重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

マザーボードがBigdriveに対応していないのですが、できるだけ大きいものをと思い120GBのIDEのHDDを増設するつもりです。
品定めのため先日名古屋の大須まで見に行ったのですが、パッケージ品が思いのほか少なかったことに驚きました。
私が候補に上げていた
Deskstar 180GXP IC35L120AVV207
DiamondMax Plus 9 6Y120P0
は見つかりませんでした。
ひょっとして、上記のものはしっかりした箱に入っているのではなく、地味な色の小さ目の箱に入っているかあるいはエアークッションに包まれているのでしょうか。(そういうものはしっかり見ていませんでした(^^ゞ)
また、バルク品とパッケージ品のサポート、保証、説明書はどの程度差があるのでしょうか。
曖昧な質問ですみません。

A 回答 (3件)

こんな感じゃないでしょうか。



・バルク品
お店によりますが、初期不良交換は無償(期限有り)、相性交換保障は有償の場合アリ、その他サポートは無し、というところが多いです。
説明書無し(またはチラシみたいな紙切れ程度)、その後の保証もなし。
HDDに関して言えば、品質的には特に問題なく、価格は安い。
交換作業によりPCメーカーの保証が無くなる。

・パッケージ品(IO等のサードパーティ製)
メーカーの○年保証、交換保証、モノによっては動作保証、取扱説明書有り。
中身はバルクと一緒だが、それなりの検品がある・・・らしい。
ちなみに、「PCメーカー推奨品」であったとしても、交換作業でPCメーカーの保証がなくなるのは一緒。

・パッケージ品(PCメーカー製)
交換してもメーカーの保証が唯一受けられる。
交換手順書付き、HDD単体の保証書、動作保証有り。(ただし、交換作業による破損は保証しない。それさえも保証する場合は、作業員による交換作業が必要)
中身はバルクと一緒だが、それなりの検品がある。
法外な値段と、滅多にお店においていない、というかPCによっては存在しないのが特徴といえば特徴?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。パッケージ品にも2種類あるのですね。

お礼日時:2003/02/24 23:18

私も名古屋人で、チョクチョク大須に行っています。

バルク品と、リテール品については、すでに答えられてますが……

Deskstar 180GXP IC35L120AVV207
DiamondMax Plus 9 6Y120P0

については、バルク品で、本体が静電気防止袋(銀色)に入った状態で売られています。買った時に、お店でプチプチにくるんで、袋に入れるので、チョットの衝撃なら大丈夫ですが、HDDですので、慎重に持ち運びましょう。

大須でしたら、九十九電機の1・3・7号店、パソコン工房、TWO-TOP、DOS?Vパラダイス等がHDDの品揃えが多いと思うので、何処かにあるでしょう(品切れじゃなきゃ……)。足で、情報を稼いで、少しでもお安くゲットしましょう。

torakaradaさんの言う、パッケージ品は、メルコや、IOデータとかの事? そういうものは、電気屋とか総合パソコンショップにあって、上記のようなDOS?Vパーツ屋では、まず見かけません。九十九1号店やコンプマート、グッドウィルなら、両方扱ってますけど。

ついでに、torakaradaさんが遠方から車で大須に来るのなら、駐車場代って、バカになりませんか? 路駐じゃ、駐禁貼られるし…
土日限定で、名古屋城周辺・官庁街と、鶴舞駅周辺の道路が駐禁解除になってるところがありますので、そこにとめて、地下鉄で「上前津駅」まで行けば、大須は直ぐ目の前。片道200円で済みます。鶴舞からなら、歩いても15分ぐらいで大須に着くので、日頃の運動不足解消にもって来い!?
駐車場代気にせずに、ゆっくり時間かけて見られるので、お勧めです~
かなり質問の趣旨と外れてしまいましたが…(^^ゞ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

品物を迷う以前に道に迷いました。(笑
「九十九電機」は「TUKUMO」という看板の店のことですよね。同じ名前の店が複数あるので体より頭が疲れました。
確かDOSVパラダイスという店に入った覚えがあります。プチプチにくるんであるドライブがあったと思います。そのときはバルク品を買う気は毛頭なかったので見た瞬間に出てきてしまいましたが…(-_-;)比較的小さい店にバルク品があるようですね。
今度は地図を持っていきたいと思います。
いろいろと詳しい情報をありがとうございました。

お礼日時:2003/02/24 23:39

製品そのものの品質には差はありません。

元々は小売りに出されるか、メーカーが購入するかの
差でしかないですから。

バルク品の場合、サポートはメーカーではなく販売するショップの裁量で決まります。
そのため、どこのショップで購入するかによってかなり変わりますね。1週間の初期不良のみの店
もあれば、1年ほどの保証を独自に付けてくれるお店もあります。
値段との兼ね合いもあり、この辺は個人の判断によりますね。

あと、こういうHDDの場合は、メーカーとは言ってもIBMやMaxtorがサポートするのではなく、販売
代理店あるいは輸入元が保証を付けるのが普通です。

そのため、一見バルク品の様な箱のものを買っても(実際はバルク扱いですが)、販売元の保証が付い
てきたこともありました。

まずはお店で訪ねてみましょう。
ちなみに、バルク品のHDDに説明書が付くことはまず無いです。

それと、パッケージ品という場合、私の場合はIOデータやメルコが販売しているものを思い浮かべ
ますね。これの場合は保証は付いてくるんですが、同じ製品なのに中身が違うことがたまにありあま
り好きではありません。

ショップなどで売られているものは、シネックスなどの販売元のパッケージが多いですね。

参考URL:http://www.synnex.co.jp/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。できるだけサービスの良い店を探してみます。それにしても説明書無しとは厳しいです…(ーー;)

お礼日時:2003/02/24 23:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!