dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

2歳の息子が出かける時に必ずおもちゃや本を持って行きたがります。それが車が走っている時に落ちてしまったり、わざと投げたりした時に「取って」と言われるのですが、私は「車が止まったら取ってあげるね。車が走っている時には取れないよ」と取ってあげません。
私が運転している時は勿論、主人が運転で私が助手席に座っていてもです。主人に「運転してるわけじゃなく、助手席に座っている時には取ってあげれば?厳しすぎ…意地悪だよ。」と言われましてしまいました。。
助手席に座っている時には、取ってあげたりしていた時もあるのですが取っても取っても何回もなので…。
助手席に座っている時には取ってあげるべきですか?

A 回答 (13件中1~10件)

それは、息子さんは’もっと自分にかまってほしい’、というサインを送っているのかな、と思います。


もしご主人が運転してくださるときは、息子さんのお隣に座ってあげるのはどうですか〜?(ただ、ちょっとひと息でもママ業を休みたい場合は、ご自身が運転されて、ご主人に息子さんのお隣に座ってもらって息子さんの相手をしてもらう日があるのも良いかもですね!)
〜するべき、と考えるとしんどくなってくるので、ママも疲れていて無理なときは、「今はママ運転してて取れないからちょっと待っててね〜」と息子さんに言っても良いと思いますし、そのとき、そのときにできる範囲でやってあげれば良いのでは、と思います。
    • good
    • 0

投げる方が悪い。


ママの気を引くためだってはっきりわかる事だもの。
それに
パパがいる時はとってくれるのに居ない時はとってくれない。
パパが居ない時はママは何もしてくれない。
そんな風に思われちゃうじゃない。
取らないものはとらない。
どんな状況でも取りません。
だから投げてはいけません。
お子様に教えるのであれば徹底した筋を通さなきゃ。
と私は思います。
目先の可哀そうに走り易いママ以外の人間。
お子様の未来を見据えた可哀そうを考えてあげられるといいのにね。
    • good
    • 0

甘やかすだけが優しさじゃないよ!




厳しさを教えるもの優しさですよ


(  ̄▽ ̄)にっこり!
    • good
    • 0

拾わなくていいと思います。


玩具も固定できるような玩具一つだけにしてはどうですか。
子どもがゴネても却下。
例えばこのようなもの。
男の子はハンドルが好きですよね。
車以外でも、投げたら玩具でも食器でも片付けて渡しませんよ^^
https://www.amazon.co.jp/%E3%82%B9%E3%83%86%E3%8 …
https://www.amazon.co.jp/%E3%83%87%E3%82%A3%E3%8 …
https://www.amazon.co.jp/%E3%83%87%E3%82%A3%E3%8 …
    • good
    • 0

取ってあげるべき?


だけど、
何度も、ポイポイする時期だしね
とっては、また落とすの繰り返しだからね。
落とせないように、ヒモで
つないだり
前に、空き箱をくくりつけて
その中に、オモチャ入れておくとか?

何個おちても、いいように。
さらに、オモチャにも紐つけて
自分で、取れるようにする

2歳児大変ですよね
うちは、動画見せてましたよ
ひたすら、いないいないばぁ
お母さんと一緒コンサート
を、ずっと永遠と見せてました。
    • good
    • 0

危ないので落としてとってもらえる習慣はつけない方がいいですよ。



シートテーブルとか安価なものもあるので、それを準備するといいと思いますよ。
価格は様々です。
「私は子供に厳しすぎ・意地悪でしょうか?」の回答画像8
    • good
    • 1

モノを落とした次に起こりそうなことを考えると、拾ってあげるべきだと思います。


何にしろ保安の観点から、小さな子の横にはできる限り大人がいるべきでしょう。

運転する立場、親の立場なら、言っても聞かないし予想も困難な2歳の子どもの横には、可能な限り大人がいた方がいいと考えるものかと思っていました。
しかしどうやら質問者さまご夫婦は違うようですね。
僕がおかしいのかなぁ
    • good
    • 0

単純に危ないんでね


もし万が一運転席の方に落ちたり転がったりしたら事故に繋がります
僕ならきっと厳しめに叱りつけちゃいますね……
命にかかわるので

紐やゴムでオモチャを縛って、チャイルドシートと繋げておくことって出来ないものなんですかね
    • good
    • 0

貴方の信じるようになさればいいと思います。


産まれてまだ二年の子供に大人並みの知識を教えて対等に扱われていらっしゃるんですから。二歳なら母親に甘えてぐずって愛を確かめる物ですが、許されないのですね。なぜ産み落とされてのでしょう
    • good
    • 1

その位の子供は同じ行為を反復して色々な事を覚える様になります。



物を投げる、落ちる、音が出る行為が面白く繰り返すので貴女も必ずその様な時期はありました。

車が移動していても私なら拾いますが、その技術が無かったり、危険だと思うならしなくて良いですが、回りから不思議には思われるかと。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!