
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
NNRさん、こんばんは。
私が考える制服の意味というのは(あくまで私個人の意見です)、
1)その学校の生徒であることの自覚を持つという意味で着る
2)学生の本分は勉強なので、勉強をする場におしゃれは必要がない
3)毎日着るものにお金をかけるのは学生という観点からあまり良くない
4)生徒同士で、格好に関しての物議をかもしだすのはあまり良くない(あの子はいい服を着てて、この子はいつも同じ物を着ている・・・etc)
でも、こういったことは、せいぜい高校生くらいまでだと思います。
大学生になれば自覚も出てきますし、バイトができたりしてお金にも余裕が出てくると思いますし、けなすなどの悪い意味で「誰の格好がどうだ」とか言う人もあまりいなくなると思うので。
なので、私個人の意見としては、大学生に制服はあまり必要ないと思います。
以上、私見でした。
No.9
- 回答日時:
制服というものは、
社会のルールやマナーをまだしっかり知らず、
ちゃんとした服装を自分で判断できない
子供達が着るものです。
もしくは何か特殊な身分や業務に就いている
人達が着るものだと思います。
もう大学生なんだから社会のルールやマナーは
知っているはずだし、大学生になるのが昔みたいに
優秀な一部の人のみであるわけでもないので、
まったく目的が無いので反対です。
No.8
- 回答日時:
所属する組織も批判するような反骨精神を失わないかと,大げさに考えてしまいました.
制服って,単に服装の問題に留まらず,思想的なところも統一しようとする意図が感じられますし,
特定の業者との癒着も発生しないかと思ってしまいます.
かく言う私は,サラリーマンのネクタイもその存在について疑問があるんですけど...
No.7
- 回答日時:
制服というのは義務教育のシンボルですね。
高校だって、親に買ってもらうのが一般的ではないかと思います。
つまり、まだ自立してないということのシンボルだと思います。
そして、大学に入ってはじめて自分の意志で学校という社会に、
自分の選ぶ服で登校するわけです。
つまり、大学には制服はいらないと思います。
そして、中学、高校には制服は必要だと思います。
ちなみに、よれよれのジーンズとシャツ(当然選ぶのも本人次第)というのと、
よれよれの制服では前者のほうが問題ないような気がしますので、
制服のほうがより気を使うと思います。

No.6
- 回答日時:
制服の本来の目的は.
新しい服を購入できない低所得者層の為に.同じ服を着るようにすれば.差別を生じない
ということで.戦後も残されたのです。
大学生の場合に.このような配慮が必要か.とかんが得ると疑問に思います。
もう一つの問題は.制服を着てしまうと.他の服の着こなしができない.という問題です。
現代社会における大学生の需要は.単なる工員・販売員を求めているのではないのです。
すると.個人でいろいろな服の着こなしができないと.使い物にならない場合がアリまス。
逆に言えば.単なる知識がある工員・販売員を育成することを目的としている学校では.制服が必要でしょう。
No.5
- 回答日時:
制服って最近ちょっと軽視されてますが実際はサラリーマンが会社に行くときスーツを着たり、軍人が軍服を着たり、葬式で喪服を着たりするのと同じだと思います。
簡単に言えばひとつの校則、規律です。でもこれを行うと規律は得ますが個性を失います。逆に私服にすると個性を得ますが規律を失います。高校生まではみんなが同じ授業を行うので個性とゆうのは抑制されてしまいますけど。大学ってのは授業もそうですが勉強する内容がバラバラなのでどちらかというと個性が重要視されると思います。ということで大学生に制服というのは僕は反対です。はっきしいって大学にはとってはこれはマイナスですよ。
No.3
- 回答日時:
私の行っていた大学は制服がありました。
昔は毎日着てこないといけなかったようですが、私の通っていた頃は入学式や卒業式、
卒業アルバム用の写真撮影のとき、などに着ていかなくてはいけませんでした。
経験者の感想としては、大学になってまで制服は必要なしだと思います。
高校までは制服って結構ラクでしたけど、大学が制服有りだと(毎日着ていく場合)帰りに遊びに行ったり
バイトに行ったりも制服で行かなくてはならないし、かなり不便です。
大学生の制服集団って、人数も多いからかなり怖いとも思いました。
それに個性もないし。。。個性出そうとして髪形や化粧やアクセサリーが必要以上に派手になる
可能性もありますよね(^_^;)うちの学校は毎日じゃなかったので良かったです。。。
こんな感じです(^o^)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
大学を主席で卒業
-
偏差値低い大学でも主席はすご...
-
大学の試験を欠席すると不可で...
-
大学で成績発表の一週間前には...
-
学校のオープンキャンパスの無...
-
大学って熱出てテスト受けれな...
-
大学のテストの答案に名前書い...
-
「年次」と「年時」に使い方に...
-
茨城大学とMARCHだと、茨城大の...
-
家族でオープンキャンパス
-
大学のテストでコピペしてしま...
-
大学の入学式に、母に加えて妹...
-
除籍とは?
-
オープンキャンパスって受付時...
-
私立大学に通う大学4年生です。...
-
大学受験を終えた娘に失望しま...
-
大学って一回卒業してもう一回...
-
大学で授業は全部出席してるけ...
-
大学の期末試験の事なんですが...
-
大学ではよく救済措置はないと...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「年次」と「年時」に使い方に...
-
何でんよかです、どってんよか...
-
お前、大学でてんだろ? と、よ...
-
これは騒音問題ですか?
-
大学受験を終えた娘に失望しま...
-
大学の試験を欠席すると不可で...
-
ヴォイニッチ手稿について
-
低学歴は自分の出身大学を言う...
-
人生負け組になりたくない
-
除籍とは?
-
大学って熱出てテスト受けれな...
-
大学のレポート A3の紙だと文...
-
大学の期末試験の事なんですが...
-
大学がありすぎるような
-
豊橋技術科学大学って高専生が...
-
大学のテストの答案に名前書い...
-
茨城大学とMARCHだと、茨城大の...
-
一日遅れで、学費未納のため大...
-
早慶上・MARCH・日東駒専...
-
大学の授業で出席だけして帰っ...
おすすめ情報