
No.9ベストアンサー
- 回答日時:
理由....車を浮気デ-トに使うため、本人・同乗者を視認されたくない。
なめられたくない。不気味に見せたい。車内でのいかがわしい行為を隠したい。その車が自分のものであるということを世間に対して隠さざるを得ない訳があるので顔を隠したい。顔・腕 等々を日焼けから護りたい。私の聞知する所としては、上記で殆んどです。
大変素直なご意見ありがとうございました!本当に感謝いたします!
スモークを貼る人のほとんどの動機を述べていただいたように思います。しかし、動機という点では胸を張れるようなものは少なそうですね。(^^;
恐らくkichijiさんは、全てのデメリットや他の人への迷惑を理解した上でスモークを貼っているようにも見受けられますが、一般的な反対意見(安全性、防犯性)や法規についてはどのように考えられているのでしょうか?やはり他人への安全は自己の保身の二の次と考えられているのでしょうか?またお聞かせ願いたいです。
No.18
- 回答日時:
単なる愚痴です。
住宅街ですが、近所に改造をしてくれる所があって、その種の車の溜まり場になってます。で、彼らはマナーが悪い。何台も路上駐車して道は狭くするし、カーステ掛けっぱなしでうるさい。アイドリングしっぱなしでそれが例の改造マフラー。近くで太い音を聞いてると本当に心臓がどきどきします。どんな車かと見ると大抵ミニバンで大して速そうには見えない。意味あんのかー?どんな奴が乗ってるんだろうと思ってもスモークで顔見えない。警察は何やってるんだろうって腹が立ちます。これがはやりなら早くoutになるのを祈るしかないですね。
うむむ・・・。確かに一般的なマナーという点ではフルスモークの人で品行方正な車は少数派かも・・・・?(経験率)
逆に品行方正な車が増えれば自分自身の見方もずいぶん変わってくるかも知れませんね。
ちなみに自分的にはマフラーを替えるのはまだ許せます。(限度がありますが)それよりも音響族の方は理解不能です。超低周波で脳味噌とろけたのではと思ってしまいます。(音響族の方ごめんね)
No.17
- 回答日時:
私の表現が判りづらかったようで申し訳ない。
クルマ業界にたずさわるものとして、貼ったお客からよく聞く理由を羅列したつもりだったのですが(聞知)...。私個人としては、スモ-クフィルムを使用しているわけではありませんのであしからず。貼ってはみたものの、やはり運転しづらいということで、剥がす場合も結構あります。まともなディ-ラ-ではフロント両サイドには作業しませんし、車検を受ける場合、運輸省認証工場の資格にもかかわってくるので、貼ってあったら必ずその際には剥がします。
No.16
- 回答日時:
再度、投稿いたします。
なんか、勘違いしていませんか?
すごい偏見がでてきてます。
なぜ、横をスモークにすると事故を起こすときめつけますか?
それは単に運転が下手なだけです。
前にも出した友達は、運転はうまいですよ。
濃いスモークにしていますが事故のみじんもみせません。
暗くたって、バックするときはガラスを上げればすむ訳だし、
レーン変更はミラーをみて、死角を軽く目視確認すればよいだけです。
運転に余裕のないひとが死角をみることができないだけです。
運転のスキルをあげるか、無茶をしなければ良いのです。
かといって、私は賛成派ではなく、
あくまでも偏見を問題視しただけです。
No.15
- 回答日時:
法律で禁止されている運転席・助手席のスモーク化をしてる理由は、警察の取締りがいいかげんだからです。
では何故警察の取締りがいいかげんかと言うと、それは法律が緩いからです。もっと厳しくしなければなりません。何万人もの人がこのせいで死傷しているのですから。下記にもお礼で申し上げましたが、本当に法律で施行するなら徹底してやって欲しいものです。しないなら文句が出ないように安全面での指標を指し示した上で認可すべきかなとも思います。当局は改造に関しての所見が中途半端過ぎますよね。
No.14
- 回答日時:
> 出来る限りでアイコンタクトを期待してはイケナイのでしょうか?
