
No.12ベストアンサー
- 回答日時:
No.11
- 回答日時:
旦那(九州人)は
「『ヤダ』とは言わんね。『イヤ』やね。そういえばおばあちゃんも『あらヤダ』じゃなくて『あらイヤ』って言うね」
と申しております
私自身は九州人ながら、関東出身の母の言葉づかいに影響を受けたため今回はアテになりません…
(そっちの地域では『ヤダぃなぁ』『ヤダよぅ』的に『ヤダ』を多様しています。親戚の子供もはっきり『ヤダ!』と言い放ちます)
こちらは九州北部地方ですが、確かに『ヤダ』はあんまり言わないような気がします
友人(20代女子)は
「この会社もうイヤ~!ムカつく」
という『イヤ』の使い方を、会う度にしてました
『ヤダ』は、女の子同士で喋るような場面で使ってたような気がします
その他友人知人親戚などを思い返しまして
『イヤ』は本気の時
『ヤダ』は気取った時
使うんじゃないかと思いました
あくまで『そういえばそうだな』程度の話です
もうひとつ
大人女性は『もうヤダ』とも言いますが、『もうスカン』の方もよく登場します
男性は『ヤダ』とは言わないかもしれませんね
おもしろいですね(^^)
この回答へのお礼
お礼日時:2009/03/30 16:43
確かにあまり使った記憶がないんですよ。
私も北部の育ちです。
本当に一部地域で使ってないのかも知れませんね。
テレビの影響もあると思いますが。
ありがとうございます。
No.8
- 回答日時:
ANo1です。
「やだ」ですね。
私自身は使いませんが、娘たちはよく使ってますよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
2歳になる男児の母です。車や...
-
ご主人を亡くされたママ友。何...
-
タオルを噛む癖をやめさせたい...
-
1歳9ヶ月の娘が自閉症ではない...
-
ほぼ母音だけで話す2歳児
-
「何歳?」と聞かれて、いつ頃...
-
言葉が遅く、二歳前後で歩いた...
-
肯定の頷きが少ないと発達障害...
-
発達障害の兆候でしょうか。
-
1歳8ヶ月の子供がパパやママな...
-
2歳9ヶ月 言葉がはっきりわから...
-
生後三ヶ月、寝ながら暴れる
-
5ヶ月 呼びかけに全く反応しない
-
とても幼い3歳3ヶ月の息子(...
-
2歳10ヶ月男の子。同じ月齢の方...
-
女の子に対し、女性器の呼び方...
-
何も理解出来ない2歳の息子と遊...
-
4歳児のさ行の発音について 現...
-
2歳8ヶ月の息子がいるんですが...
-
1歳8ヶ月になる息子のことで...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
2歳になる男児の母です。車や...
-
タオルを噛む癖をやめさせたい...
-
ご主人を亡くされたママ友。何...
-
3歳半ですがお絵かきで顔が描け...
-
「うん」「うううん」と言えな...
-
1歳8ヶ月の子供がパパやママな...
-
「何歳?」と聞かれて、いつ頃...
-
肯定の頷きが少ないと発達障害...
-
同じ言葉を繰り返します
-
2歳10ヶ月男の子。同じ月齢の方...
-
ほぼ母音だけで話す2歳児
-
息子もうすぐ1歳半が、多動症...
-
【幼児語】車はぶーぶー。では...
-
2歳半、自閉傾向、女の子。
-
「ちょうだい」はどうやって教...
-
生後11か月、発達障害の兆候?
-
言葉が遅く、二歳前後で歩いた...
-
一歳児、言葉が出ては消える。
-
2歳児 肯定の頷きについて教え...
-
女の子に対し、女性器の呼び方...
おすすめ情報