
現在、妊娠4ヵ月に入ったばかりです。
職場環境が劣悪である為、4月末日で退職をします。
今度、上司へ退職を申し出るのですが、
その際、妊娠を隠して、一身上の都合とした場合、
後から会社にバレたり、問題になることはありますか?
(尚、有給休暇消化をする為、お腹が目立つ前に辞めます)
(また、つわり等も終わってきているので、会社に迷惑を
かける事はないと思います。)
人事部福利課の人に以前、酷い嫌がらせを受け、
生理的に受け付けられなくなりました。
その人に、妊娠した事を知られたくないのです。
他の人には知られても別に良いのですが、
人事部はそういう事を一番に知る部署ですし…
いっそのこと、皆に隠そうかと思ってます。
私が心配しているのは、今月末の健康診断です。
妊婦なのでX線を受けたくない…等と言えば、
カルテに書かれて、カルテを管理している福利課の人に
見られそう…
その日は休んだ方が良いでしょうか…
また、何とか無事に会社を辞められても、
ハローワークに、失業手当の受給延長申請をしなければ
なりません。
そちらの方面から福利課に伝わったりしますか…?
他にもばれてしまう場面ってあるんでしょうか。
変な質問ですみません…
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
職場で健康診断をとりまとめる仕事をしていましたが、女性も多いためもあって、X線は受診しない人も多かったです。
宗教上の違いで受けない人も。妊娠が知られたくないのですよね。X線だけでいえば「妊娠の可能性がある」といえば受けなくて大丈夫です。
それからもう退職が決まっているのでかまわないかとも思いますが、私が妊婦のときの健康診断はX線はもちろん受けられませんでしたが、体重もデータに残せないといわれました。なぜなら、妊婦は体重も脂質も通常とは異なりますので、前年比があるはずですし、翌年に急激にそれらが減りますから異常があったとみなされるとのことでした。
これはコンピュータでのデータ管理がされている場合ですが、手書きで健康診断表が結果通知されるのであれば「妊娠のため」という記入ができるのかもしれませんね。コンピュータでのデータ管理(予防医学協会とかそういうところがからんでいると)では妊娠のため、という項目はないそうです。
今年ですとメタボリックにひっかかってしまうこともあるかもしれませんね。そこはちょっと頭の片隅に入れておかれたほうが。
私としては妊娠したから退職、というほうが会社としてもあなたの今後としてもスムーズなんじゃないかと思うのですが、それは隠して、ということなのですよね。。。
会社の健康診断を取りまとめていらっしゃる立場からの
ご回答、ありがとうございます。
X線だけなら、確かに「妊娠の可能性」と言うだけでも
いけそうですよね。すっかり気づきませんでした!
でも、体重や脂質が参考にならないのなら、
あまり受ける意味もないのかも…なんて迷ってしまいます。
前年比と言うのは、確かに意味を成さないですよね。
妊娠は…やはり一般的には、退職理由の中では
メジャーですんなりなイメージではありますが、
うちの会社は特殊で、幹部に嫌がられる理由なんです…
今までにそうやって辞めて行った人がいるのですが、
伝えた次の日から、要らない人扱いで、
気が変わって産休・育休などを取るのでは…と
勝手に心配され、嫌がらせまで受けていました…
そう言う事もあり、福利課に知られたくないだけでなく
言いたくないのです…
No.4
- 回答日時:
私も昨年末妊娠の為に退職し、延長手続きを済ませた妊婦です。
職安に持っていく書類に『一身上の都合』などの理由でも延長手続きは可能です。
失業保険給付の期間が、『一身上の都合』と『妊娠のため』だと違います。(妊娠のためだと何ヶ月か長くなりますよ!)
『一身上の都合』でも、特に質問者さんにとって問題はないと思います。
諸事情がおありのようですが、個人情報とはいえ
ハローワークの保険給付課と会社担当とは何らかの事情で
伝わったりする可能性はあると思いますよ~。
それらをふまえた上で、質問者さんがどう判断するか!だと思います。
私個人的には、変に周囲からの噂や嫌がらせなどで
違ったカタチで言われるよりは、自分でハッキリ言っておいた方が
無難なような気はしますが・・・。
お勤めの会社の社風なども考慮したうえで
質問者さんにとって、良い結論を出されて
出産にそなえて頑張ってください。
経験談、ありがとうございます!
