dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在23歳の会社員です。
この年になって家出をしてしまいました。
親と喧嘩になり家を飛び出したの良いんですが
貯金も手持ちも無いまま出てしまいました(笑)
仕事はしてますがお金が回り始めるに少し時間がかかる事を考えると「後一ヶ月どー過ごすかな・・」って
どうやって生活していくか困ってます
元々一人暮らしを始めたいとは思っていたので
今回をキッカケに無理矢理独立してやろう!!
と決意を固めた所存にございます♪
そこで上記の状況下で何か役立つ情報があれば
教えてもらえませんか??
「実家に帰れ」だけは勘弁して下さい(笑)

A 回答 (13件中1~10件)

 私も親父と大喧嘩して家を飛び出した口です。


 私が書こうと思ったアドバイスは、この質問と、もう一つの質問の方で他の方に既に書かれているので一つだけ。

 いずれにしても手持ち金は少なそうですからお金を借りるなら、銀行か労働金庫にしましょう。できれば労金の方が良いと思います。もしあなたの所属する組織が労金へ出資していれば、貴方も会員ですし、会員でなくても1000円程度の出資金を出せば会員になれるはずです。
 一度に全部生活用品をそろえる必要は無いので、必要な物から順番に、無理の無い範囲で買いそろえていきましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
昨日みなさんから頂いたアドバイスを参考に色々考えて見ました。今は一人暮らししてる親戚の家に泊まらせてもらっています。家出の事や独立したい意思等も説明したところ、快く了解してくれました。
ただ実家の方にだけは独立していく事を伝えるつもりです。

労働銀行は親戚の家を出る時に利用しようと考えてます。
これからはお金も為て少しづつ生活用品を揃えていきます!がんばりますね♪

お礼日時:2003/02/26 09:26

一人住まいの友達の家に転がり込むのが一番金がかからないです。

気をつかいますけど。それが嫌なら、住み込みで働けるところを探すか。新聞配達など人で不足だからすぐ雇ってくれるンじゃないかな。仕事かなりキツイですが。あと、現在の仕事との両立が難しいかもしれません。

ある程度お金があるなら、マンスリーレオパレスなんかどうでしょう。そこで節約して給料がでるまで耐えて、アパートなど借りるとか。

車を持っていれば給料日までその中で寝泊まりすることもできます。風呂は銭湯、洗濯は風呂の近くのコインランドリーで。こちらでも、ある程度の金ができたとこで敷賃・礼金なしの激安物件を探すのがいいんじゃないでしょうか。

これらも無理なら、最悪ダンボールハウスですかねえ。そろそろ温かくなってきたし一ヶ月くらいなら大丈夫のような気もします。
…でも、そこまでするなら、私なら親に謝って資金準備できるまで家におかせてもらうのを選びます。
    • good
    • 0

皆さんおっしゃってますが、一度こっそりとでも身の周りのものだけでも取りに帰った方がよくないですか?


実家に帰れ、と言う意味ではなくて。

あと、本当にこれを機に独立しようと考えているなら、この際だからけんかでも何でももっとして、独立するから、ちゃんと生活するからということだけでも伝えておいた方がよくはないですか?
もう、家出ではなくて、「家を出て独り立ちします」というふうに。
じゃないと親も要らない心配をする事になってしまうし、捜索願とか出されても面倒だし。

で、当面の生活ですが、私は1ヶ月程度なら友達の家を転々としたり、職場に泊り込んだりしてしのいだ事があります。
でも、アパートを借りるとなると貯金がないと不可能ですね、1ヶ月では。
あなたがもしきちんとした金銭感覚をお持ちなら、この際消費者金融などで借りる事も考えた方がいいかもしれません。
お給料の手取りがどの位かわからないのでむやみにお勧めは出来ませんが。

あと、アパートを借りるにしても、出来れば保証人は身内にお願いしてくださいといわれる事も多いです。
親御さんが基本的に実家から出さない考えなら、お願いするのは難しいかもしれませんが、親に保証人になってもらうのが一番手っ取り早いです。
ただ、就職なさっているようですから、どうしても無理なら上司などにお願いするのでも何とかなりますが。
マンスリーマンションなどなら、少しまとまった金額があれば、保証人ナシで借りられます。
また、最初は割り切って風呂ナシトイレ共同とかいう所なら、地域にも寄りますが23区内なら3万以下で借りられます。
でも、ホント、まったく何も持たずにアパートだけ借りても、お金がかかりすぎますので、本当に独立するつもりならちょっと我慢して一度、数時間、数分で済むことですしとりに帰った方がいいですよ!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
昨日みなさんから頂いたアドバイスを参考に色々考えて見ました。今は一人暮らししてる親戚の家に泊まらせてもらっています。家出の事や独立したい意思等も説明したところ、快く了解してくれました。 ただ実家の方にだけは独立していく事を伝えるつもりです。

アパートは少しづつ貯金をして借りようと思ってます。冬のボーナスあたりでちょっといい所!ってのが予定ですね・・あくまで予定ですけど(笑)アドバイスありがとうございます!がんばりますね!!

