dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

フランス語の読み方を教えてください。
花のかおり 「Le parfum de la fleur」
月のしずく 「Une goutte du mois」
虹のかけ橋 「Le pont de l'arc-en-ciel」
星の砂 「Le sable de l'etoile」
よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

kyrc312 さん はじめまして



幾夜か、月光に打たれながらの考え
お花好きで詩心をもち、小さきものに
慈しみを、抱かせるような想いのある
フランス語で、綺麗な韻のあるお名前

● Bluette des Fleurettes
 (ブリュエット・デ・フルーレット)

意味は、小さな花達の小さな輝き煌き

お花畑(champs de fleurs)は、視界の広がり
此方は、そのお花畑に咲く個々のお花の煌き

音韻(エット)は、接尾辞ette(小さな)の重複

多少長いなぁとお感じになるようでしたら
一部屋一部屋を、一輪一輪と見立てて
Les fleurettes (レ・フルーレット)も良い

ご不明の点は、何なりと。。。

この回答への補足

あともう一つ、「月」とか「星」を使った良い名前があれば教えてください。
よろしくお願いします。

補足日時:2009/03/25 14:55
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答、ありがとうございます。
とっても、素敵なお名前!!
「ブリュエット・デ・フルーレット」は、アパートには少し長いような気がするので「レ・フルーレット」の方を薦めてみます。
ありがとうございます。

お礼日時:2009/03/25 14:55

kyrc312 さん こんにちは



補足にお答え致します

月を含むものであれば

● Lundinette (ランディネット)

こちらは、語呂のいい造語です
創りはlune(月)+lundi(月の日⇒月曜日)+ette(小さい)
意味はお任せです 例えば、月が小さく見える月曜日とか
月の見える日にはネットで遊ぶとか月並みに色々に解釈か

星を用いれば

● Etoile lactee (エトワル・ラクテ)
  etoileの最初のeと、lacteeの最初のeに
  アクサンテギュを付けて下さい

意訳は、天の川の中の流れ星(直訳は、乳白色の星です)
フランス詩の下記の一節からです
-une etoile lactee dans la voie filante-
この一節は、通常の記述の方法ですと
-une etoile filante dans la voie lactee です
それを、この詩人は、彼なりに語順を変えている
でもでも、誰でも彼の書き方によりイメージが膨らむ
その正しい語順の訳が、意訳となっているのです

金子みすゞも言っている-星とたんぽぽ-などの中で

    昼のお星はめにみえぬ
    見えぬけれどもあるんだよ
    見えぬものでもあるんだよ

見えていないところを含んでの訳こそ
星には、本当に似つかわしいと。。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなってしまってすみません。
2つとも、候補にいれておきます。すごく、いいです!!
助かりました。ありがとうございました。

お礼日時:2009/03/30 14:18

No.1です。


アパートの名前につけられる、ということで意見を言わせていただければできるだけ短い単語のがよいかと思います。
住む人間にとっては何度も書いたり、人に伝えたりすることになるので、アルファベット表記にせよ、カタカナ表記にせよ、フランス語と縁がない人にとってもわかりやすい物のがよいかと。

以下のような名前のアパートを見かけたことがあります。
Bonheur (ボヌール:幸せ)
Maison blanche (メゾンブランシュ:白い家)
Lumiere (リュミエール:ひかり)

やはりみな1・2語で、冠詞など(le, uneなど)は使っていません。
素敵な名前が見つかるといいですね!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やっぱりそうですよね...。
最初、花畑にしようと思っていたのですが、他のアパートで登録済みなので無理ですと言われて、何か変わったいい名前はないかなっとおもって。
もう一度、考えてみます。
ありがとうございます。

お礼日時:2009/03/22 13:59

仮名表記は難しくまた入門書や辞書などではできるかぎり正しく表そうとするので見慣れない仮名遣いになっていることがありますから、ここでは外来語として商品名や企業名に使われる表記で主流と思われるもので書きます。



花のかおり 「Le parfum de la fleur」
ル・パルファン・ドゥ・ラ・フルール
m は鼻に抜く音で口を閉じて「ム」と発音しません。

月のしずく 「Une goutte du mois」
ユヌ・グットゥ・デュ・モワ
余計なお世話かもしれませんが mois は1ヶ月2ヶ月の月です。天体の月のしずくなら une goutte de la lune(~ドゥ・ラ・リュンヌ)

虹のかけ橋 「Le pont de l'arc-en-ciel」
ル・ポン・ドゥ・ラルカンシエル

星の砂 「Le sable de l'etoile」
ル・サブル・ドゥ・レトワール

ついでに、le sable de l'etoile は星にある砂、星から降ってきた砂という感じで、星の形をした砂は le sable etoile(~エトワレ)と言います。またこれは有孔虫の殻の意味もあります。アクセント記号のついた正式な表記はこちらhttp://fr.wikipedia.org/wiki/Sable_%C3%A9toil%C3 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧に教えていただき、ありがとうございました。
アパートにつける名前で、何かいいのがないかと相談を受けていて
日本語で考えてフランス語にできたものの、フランス語の知識がまったくなく読み方がわからなくて。。。
とっても参考になりました。

お礼日時:2009/03/21 09:39

正確にカタカナで表すことは不可能なので、文法書などに読み方が振ってある方法と同じ、あくまで“あえてカタカナをつけるなら”という表記です。



花のかおり 「Le parfum de la fleur」
 ル パルファム ドゥ ラ フルーゥ
月のしずく 「Une goutte du mois」
 ユヌ グットゥ デュ モワ
虹のかけ橋 「Le pont de l'arc-en-ciel」
 ル ポン ドゥ ラルカンシエル
星の砂 「Le sable de l'etoile」
 ル サーブル ドゥ レトワール
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速に回答、ありがとうございます。
フランス語をカタカナ表記の変えるのは、難しいのですね。。。
アパートにつける名前を探していて。。。
なにか綺麗な意味の名前をフランス語でつけたくて。
とっても、参考になりました。

お礼日時:2009/03/21 09:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!