「一身上の都合」と「妊娠のため」では、
失業保険給付に差があるとは初耳でした!
気になったので、地元のハローワークに問い合わせ
してみました。
私の地元の場合は、給付期間は変わらないようです…
「一身上の都合」としても、ハローワークで、
母子手帳を提示し、退職日より初診日が前であれば、
妊娠が理由での退職という扱いで、延長申請ができるようです。
妊娠での延長後は、待機期間無しで受給できるとの事でした。
アドバイスを頂く前までは、ハローワークに問い合わせする
と言う発想すらなかったので、良いきっかけになりました!
ありがとうございました!!
やはり妊娠を自分の口から言う方が、変にうわさになったり
するよりは良いのでしょうが、
3人目の回答者様のお礼にも書いたのですが、
うちの会社が特殊で、妊娠を異常に嫌う幹部がいます…
福利課の人に知られるのが嫌でもあり、
退職日までの出勤の間、幹部から嫌がらせを受けるのも
実は嫌なのです…
よく考えて、ベストな選択をしようと思います。
御回答者さまも、お体を大切に頑張られてください!!
No.2
- 回答日時:
こんばんは、
私も妊娠して会社を退職しましたので、参考になれば幸いです。
まず、退職理由は適当で大丈夫だと思います。
私は一身上の都合(引っ越しする)と話しました。
正社員の方ならば規定にある事前に願い出る時期があると思いますので、それさえクリアして、上司を説得すれば大丈夫だと思います。
できれば2ヶ月前とか、遅くとも1ヶ月前には話したほうがいいですね。(引き継ぎもありますし、円満に有休をとるためにも。)
法律上では確か二週間前だったと思います。
妊娠のための受給延長手続きですが、会社からの書類を全て揃えてから手続きをします。
その会社からの書類に自己都合(一身上の…)で辞めた旨記載されますが、その理由に異義なしであれば、会社とのやりとりはないと思われます。
一応、職安の担当者の方に聞いてみたほうがいいかもですね(電話でも親切に教えてもらえます)
それより健康診断を断るほうが難しそうではないですか?
企業は義務のような気もします…
休んで、延長を重ねて、退職まで引き伸ばすしかないですかね…(>_<)
同じ妊婦として応援してます。
退職して、気持ちよくマタニティーライフが送れますように!
経験談をありがとうございます。
理由は、一身上の都合で大丈夫なのですね。
事前に願い出る時期ですが、うちの会社の規定には、
本人と会社が了承すれば…とあり、具体的な期間が
明記されていなかったので、法的に2週間前と知れて
勉強になりました!
恐らく1ヶ月ちょっと前に言う事になりそうです。
健康診断は…そうですよね。当日休んだら、
確か自分で指定の病院に出向かないと行けなかったと思うので、
まだ行ってません…とか言いつつ、退職日まで
あやふやにするのがいいかもしれないですね。
お互い、良い気持ちでマタニティライフ、そして出産、
子育てがんばりましょう!!
ありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(お金・保険・資産運用) 妊娠中です。 失業保険について教えて下さい。 5 2022/11/02 01:20
- 転職 転職活動と妊娠どちらをとりますか? 7 2023/06/13 17:54
- 雇用保険 失業給付について質問です 4 2023/03/13 01:05
- 会社・職場 同僚にADHDと思われる人がいます。 そこで質問です 本人にADHDの自覚をさせ、職場を退職なり休職 6 2022/05/17 13:26
- 会社・職場 妊娠中 適応障害 3 2023/06/20 08:00
- 退職・失業・リストラ 社会福祉法人での退職届の提出について 2 2022/06/05 01:57
- その他(妊娠・出産・子育て) 社会人としての自覚の無さ。人間として未熟すぎて過去の自分勝手な行動に自己嫌悪で暴れたくなります。 新 5 2023/08/14 16:32
- 妊娠・出産 妊娠17週の妊婦です。 安定期に入りましたがつわりが治りません。 食べても嘔吐し、歩いても座っていて 4 2023/06/08 00:55
- 知人・隣人 生命保険に勤めていて育休が終わり復職したけど辞めたいです 2 2022/03/30 00:24
- 会社・職場 転職活動(アドバイザー意見、企業からからのアプローチ等について) 1 2023/04/01 00:27
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
“妊娠してしまいました”と嘘の理由で退職したいと思っています。
会社・職場
-
妊娠をきっかけに、産休などを取らずに早めに退職された方教えてください。
妊娠
-
嘘の退社
転職
-
-
4
仕事を今すぐにでも辞めたくて、妊娠したと嘘をついて退職することは可能でしょうか?
