dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私のR32タイプMはそろそろ10万km。さてプラグ交換ということでNGKのHP
にいくとノーマルよりちょっといいグレードは交換時期が15,000~20,000kmでした。純正は100,000kmと表記してますよね?本来は100,000kmも使うべきではないのでしょうか?また、ノーマルよりちょっといいグレードのものは20,000kmを超える使用に不備な点はないのでしょうか?
以上、よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

純正が10万kmと表記してあるのは、白金プラグの為です。


フルノーマルならば、問題無いと思いますが、吸排気系をチューニングしているのならば、熱価とか気にしておきたいところですね。

また、確かに白金以外は2万kmで寿命ですが、2万kmで急に終わるということではなく、それを境に劣化の進行が早くなっていくということです。
それによる影響が、アクセルレスポンスの悪化、燃費の悪化に現れてきます。

その辺のことも、NGKのHPに掲載されていますよ。

参考URL:http://www.ngk-sparkplugs.jp/pluginfomation/qand …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございます!!白金ですか!なるほど。わざわざHPまで有難うございました!とても参考になりました。

お礼日時:2003/02/25 17:42

スパークプラグは使えば使うほど性能が劣化します。


使っても性能が劣化しないとか、良くなるとかはありません。

どのくらい性能が劣化したら交換するかは好き好きですが、永く使ったスパークプラグを交換すればエンジンの性能は必ずあがります。

スパークプラグは使っているうちに中芯電極が短くなってきます。碍子の先端より短くなって、外から見えなくなっても使えます。何時交換するかは好き好きです。

中芯電極の細い物は太い物より早く短くなります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答有難うございます!性能アップですよね、早く替えたいです!!細いものは太いものより細い方が、、、。とても参考になりました!!!

お礼日時:2003/02/25 17:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!