お礼日時:2003/02/26 09:59

こんにちはbuffalo69さん



>「実家に帰れ」だけは勘弁して下さい

出て行くのは,勝手ですが
あえて一度実家に帰られて,ご両親とお話した上で出て行くことです
「ウソのようで本当の話」ということですが
今,buffalo69さんがやろうとしていること
若い人から見れば,かっこよく見えるかもしれませんが
大人から見れば,極めて情けないことですよ
23歳は立派な大人です,喧嘩で出て行くなんて子供のすることです
興奮冷めた状態で,ご両親とお話してください
その上で出て行くのが,社会人となったbuffalo69さんのけじめと思います
説教ぽくなりましたが,こういう行動から大人へと成長していくのですよ!
その上で出て行くことになれば,既に回答されている皆様に感謝して
その方法を行っていけば良いと思います
ではでは
    • good
    • 0

1、会社に寮があるなら早急に入寮できるように頼んでみる。


2、友人または会社、あるいは最後の手段として大手サラ金業者に30万程度の融資をお願いしてアパートを借りる。
3、思い切って、現職を退職して住み込みで働ける所を探す。

以上3点が考えられます。可能なものを判断してください。

最善の方法は、ご自分でもおわかりだと思います。貯金も手持ちもない現状では、一時の感情で行動を起こすには時期が早すぎたという事だと思います。
1ヶ月先よりも、もっと先の事を考えた方が良いと思いますが。

とりあえず、2~3日は友人宅などでお世話になりながら冷静になって、もう一度良く考え直してみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
昨日みなさんから頂いたアドバイスを参考に色々考えて見ました。今は一人暮らししてる親戚の家に泊まらせてもらっています。家出の事や独立したい意思等も説明したところ、快く了解してくれました。 ただ実家の方にだけは独立していく事を伝えるつもりです。

アドバイスありがとうございます。ウチの会社には寮がなかったのはちょっと痛いッスね・・(T_T)昨日は親戚の叔父とも冷静に話しあって決めたんで迷惑と心配をかけない様に気を付けて頑張っていきますね♪

お礼日時:2003/02/26 10:08

こんにちは


状況が掴めない所も有りますが 一人暮らしの友人の所に転がり込み 金を借りて自炊して下さい
無理すると仕事に影響します とりあえず一ヶ月のガマンです
とりあえず節約であれば 以前TVでやってました
http://www.tv-asahi.co.jp/cocorico/10000yen_3sp2 …
    • good
    • 0

私も親と喧嘩して家を出たクチです。


でもちょこっと我慢しました。
部屋借りるのには、保証人がいるからです。
大体、自分の親か親戚に頼むと思います。
会社だったら、上司がやってくれるかもしれませんが、
やはり身内の方がいいと思ったからです。
しばらく実家で我慢しながら部屋を探して、家を出ました。

でも、もう帰れないっていうなら、
後1ヶ月…は長いですね~友人宅にお世話になると言っても、
私は最長2週間しかいたことないです。
気の合う友人でしたが、やっぱり迷惑かけちゃうし…。
マンスリーマンションだと、とりあえず10数万円あれば住めます。

どっちにしろお金が必要です。全く貯金ないのでしょうか?
ご両親以外に相談できそうな人はいませんか?おばあさんとか…。
お友達や、ア○ムみたいな消費者金融からお金を借りるのはよくないと思います。
(お友達からは信用を失うかもしれないし、消費者金融へは膨大な利息を払う事になります)

何とかして、まずはお金をどうにかしましょう。
私だったら、家に戻って一ヶ月我慢します。
そうすれば、誰にも迷惑をかけずに、自分が我慢すれば全て事は済みます。
お友達の家に居候したり、お金を借りたり、上司に迷惑をかける事は簡単だけど、イコール自分は楽して何とかしたいっていう事になります。
それが独立(自立)に繋がるでしょうか。
本当に、自分の力で生活したかったら、(準備をする為に)恥ずかしいけど頭を下げて家に戻るほうがいいと思います。