退職・失業・リストラ
-
5
妊娠したのでパートを辞めようと思っているんですが・・・
アルバイト・パート
-
6
妊娠した死産したと嘘をつきました。
その他(妊娠・出産・子育て)
-
7
シングルマザーで無職の妊婦です。現在7ヶ月で、子供もいるのですが、貯金もなく、働けないため、収入があ
出産
-
8
妊娠が発覚して、その時入籍はしてない場合、妊娠を隠して退職した直後に籍を入れ、旦那さんの扶養に入るこ
妊娠・出産
-
9
妊娠が判りパートを直ぐに辞めたい
アルバイト・パート
-
10
妊娠6ヶ月まで仕事を続けると得??
妊活
-
11
つわりがひどくすぐに退職したいのですが・・。
妊活
-
12
妊娠を隠す?同僚について質問です。
その他(妊娠・出産・子育て)
-
13
現在妊娠6ヶ月で、セブンイレブンのアルバイトにWebで応募してこれから面接の日程を決める電話をかける
アルバイト・パート
-
14
妊娠5ヶ月の妊婦です。 エコーの性別はどちらですか?経験された方や分かる方教えて頂きたいです。
妊娠
-
15
パートで働き始めて半年で妊娠って非常識なんですか?? 妊婦さんが働いてると気を遣うし迷惑ってのも分か
妊娠
-
16
入社したばかりのパート社員の妊娠について質問させてください。
その他(就職・転職・働き方)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
妊娠初期に飲み会に行かれた方...
-
妊娠を喜ばない夫。 最近、第一...
-
妊娠してから見る夢で・・
-
妊娠した友達に会いたくない時は?
-
妊娠中の入浴
-
妊娠中にタバコを吸っていた方...
-
妊娠中の気持ちに浮き沈みにつ...
-
妊娠すると感じにくい?
-
友達のこと。
-
温泉ってどの程度影響する?
-
妊娠初期 マンション3階に住...
-
男性心理をおしえて
-
いつも彼に中出しされます。
-
取り返しのつかないことをして...
-
騎乗位 騎乗位で中出しされたら...
-
つわりで何もしない嫁が楽しそ...
-
妊娠中の妻の我儘に愛想が尽き...
-
もし風俗嬢を妊娠させてしまっ...
-
性行為中のオナラ
-
今日ソープで行為中にゴムが破...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
妊娠初期に飲み会に行かれた方...
-
妊娠を喜ばない夫。 最近、第一...
-
妊娠してから見る夢で・・
-
妊娠8,9週目。 会社の飲み会。
-
妊娠した友達に会いたくない時は?
-
妊婦で教育実習?
-
妊娠した事を言わないまま、退...
-
妊娠すると感じにくい?
-
研究職で使う有機溶媒の影響
-
妊娠初期? ディズニーシーに...
-
妊娠中、男性に嫌悪感・・・?
-
妊娠中にホストクラブへ行こう...
-
5週目、妊娠発見。縮毛矯正につ...
-
妊娠したことをいつ周りに言い...
-
最近芸能人が妊娠したと聞くと...
-
妊娠中に飛行機は乗ってよいの...
-
マタニティマークを付けている...
-
妊娠初期 マンション3階に住...
-
妊娠中に友人の結婚式へ招待さ...
-
妊娠がわかったらスポーツジム...
おすすめ情報