dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今度小3、幼稚園の年長になる二人の子供がいます。
夫は同じ年31歳で、結婚して1年たった頃から次々に借金が見つかり、その総額300万。
乳飲み子を抱えて全財産100円を切ったこともありました。
その間、私はパニック症候群になっています。
それで信用センターにストップをかけました。
そして、下の子がお腹にいる頃から会社を休みがちになり、
休む理由としてうつ病を使うようになりました。
その間は家にいる時は明るく、楽しそうで、私は目を疑い続けました。
傷病手当は出ましたが、毎日夫がいる生活にノイローゼに
なりそうでした。
1年近く休み、復帰しましたが、すぐまた休みがちになり、
欠勤扱いになり、ついには給料日が0円になって、
勝手にまた休職していたことが発覚しました。
現在は休職期間が昨年12月で満了になり退職し、3ヶ月間本当の無職です。
働くとは言っていますが未だに面接の約束すらしてきません。
毎日長い時間家にいられるのは苦痛で、
気分が悪くて一緒にご飯が食べられません。
子供も家にお友達を呼べない状態です。
まともに働かなくなって通算5年になります。
借金で悩み始めてから8年になります。
傷病手当も打ち切られ、貯蓄は生活費あと1ヶ月分で終わりです。
私は自宅で委託の仕事をして月5万円いきません。
4月に出る失業保険は8万円です。
もう結婚生活は終わりでしょうか?
出来れば下の子が小学生に上がるまで、と考えていましたが、
どっちみち夫が働いてくれなければ今までの生活を捨て、
地元に帰り、母子家庭に踏み切るつもりです。
ただ子供が、絶対に児童クラブには行きたくないと、
幼稚園を変わりたくないと二人とも言います。
離婚しないでね、と察して言ってきます。
切ないです。苦しいです。
離婚に踏み出すべきでしょうか?
どうしたら夫は働いてくれるのでしょうか?
子供と夫の関係はかなり良好です。
もう夫を変えるのは無理だと解っていながら質問させて頂きました。
うつには理解はありますが、5年見ていて、
どうしてもうつには見えません。
夫の親は我慢して夫をのせてやって、と言い続けてきます。
うちの親族は慣れっこになっていて、離婚には特に反対していません。
なんだか独りだな・・と思うと涙が出てきます。

A 回答 (14件中11~14件)

多分、直らないでしょう。


治らないではなくて…
しかし、よくガマンしていますね。
夜も相手されているとしたら、女神レベルですよ。
まあ、仏の顔も3度まで、子供に対してもよくないでしょう。
普通、子供がいたら必死で働いて、子供を守り育てるのが親だと思いますが!
そんな男はとっとと捨てないと、地獄に連れて逝かれますよ。
鬱仮病なまけ(うつけやまいなまけ)とか云う妖怪じゃないですか?

この回答への補足

ありがとうございます。
中学時代から知っているだけに、
変わったと信じたくなかったのかもしれません。
夜は数年前から生理的に無理です。

いっそのこと妖怪退治できれば
いいのですが・・

補足日時:2009/03/28 13:56
    • good
    • 1

いきなり離婚、ではなく、いったん別居をおすすめします。


もしかしたら状況は変わらないかもしれません。でも、mohi131さんの気持ちを落ち着けること、夫及び夫の両親に理解と覚悟を(できれば反省と改心をも)してもらうこと、これらを考えると、少し距離と時間を置くのがよいような気がします。

独りにならないでください。子供たちも、両親もいますから。
訴え方を考えれば、夫の親も味方になるはずです。
自分一人で背負い込む必要はないです。

この回答への補足

ありがとうございます。
長女が2年前から過呼吸のようなものと、
の去年の夏は円形脱毛症になりました。
どちらも受診済みです。
精神的な面で心配で、別居するためにここから遠い私の地元の
小学校へ転校させるのは良くないんじゃないかというのが
飛び出せない理由でした。もちろん離婚したら否応なく
転校させねばいけないのですが・・。
その分親族も近くにいて、そのうち順応していくのは
解っていますが、子供にできるなら悲しい思いを何度もさせたくない気持ちでいっぱいです。
(夫の実家は同じ中学校区内で実家同士が近いです)