先ほどの私の意見は、「マナーとして積極的にアイコンタクトは取るべき
だけれども、相手にそれを”期待”するものではない」ということです。
たとえば、交差点の出会い頭などで相手に先を譲るとき、私はよく、手のひらを
相手に見せて、「どうぞ」の仕草をします。
(これ、評判いいんですよ)
但し、そういったことが、ひいては”だろう運転”につながって事故の元になる
かもしれないことは肝に銘じておいた方がいいですよということを申したかった
のです。
例えば、相手が”おじぎ”をしてくれた。「あ、これは私に道を譲ってくれた
んだ」と思い、アクセルを踏んだら、相手も走り出してきたみたいな状況の
ことです。
車の運転で重大な事故を起こすと、”業務上”過失〇〇といった名目で刑事処分
されることがありますが、これは車の運転も、本来、ただの一瞬もスキを
見せてはいけない、危険な機械操作行為であるということを自覚していなきゃ
いけないんですね。
見知らぬ人同士のアイコンタクトが、いかに錯誤(危険)を誘発する行為である
かは、たとえば労働基準監督署の労働安全教育を受けたような人ならば、
すんなり納得するところでしょう。
もっとも、フルスモークをかけているような車に乗っている人には、こういった
危険を未然に回避することへの意識、真剣さは、おそらくないでしょう。
>但し、そういったことが、ひいては”だろう運転”に
>つながって事故の元になる かもしれないことは肝に
>銘じておいた方がいいですよということを申したかった
これ了解です。(^^ゞ 自分自身疑り深い方ですので。
>危険を未然に回避することへの意識、真剣さは、
>おそらくないでしょう。
これが本当なら悲しいですね。以外と気が弱く人の良い兄ちゃんがこうしてる事も多いですもんね。
No.13
- 回答日時:
まぁ、あの人らには何を言っても無駄でしょう。
だって、自分が良ければ他人なんてどうでもいいんですもん。
歩きながらタバコ吸って、ポイ捨てするヤツと一緒ですよ。
『火事が起きたって、人に火傷させたって、俺が吸いたいんだからいいんだ』
って言うのと同じ様に、
『人なんか轢き殺したって、俺ッチの車チャンがカッコ良ければいいんだ』
ってとこじゃないでしょうか?
フルスモークの他にも、クリアテールの車とかもいますよね。
レンズだけクリアにして、ブレーキランプとかウインカー、
テールランプが白く光ってるヤツ。
あと、首都高とかでスッ飛ばしてる連中なんかも同じですね。
多少音がうるさいとかなら、迷惑だけど、まだいい。
自分の愉しみだけの為に、人を殺してもいいと言うのだけは許せん。
ああ言う連中を見ると、車を蹴り壊してやりたくなります。
ちょこっと過激な発言ありがとうございます。(笑)
このような発言の中でいろいろと意見交換があってお互いにちょこっとでも考え直せるような事があればうれしいですよね。
No.12
- 回答日時:
再度発言させて頂きます.
ご質問の主旨から離れてしまいますが,2点ほど追記します.
クルマの運転では,アイ・コンタクトを”期待”してはいけないと思います.
それは,万一事故を起こしたときの”言い訳”を遮断するためです.
街中で,自分の周りのクルマが全てコンテナのトラックばかりという状況を
想像してください.
そういう状況だからといって,いちいち走るのを止められますか?
つまり,「相手の善意に期待していては交通戦争は乗り切れない」という
警告が1点.
次に,エアコンの効きだけを採り上げるなら,なにもガラスに色づけする
(スモークをかける)必要はないということです.
透明状態のUVカットガラスだけでも,かなり効果が上がりますし,
実際,車ではありませんが,ビルの中で私はその違いを体感しています.
(参考URLは,適当に探して見つかったデータです.)
参考URL:http://dvl.daiwa.co.jp/Member/Shohin/s03686-100e …
出来る限りでアイコンタクトを期待してはイケナイのでしょうか?確かに100%アイコンタクトに頼るのは怖いです。運転する上では90%以上をウィンカーやブレーキランプ・車の挙動で判断します。でも残り数%をその人の表情や仕草を見る事でより円滑に出来るとも思っています。
逆にその数%が無く急にただウィンカーを付けて寄って来られれば、割り込みや幅寄せとして悪く感じてしまう事もあるでしょう。でも事前に手を上げてるとかゴメンとか言うような仕草が見れれば許せる事もあるのではないでしょうか?運転席スモークの人はそう言う事をご自分から放棄されてるようなので疑問に思ったのです。
エアコンの効きについては、スモーク正当化の為の言い訳に過ぎないのかも知れませんね。
No.11
- 回答日時:
リアにスモークをかけているクルマよりもっと悪いのはカーテンじゃないですか。
ラルゴとかグランドハイエースとかでリアにカーテンをしているクルマをよく見ます。また、走り屋が運転席横にスモークをかけるのはあまり覗かれたくない(中の改造とかが)と、黒い部分が日光に反射してカッコイイからじゃないかと思います。あと、niro55さんの回答で、後ろのスモークは必要だと思います。ステージアやステップワゴンなどじゃ関係ないかもしれませんが、サニーやローレルのようなセダンやグランディスのような後ろがきつきつのミニバンでは、日光がもろに当たります。その根拠は、オートバックスなどで買い足した、吸盤型のカーテンをしている車があるからなのです。がもっとも、Y32のセド・グロは標準でもサイドが暗めです。
そうなのです。確かにプライバシーガラスよりカーテンを貼られるほうがよっぽど見えないのです。
だから言い出すとキリが無かったので運転席・助手席限定のスモークとした訳です。
No.10
- 回答日時:
個人的には反対派です。
横はまだしも、特に真後ろ窓に関しては、先の先の視界が遮られるので。(メーカー純正のプライバシーやティンテッドガラスは真後ろは入ってないのがありますよね<例>セレナ、エルグランドなど)プライバシーや日焼けなら真後ろはあんまり必要じゃないと思われますが!ところで驚いたのは1月に中国の大連に行ったら、かなりの車がいわゆる”フルスモ”でした!ツアーガイドに尋ねたら「日差しが眩しいからじゃない」でした。
日本に比べて車の普及率(人口に対して)は明らかに低いと思われますが、極々
普通な小型ファミリーカーなんかでも多かったです。ちなみにタクシーとバスは
(防犯上?)禁止されてるそうですが、一般車に関しては規制はないそうです。
やはり中国の車事情は日本と比べ若干後進なのですかね?これから中国でその手の問題が起きてくるのでしょうか?
