
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
デー・オムニブス・ドゥビタンドゥム
「全てを疑うべし(全てのことに関して疑うべし)」
古典ラテン語なら上記のように de だけが長音です。
この回答へのお礼
お礼日時:2011/04/04 02:20
早速の回答ありがとうございます。
すごく感謝です。
大変勉強になりました。
差し出がましいのですが
英語訳も教えて頂けると
ありがたいです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
フランス語 > aboutの仏訳
-
ラテン語なんですが・・・
-
1~9までの数字を使って
-
大事な手紙らしいのですが私に...
-
aéroport charles de gaulle。...
-
Excel 文頭のみを大文字にしたい
-
ドイツ語の掲示板サイト
-
ブラジル・ポルトガル語 "gostar"
-
マラゲーニャ
-
フランスのサイトでの入力項目...
-
フランスの高等教育資格につい...
-
フランス語和訳依頼
-
文法の質問
-
おぼんdeごはんのこの漬物って...
-
フランス語で「たんぽぽ」は?
-
【フランス語】un peu de tout
-
ポルトガル語でどのように言い...
-
フランス語を教えてください
-
フランス語の意味
-
フランス語の質問です。
おすすめ情報