
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
園芸を趣味で楽しんでますので良かったら参考にして下さい。大葉も結構でかくなりますし、ワケギがあるならそれでOKのような気もします。パセリ&イタリアンパセリは結構大株になります。ただし背はは本当に簡単ですので、もしもう1つプランターをおく予定があるなら1株植えてみても良いかと思います。割と小さくて簡単なのはルッコラ(ロケット)、チャイブ、ニラ、ミツバです。チャイブは西洋アサツキなんで見た目が似てますが、葱坊主がピンクで可愛いですし、匂いもネギほどきつくはありません。ルッコラは種まきでも充分ですが、多分種1袋で1プランターぐらいですので、苗でも良いかと思います。ハーブの中でも一番クセがなく、食べやすいですよ。ニラも1度植えると割とずっと収穫できます。おまけに簡単で病害虫にも強いです。
http://yasashi.info/ti_00002.htm
http://yasashi.info/ru_00007.htm
ご参考までにm(__)m。
回答ありがとうございました。
ルッコラは好きなので試してみたいです。
今まではネギ!と思っていたのですが、調べたらチャイブの方が和洋とも使えるうえ、冬越しして2年目も収穫できるそうなので経済的ですね。
結局皆様の回答を総合して
1)65型プランターの南列にチャイブ、北列に大葉とコリアンダー(余裕あればルッコラも)+深型鉢にミニトマトとパセリを1株づつ
2)65型プランターの南列にミニトマト1株とチャイブを数株、北列にパセリ、コリアンダー、大葉
というのを考えました。2)が一番経済的ですが、混み過ぎと肥料不足になりそうなので、たぶん1)にすると思います。
No.2
- 回答日時:
株数が限られるので、必要なだけ摘み取って使えるパセリとかバジルがいいと思います。
または、背丈が少し高くなり支柱が必要ですがミニトマトも一株くらいなら植えられそうです。かなり涼しくなるまで長く収穫できます。いずれにしても、1~2株なら種をまくより苗を買って植える方が簡単確実です。4月中旬になるとホームセンターなどで200円くらいで出回ります。
トマトは花を咲かせなければ実りませんが、他の葉物は極力花を咲かせないように花芽が出たら摘み取ってくださいね。(ただし観賞用を兼ねるなら野菜の花もきれいですよ)
回答ありがとうございます。
(バジルはニオイが苦手です)パセリは根が伸びるし寄せ植え不向きと聞きましたが、一緒でも大丈夫なんですか?
ミニトマトですか。支柱立てるのは難しそうと思っていたのですが、長く収穫できるということだし、本格的なトマト栽培の練習代わりにやってみる価値はありますね。いずれにせよ、同じプランターで育つなら、やってみようと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
今まで作った野菜で、育ててよ...
-
ハナキリンについて教えてくだ...
-
植物の植え替えについて
-
✿あなたのお庭には何があります...
-
除草剤の近くの野菜は食べられ...
-
家庭菜園のナスの花が咲かなく...
-
「こんな隣人は嫌だ」の1つに 毎...
-
小玉スイカの実が大きくなりま...
-
庭に植えたピーマン・ししとう...
-
オルトランをまいて数日で食べ...
-
低い位置の水を高い位置に移動...
-
エアコンの室外機からの水
-
一階の庭用の水道 二階にホー...
-
樹木の幹の穴埋め剤はありますか
-
お隣さんが家庭菜園で育てた野...
-
スイカの表面が茶色に変色!
-
ゴーヤの葉っぱが小さいの・・...
-
芝生の庭にアブが大量に飛び回...
-
モモ果実赤点病のモモは食べら...
-
ハイビスカスの葉が白くなって...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
除草剤の近くの野菜は食べられ...
-
プランターの土の中から写真の...
-
除草剤を撒いてしまった庭では...
-
オルトランをまいて数日で食べ...
-
青シソの葉が紫になるのは
-
樹木の幹の穴埋め剤はありますか
-
小玉スイカの実が大きくなりま...
-
「こんな隣人は嫌だ」の1つに 毎...
-
日本語の「~では」「~には」...
-
除草剤散布し枯れた後、どれだ...
-
家庭菜園のネギが不味い
-
低い位置の水を高い位置に移動...
-
プランターを使って枝豆を栽培...
-
お隣さんが家庭菜園で育てた野...
-
月桂樹が少し弱ってるような・・・
-
もみじの芽が出ません枯れてい...
-
庭に植えたピーマン・ししとう...
-
オリーブの葉の先が茶色く、新...
-
砂利や砂で育つ植物を教えてく...
-
白い糸のような虫
おすすめ情報