でも、実は家のタンスの引出しに自分の通帳が入っていて、多少のお金の都合ならつくんだ、という事であれば、ご両親がいない間にこっそり戻って取ってくる事をおすすめします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
昨日みなさんから頂いたアドバイスを参考に色々考えて見ました。今は一人暮らししてる親戚の家に泊まらせてもらっています。家出の事や独立したい意思等も説明したところ、快く了解してくれました。 ただ実家の方にだけは独立していく事を伝えるつもりです。

現在は家出というより独立って意識が強いですね、だから喧嘩の事は落ち着いたら謝る気ではいますよ。やはり独立はしたいし、実家に帰っちゃうと俺の意思が揺らいじゃうんでこの勢いのまま独立しよーと決意しました♪
アドバイスありがとうございました!「喧嘩して家出」が後に笑い話になるように頑張りますね♪

お礼日時:2003/02/26 10:22

仕事があるのなら、何にも問題は無いと思いますよ。


次の給料まで何も食べなかったらよいのですよ。
自動販売機のお釣りのとり忘れを探すとか、道行くおばあさんに(おばあさんがいいですよ)「100円ちょうだい」などと言って回るとか・・・
親の名前でツケで何か買うとか、などなど悪知恵をはたらかせて、No.1のかたのおっしゃっているようにサラ金のたぐいに近づかないように、1ヶ月をがんばってください。30年もしたらいい思い出になりますよ。
ああ、それからご両親によろしく。
    • good
    • 0

う~ん、ご苦労お察しします。



buffalo69さんは男性ですよね?「とりあえず今日のご飯も…」というような状態でしたら、日払いの仕事をすることをお勧めします。いわゆる「日雇い人夫」あたりが手っ取り早いかも。スポーツ新聞などを拾って求人広告を見るとたくさん書いてあります。夜間の仕事もありますので、現在のお仕事とバッティングしない時間・曜日にがんばって稼いでください。毎日じゃなくてもいいです。節約するならば週に1回でも食事代ぐらいにはなります。

仕事を掛け持ちできるぐらいの余裕があるのならば、食事付きのバイトなどをするのもいいかと思います。飲食店ならば食事付きは結構ありますので、検討してみてください。

時間的にどうしても他の仕事が出来ないのであれば、質屋を利用するのもいいかもしれません。金目の物があれば、持っていって見て貰いましょう。ただし、よっぽど価値のある物以外は思った程貸してくれません。ですが、サラ金などで借金をするよりはいいです。サラ金に手を出したらあっという間に雪だるまになりますので、くれぐれも手を出さないこと。

また、コンビニで買い物をするのは、非常に高くつきますので、スーパーなどで食材を購入して自炊することをお勧めします。また、電気、水道、ガス、電話などは節約を心がけてください。

23才なら、人生これからだ!がんばれ!
    • good
    • 0

私も22歳くらいで家を出たのですが、


やっぱり一人暮らしとなるとお金が必要。。
一ヶ月私も友達のところへ居候してました。

親とは結局ケンカしてたけど連絡はとっていたので
(一応、居場所も伝えてました。)
「まあ、これを機に一人暮らししなさい」
と言われて、部屋を借りることになりました。
部屋を借りる際に保証人が必要になるので、
結局は親に保証人になってもらいました。
代理で保証してくれるサービスもあるみたいなんですけど
その時、なんかお金が別に必要だったような。。
ちょっとそこらへんの記憶があいまいなのですが、
代理サービスは断念し、親に頼みました。

ちょうど夏だったのでボーナスが出たので
そのお金を全部使って部屋を借りました。
洗濯機やら冷蔵庫(部屋によってはこれはついてますね)
など購入しなくてはならないので
最初はお金がかかりました。
洗濯機もまあ、コインランドリーが近くにあればいいかも。
あとはやっぱりスーパーとかコンビニとかは欠かせないので
近くにあったほうがいいですね。

まず一番はやっぱり家に帰ってちょこちょこと荷物を移動すること。
帰りたくない気持ちはわかるけど
自分の最低限必要なものは持ってきたほうがいいです。

実際、一人暮らしはじめると辛いこともあります。
そんな時に親のありがたみがわかるかな、と思います。

私の場合、家だとケンカばかりになってしまって
気がおかしくなりそうだったので、
一人暮らしして正解でした。

親とも和解し、今も一人暮らししてますが
たまに実家に帰ると親がやさしくしてくれます。

とりあえず一人暮らししている友達のうちに居候させてもらって
いろいろ相談するのがいいかも。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!