すいません。色々な葛藤と戦っています。
ありがとうございました。

補足日時:2009/03/28 10:43
    • good
    • 1

>どうしてもうつには見えません。



傷病手当が出た以上、それは事実と捉えるのが正しいと思います
納得良くか、いかないかは、あなたの精神状態の問題です
病気を責めても何もいい事ありません

>夫の親は我慢して夫をのせてやって、と言い続けてきます。
なら資金的援助をお願いしましょう
働かないのなら、自分のことは自分で責任を取って欲しいと思うのは当然です
金は出さない。でも、息子の事は面倒見ろ! ならば、旦那の両親の気持ちはこの際無視して自分たちのことを考えましょう
言ってあげれば良いんです
「あなたの息子なんだから、最後まで面度見てあげてください」っと・・・

>うちの親族は慣れっこになっていて、離婚には特に反対していません。

ただ、助けてくれるのか? それが一番大切です
母子家庭でも生きてはいかれますが、当面は色々と迷惑を掛けます
それに対し無償の援助を惜しまないと言う気持ちを示してもらえなければ、お子さんを連れて路頭に迷います
仮に家を別に借りるとしたら、保証人も必要です
お子さんの面倒もお願いすることになると思います

今のままでは、あなたが壊れます
そしたら、お子さんも傷つきます
当分実家に帰るなりして、ご両親と今後のことについてゆっくり話しては如何でしょうか?

この回答への補足

ありがとうございます。
夫の実家からは毎月2回、大きなダンボール2つで届く食料品で
助かっています。
数年前には1年間、毎月3万円を仕送りしてもらい、
孫達が困らないようにと
何かと金銭的にも助けてくれましたが、
そういうことでかなりお金を使わせてしまい、
今は定年退職して舅は時給800円、
姑は時給850円で働いています。
もう頼れない状況だと夫も知っています。
その姑が、離婚をしてもらいたくないあまり、
今後も夫を助けてくれるなら毎月10万円を
数ヶ月間援助すると言ってきました。
確かにもらえば少しは助かりますが、
受け取りたくないというのが本音です。

私の父は2年前亡くなり、今は母親だけですので、
無償の援助を求めるのは気が引けますが、
母親は実家で一緒に暮らすのも良し、
県営、市営に住んで独立しても良し、と。
姉妹も地元に戻ってきて近くに住めと言ってくれています。

どうしても、家で四六時中、笑って普通に過ごしている姿を
見ていると、
どうしても別の理由じゃないかと思ってしまいます。
かなり調べたのですが症状がほとんど見当たらないのです・・。
ほんとに悩んでいる方には失礼ですが、
夫には本当かなあと疑うこともしばしばです。
夫はアルバイトには気が向けば行っていました。
楽しく感じる職場では良く働いていました。
私もパニック症にはなったので、個人差はあるのは解っていますが
やっぱり本人にしか解りませんよね。
しょうがないですね。このことを責めても・・。

ただ、私が勇気を出せないだけなんですよね。
頑張ってみます。有難うございました。

補足日時:2009/03/28 01:27
    • good
    • 0

酷い状況ですね。

開いた口がふさがりません。

とっとと地元に帰るかどうにかしましょう。
別段母子家庭で困ることなんて大してないです。ちゃんと補償を受けられます。ついでに分かれた夫に慰謝料も請求しましょう。それで多少は生活費の足しになるかと。

夫が欝っていうか貴方の方がよっぽど欝でしょう!
欝だろうが欝じゃなかろうが、家庭に金を入れない男に価値なんかない。子供との関係が良好って、そりゃ仕事もせずに家にいりゃ子供を手なずける事は容易。

子供のことを考えると不安や問題もあるかもしれませんが、離婚をした家庭がすべて不幸なわけがない。
周りに結構いますよ、離婚した女性。みんな明るくてちゃんと子供も育ててます。貴方もそんなダメダメダメダメ夫とは見切りをつけてがんばって下さいね。

この回答への補足

ありがとうございます。
自分の考えが少しマヒしていることには気づいていました。
慰謝料・・できれば欲しいですが、ない人からは期待できずにいます。
養育費も期待はできませんよね。。

補足日時:2009/03/28 01:23
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A