
(わたしの腕時計の状態)
・オメガ アクアテラを去年の11月に購入。
・自動巻き初心者。知識ゼロ。
・日差0秒~1秒。
・1~2週間に一度、朝起きたら突然時間が止まっている!
・装着時間は12時間。
・毎日の歩行距離は100メートル以下。
・経理の仕事をしているので平日はまったく動かない。
・手巻きをすれば時間が止まることはない。
そこで教えて欲しいのですが、装着時間が長くても
私のように動きの少ない動物の場合、
巻上げが足りなくなって止まってしまうのでしょうか??
こういう場合、ワインダーを購入すべきでしょうか?
同じ経験をしたことがある人がいるでしょうか?
ちなみに毎日夜中に止まるわけではありません。
不思議なのは、それまでずっと日差1秒ぐらいなのに
ある日、突然、朝起きたら止まっているのです。
私は素人なので教えてほしいのですが、
巻上げが足りなくなってきたら、
徐々に日差が10秒や1分と遅れてきて最後に止まるのでは??
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
自動巻きは、手巻きの「龍頭」を回して動力源のゼンマイを巻く代わりに、時計内部に円盤の半分くらいをと切り捨てたような重りが付いています。
腕を振ると、その重りが動き、ゼンマイを巻き上げるようになっています。>巻上げが足りなくなって止まってしまうのでしょうか??
そうです。 重りが動くことによる巻き上の力は弱いので、一回で少しずつしか巻くことが出来ないので、腕を動かす回数が少ないと、すぐにゼンマイは解けて、時計は止まります。
>ワインダーを購入すべきでしょうか?
毎日使っているのに、わざわざ、ワインダーを購入する必要があります? 手動で巻き上げれば済むことではないですか?
また、椅子に座っているときでも、時々、どんな状態でもよいので、時計の付いている方の腕を振れば、その都度ゼンマイは巻かれます。
私は、そうしていました。 動かす回数が少なかったと思うときには、寝る前などに手巻きしていました。
お蔵にしたときに、保全のために時々巻いてやりたいときなどは必要かもしれませんが...。
ちなみに、時計を耳を当てて首を前後に動かしてみてください。 じりじりっと音が聞こえるはずです。
音はラッチが空転しているときに出て、音が出ていないときに巻かれています。 自転車のペダルを漕ぐときに音がしなくて、動いているときにペダルを止めたり、止まっているとき逆方向に回した時にカラカラ音がするのと同じ理屈です。
>巻上げが足りなくなってきたら、徐々に日差が10秒や1分と遅れてきて最後に止まるのでは??
違います。 電池式の場合には言えるケースもありますが、機械式では特殊なケースを除き、正確に動くか止まるかです。 だからネジ切れが予想できないのです。
ちょっと、その理屈を簡単に述べてみます。
http://kawai3.hp.infoseek.co.jp/escapement.html
を見てください。
この説明のなかの 「テンプ」 という部品は、付いている「ヒゲゼンマイ」によって、等速で右回り左回りを繰り返します。 時を決める心臓部です。 しかし、自分では動くことができません。 動かしても、数秒後に止まります。
また、「ガンギ車」という部品は、主ゼンマイから数個の歯車を通して力を受けていいます。
この 「ガンギ車」 の回転の力を、「テンプ」 に伝えているのが、「アンクル」 という部品です。
主ゼンマイが解けてくると、「ガンギ車」に伝わる力も当然弱くなるので、「テンプ」 を回転させる力も弱くなり、「テンプ」 の振れは小さくなりますが、「テンプ」の持つ等時性のために、時計は遅れることはありません。 「テンプ」は独立していますので、その等時性と振らす力(ゼンマイの力)とは無関係です。 だから、動くか止まるかなんです。
No.4
- 回答日時:
あ、2です。
追記で。日差がプラマイ10~7秒位なら、問題ないです。巻き上げが足りなくて狂うことは考えにくいです。むしろ、磁気、ぶつけた、水気、気温の寒暖が極端なところを行ったり来たり、のほうが、狂いの原因になります。
特に磁気と、水が危険で、時計の中が曇った、水滴が、となったら即座に買ったところに持ち込んでください。磁気帯びの可能性を疑うなら、文房具屋で売っている安いコンパス買ってきて、それを水平におき、南北指している針にそって時計をてにもって触らないように動かしてください。その時、針が動いたら、磁気を帯びています。
ほっておいても磁気はぬけますが、時計修理店では磁気抜きの機械もありますから、もっていけば直ります。
No.3
- 回答日時:
ワインダーは特に必要ないと思う方面の意見もご参考までに。
1時間つけて、普通に動いていると8時間ぶんゼンマイがまけます。
その時計だとまだ新品なので、メカニカルトラブルは考えにくいのです。寝る前にゼンマイをまきあげてやるといいと思います。
ワインダーは、そもそも機械式のパーペチュアルカレンダー装備自動巻き(大の月、などを自分で修正してくれる複雑な型式)装備の時計が、止まってしまうと再設定がたいへんなために、時計を動かしつづける装備なのです。で、普通に売っている物(プロ向きでないもの。安価な物)は、モーターが構造上すぐ時計の近くにあるので、つけっぱなしにすると時計が磁気帯びする危険性があるので、私はオススメしかねます。
何十本ももっているマニアならべつですが、数本なら夜ゼンマイを巻くか、ゆっくりシェイクしてやれば充分です。ぶっちゃけ、止まってしまったら、あわせてゼンマイ巻いてやればいいのですから。
使わない時間が多くなりそうなときは、時計をできるだけ水平においてください。自動巻きは油の粘度がひくい(サラサラ)ので、傾けると油が寄ってしまい、その状態で動かすと機械に負担がかかるからです。
ちなみに、機械式時計は3年で歯車などの調子があってきて、一番いい状態になるので、3年使って4年目の何処かでオーバーホールにだすのがいいでしょう。そのあとは5年おきとか、思い出したら、で大丈夫です。
私が一番恐いのは、リューズを開放することです。
手巻きにするためにリューズをしょっちゅう開放していたら
そのうち、ねじやまがなめてしまうのではないか??
