dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

我が家の大型犬種(のわりには小ぶりです)の♂ですが、器官が弱く、むせやすいため首輪をしていません。散歩の時だけハーネスを使っています。

私の犬なので私の言うことは基本的に聞き入れますが、なかなか家族全員同じように…とはいかないため、家族から「首輪がないと咄嗟に掴むところがないから困る」と苦情が出ました(汗)。

完全室内生活です。ハーネスの付けっぱなしも考えたのですが、とにかくじっとしていない若犬ですし、同居犬と激しくじゃれ遊びをするので引っかかったりする事故もちょっと心配です。犬だけでの留守番はさせませんが、とはいえ家の中でも24時間見張っているわけにもいかないですし…。

外でも呼びがきくように育ててはきましたが、実際、首輪がないと名札も付けられないのでそれも困っています。(これについてはマイクロチップという手もありますが…)

上記の悩みを解決できる方法やアイテムをご存知の方、何かアイディアをお持ちの方がいらっしゃいましたら、どうぞよろしくお願いいたします。

※器官が弱いことについては獣医さんの診断を受けており、その上で「喉を刺激しないほうがよい」とのことで相談の上、首輪の使用をやめております。

A 回答 (3件)

楽天あたりで



「首輪 ショックレス」で検索すると
負担の軽いタイプの首輪があります

この辺りはどうでしょうか?

思いっきりチョークが入らないようになっています
    • good
    • 0
この回答へのお礼

首輪はダメ…という先入観で、まったく探していませんでした(汗)。
教えていただいたタイプなら良さそうな感じですね、とても参考になりました♪
みなさんにいただいたアイディアを全部試してみて、いちばんうちのワンコに合いそうなものを使っていこうと思います。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/03/25 13:13

ハーフチョーカーを使ってみてはどうでしょうか?


普段は締め付けておらず、いざというときにはキュッと締まるものです。
わが家の愛犬も心臓が弱かった事もあり、ハーフチョーカーで過ごしていました。

http://montanadog.com/choker.htm

参考URL:http://montanadog.com/choker.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

実際に使っていらしたとのことでとても参考になります。
みなさんにいただいたアイディアを全部試してみて、いちばんうちのワンコに合いそうなものを使っていこうと思います。回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/03/25 13:11

首輪がだめなら、ひも付き手袋みたいな感じで、前足を通して背中で紐(首輪くらいの太さ)が持てるようにしたらいかがでしょうか?



ワンちゃん用のTシャツなどを利用して首の部分から前を切って前足を入れる部分と背中の部分を補強すればなんとかなる?

たぶんこれなら、背中の紐部分を持っても、のどには負担を掛けずに済むと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

みなさんにいただいたアイディアを全部試してみて、いちばんうちのワンコに合いそうなものを使っていこうと思います。
洋服もどうにか使えないかとは思っていたのですが、具体的にどうしたものか…と思っていたのでとても参考になりました。ご提案いただいたことをヒントに、ちょっと作ってみようと思います。ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/03/25 13:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!