セレナやエルグラはリアにプライバシー入ってなかったんですね。初めて知りました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) 車で狭い道すれ違うとき、運転手が見るのは分かりますが、助手席とか後ろに乗ってるやつまで、誰が乗ってる 3 2023/04/08 15:29
- 地球科学 地球温暖化について 8 2022/08/01 11:56
- 車検・修理・メンテナンス 車検証シールを 貼る位置 7 2023/07/21 09:37
- 子育て 私は子供に厳しすぎ・意地悪でしょうか? 13 2022/06/13 13:48
- 運転免許・教習所 狭い道で対向車が来た時に、親に運転を交代してもらったら違反になりますか? 6 2022/11/06 18:17
- 占い 夢占い宜しくお願い致します 1 2023/04/08 13:07
- 片思い・告白 運転中に助手席にいる人と話すとき、正面を見たまま話をしますか? 私の片思いの相手は私が助手席に座って 7 2022/11/15 22:08
- 運転免許・教習所 車の免許を取り立ての頃の話です… 私は運転が怖くて、教習所のときも手が震えながら運転してました。免許 10 2023/01/23 11:17
- 運転免許・教習所 助手席から「お礼のクラクション」を鳴らすのはおせっかいですか? 12 2022/05/18 15:16
- 運転免許・教習所 車線変更時の目視についてよろしくお願いします。 前の車からタントに乗り換えました。助手席に夫が乗る時 8 2023/07/31 11:12
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
カーセックスしたことあります...
-
子どもにボール遊びをさせたら...
-
迷惑運転、あなたが一番気にな...
-
車って ぶつかったらわかりま...
-
昨日スーパーの駐車場で隣の車...
-
「ご移動ください」は正しい敬...
-
スーパーの閉店時間を過ぎて駐...
-
車の左前にこんな傷がありまし...
-
一戸建ての駐車場から車の先端...
-
車にこの張り紙がありました。 ...
-
トヨタの営業マンの対応に嫌気...
-
初めての車について悩んでいま...
-
運転が下手すぎて自信をなくし...
-
私は30代後半【男性】なのです...
-
向かいの家の路駐が不愉快
-
違法駐車確認標章と放置車両確...
-
隣の家の車が、我が家の敷地内...
-
車に何千万も払う人の気持ちが...
-
悩んでいます。卒検前のみきわ...
-
自動車ディーラーの担当営業を...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
カーセックスしたことあります...
-
車って ぶつかったらわかりま...
-
昨日スーパーの駐車場で隣の車...
-
「ご移動ください」は正しい敬...
-
子どもにボール遊びをさせたら...
-
本免問題で、 「車から離れる時...
-
車の左前にこんな傷がありまし...
-
車の下部を段差にぶつけてしま...
-
一戸建ての駐車場から車の先端...
-
スーパーの閉店時間を過ぎて駐...
-
車の運転で、かなりゆっくりバ...
-
ドアパンチして逃げる人の割合...
-
生肉は何時間、車に置いておけ...
-
運転が下手すぎて自信をなくし...
-
向かいの家の路駐が不愉快
-
車にこの張り紙がありました。 ...
-
JRで使う「ハザ」「ロザ」って...
-
英検の2次試験についてです 会...
-
身長136cm19歳なのですが、車の...
-
事故を起こしそうになって落ち...
おすすめ情報