という恐れを抱いています。
でもワインダー不要論のご意見タイヘン参考になりました。
当分、手巻きで対応したいと思います。
No.2
- 回答日時:
機械式時計は調速機と脱進機によって一定の速度で動くようになっています。
ぜんまいの力がだんだん弱くなり、調速機を動かせなくなったらそこで止まりますが、止まるまでは一定の速度で動きます。http://kawai3.hp.infoseek.co.jp/escapement.html
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- アクセサリ・腕時計 機械式の腕時計を初めて購入したのですが、秒針の流れ方や音といい、その高度なメカニカルさといい、これま 2 2022/05/08 15:07
- ダイエット・食事制限 この生活あまり体に良くないですか? 普段の生活は、朝8時起床、8時30分朝ご飯、9時から9時30分ま 1 2022/03/27 00:17
- 数学 自動車の平均速度について。 3 2023/05/23 18:18
- ダイエット・食事制限 至急!この生活あまり体に良くないですか? 普段の生活は、朝8時起床、8時30分朝ご飯、9時から9時3 4 2022/05/19 21:23
- ダイエット・食事制限 この生活あまり体に良くないですか? 普段の生活は、朝8時起床、8時30分朝ご飯、9時から9時30分ま 5 2022/05/03 16:51
- 陸上 6月18日に初のハーフマラソンに挑戦します。 3月から現在練習中で、1ヶ月前には一回同じ距離を走りた 2 2023/05/17 06:01
- 妊娠 彼女を妊娠させてしまったかもしれません。着床出血と排卵時出血について教えてください。 27日の深夜と 2 2023/06/06 22:09
- 国産車 【日産自動車は】トヨタ自動車と比べてエンジン始動ボタンを押してからエンジンが掛かるまで 5 2023/01/27 23:09
- 訴訟・裁判 虐待 いまから責任追及できるか 4 2022/04/06 12:01
- 妊娠 彼女を妊娠させてしまったかもしれません。着床出血について教えてください。 26日の夜と5月27日の夜 4 2023/06/03 02:41
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
腕時計を値踏みされる環境、職...
-
スント(SUUNTO)とカシオ(PROTRE...
-
腕時計以外で身に付ける時計とは
-
ウェッジウッド置時計のはずし方
-
機械式時計は本当に過酷な現場...
-
グランドセイコーと、普通の安...
-
パンツのセンタープレスの跡を...
-
ネオプレーンの防水性
-
雨の日に車のサイドミラーがく...
-
車内に、以下のものをこぼして...
-
ガソリンスタンドのぞうきんは...
-
「ギコギコはしません。一度刃...
-
クーラーボックスのフタが緩い...
-
ジャージに付いているロゴプリ...
-
布こものを作る際、水通しは必...
-
裏布がもたついて、きれいな仕...
-
付けすぎてしまったピケの対処方法
-
ゴアテックスが本物かどうか見...
-
生地の種類
-
LLC液って
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ウェッジウッド置時計のはずし方
-
潜水艦で進路を方位で説明する...
-
安っぽく見える腕時計と安っぽ...
-
方位磁石が、ある日突然, 南北...
-
自動巻き時計の停止期間
-
文字盤が斜めになってる時計
-
腕時計を購入しようと思ってい...
-
自動巻き腕時計をしながらのパ...
-
(高級・複雑)腕時計のムーヴ...
-
安価なドルフィン針の腕時計を...
-
時計のワインディングマシンの...
-
時計を使った方向(北)の調べ方
-
腕時計が好きな方に質問
-
Gショックとタグ・ホイヤー
-
ハリーポッターの3巻で…ちょっ...
-
液晶時計の液晶部の裏に、蓄光...
-
日差って・・・。
-
クロノメーターとは?
-
一生使える腕時計といったら?
-
クロノグラフ、ソーラー時計とは
おすすめ情報