思います。失礼かもしれませんが、そろそろ子供を突き放してもいい頃だと思いますよ。

諭す必要は無いと思います。嘘をついたことだけ叱ればよいのでは?息子さんも自分が選択した道がどういう結果を生むのか位はもうわかっている年頃ではないでしょうか・・・。(もしかしたら「学校のゼミはつまらない。自分でやる」と、自力で図書館などで勉強していた・・・ってことだってありえますし)

ちなみに・・・もし、過去に不登校などがあっての「学校への送迎」でしたら、申し訳ありません。それならばまた他に解決すべきことはあるような気がしますので。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答、心から感謝いたします。
ご指摘のありました「車での送迎……」について、おっしゃるとおり、たとえ雨が降ろうが、槍が降ろうが、基本的にはやはり自分の足で通学するのが当たり前だと思います。ぎりぎりまで寝ていて、結果、そんな状況を「普段着の情景」にしてしまった我々親の責任です(反省)。
ただ、いいわけになるかもしれませんが、この地は雪の量が尋常な場所ではなく、また、バス通学にも不便な場所にあます。たとえ雪がやんでも、今度はそれが日中融けては、夜中のうちに凍り付き、翌朝には道路がツルツルで歩くのは大変危険な状態になります。そんなわけで、つい、車で送迎していたのです。(都会部と異なって、大地が不安定なこの地は車は生活必需品的存在です)
ご教示のあったことは、とても参考になりました。これからまた、息子と話し合ってみます。

お礼日時:2002/01/11 11:29

夢について語り合いましょう。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答、ありがとうございます。
仕事でいろいろあったこと、体調がイマイチだったこともあって、夢について語り合うことを忘れていました。本当にその通りだと感じました。ところで、「お前の夢は何なんだい?」みたいな聞き方でいいのでしょうか。

お礼日時:2002/01/11 10:55

お気持ちをお察しいたします。

私も同様に受験生を持つ親です。
子供に騙されたというお気持も当然だと思います。
「親の苦労も知らずにこの子は」というのは我々、親の常套句
ですからね。でも、息子さんもツライ気持を抱えたままで、
出口が見えずにここに至ったかもしれません。
結論を出すと言うよりは、親の気持、子の気持を理解しあうことが
先決だと思います。(私も人様に言えた義理じゃありませんが)
親ばかりが偉い訳ではありませんが、私なら「何を悩んでいるんだ。」
と聞きます。ケンカにならぬようにグっと堪えてくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答、心から感謝いたします。
つらい気持ちを抱えたままで、出口が見えずに……。ああ、そうだったんだ、そうだよな、まわりからは、やいのやいのと言われちゃ、好きなことでも投げ出したくなるもんな……そんなことを思い出させてくれました。何より、自分自身の性格がそうなものですから(失笑)。
感情的にならないように、と接していますが、う~む、爆発しそう!

お礼日時:2002/01/11 12:23

大学受験の年齢になっているわけですから、充分に責任の取れる年齢です。

どうするつもりなのか、どう考えているかを尋ねることに留めることが良いのではないかと思います。

1.学校の先生から電話があったことのみを伝え、親に説明すべき事があるのではと聞く
2.大学受験をどのように考えているかを聞く

この二つの質問で充分だと思います。大学受験に成功すれば親を欺いたことを不問とするが、そうでない場合には相応の責任を取るようにすることも有効だと思います。時期が時期だけに(試験が近い)、頭ごなしに怒って親に対する反感を強めることはマイナスでしょう。結果(受験成功)を残せば不問というやり方は教育上は好ましいものではありませんが、受験というストレスがかかる中においてはその程度の寛容さをもってお話すべきことではないかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答、ありがとうございます。参考にさせていただきました。冷静に話しました。わかったのは、根本的に、もう、受験のための勉強はしたくない、という残念な根性の持ち主だったと言うことです。でも、それもひとつの個性とみて、これからも愛を持って接していこうと思います。

お礼日時:2002/01/11 11:08

やはり怒鳴ったりしてはいけないと思います。


それにそろそろ受験(違ってたらごめんなさい)ですよね?
こんなときにがみがみ言っても仕方ありません。
ですので、腹が立つのはわかりますが息子さんには軽く流す程度にしておいたほうがいいかと思います。
それに事態を一番わかっているのは息子さんです。「まずいな。」と思えば自然に勉強するでしょうし、「余裕♪」などと思えばサボったりするでしょう。

諭し方(?)としては、「学校行ってないんだって?どうなっても知らないぞ?親は出来る限りのことはやったんだから。」といった感じが良いかと思います。

受験生はピリピリしてるので気をつけてくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答、ありがとうございます。
実は、怒り心頭の状態だったんです。帰ってきたら、ただじゃおかねーぞ、あの野郎!……と構えていたところです。kunicci様のご教示を読んで、とにかく、心を静めてから、冷静になった上で、と、自分に言い聞かせました。

お礼日時:2002/01/11 11:02

私なら、まず今日ojtさんに起きた出来事(先生から連絡があったこと)


をお子さんに伝え、なぜなのか理由を訊きます。
頭ごなしに理由も訊かず怒鳴りつけてしまっては話し合いもできませんし。
もしかしたらお子さんには他に進みたい道があるのかもしれません。

親にとっては子供はいつまでも子供ですが、
大学受験を云々する年齢になっていれば、
自分の夢のひとつやふたつ、持っているかもしれません。

でももしお子さんが、ただ現実から逃避したいがために
ゼミをさぼっているのでとしたら、
その責任はお子さんに取らせるべきでしょう。
私ならゼミに行くのをやめさせ、大学受験にかかる費用も一切出しません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

さっそくのご回答、ありがとうございます。参考にさせていただきました。
サボった理由を聞きましたら、勉強するのがイヤだった、とのこと。ゼミを辞めることで同意、進路の変更も検討しはじめました。

お礼日時:2002/01/11 10:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!