dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

原付が動かなくなりました。

ホンダ・スーパーカブ 50cc です。
乗らないまま1年程、車庫の隅に放置してあったのですが、
久々に出してみるとエンジンがかかりません。
以前は普通に使用しており、購入して12年程になります。

原因は何が考えられるでしょうか?

A 回答 (6件)

よく、やったのは、次の2点の確認です。



プラグを抜いて、コードをプラグにつけて、プラグの先端をエンジンに接触させた状態でキックしてみる。暗いところだと火花が見えます。
正常です。火花が見えない。次のステップです。

燃料がキャブまで来てるかどうかの確認です。(まさかインジェクションじゃないですよね?)燃料パイプがキャブまで来てるので一応パイプを抜いてみます。漏れたら、ここまではOK.乾くのを待ってください。
フロート室に燃料があるか、確かドレイン(底側から抜く栓)があると思う(ないかも)のでこれを緩めて、漏れればOK.

上記2点を確認して動かない場合には、素直にバイク屋さんに頼んでしまう。(イージー)
がんばるなら、キャブをバラバラにして、白っぽい汚れ(さび)を落とします。ネジがいっぱいついていますが、マニュアルがあれば、ねじ込んで何回戻すという調整方法が書いてあります。

電気は、あまり原因にならないと思いますが、私ならギブアップですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
プラグの点火、燃料の通りということですね。
これらだと比較的簡単に修理可能なのでしょうか。

お礼日時:2009/03/29 13:36

カブのエンジンはバッテリーが無くてもフラマグ点火ですから正常ならプラグから火花が出ます、要確認・・・OKの場合はタンクのガソリンが変質しているか(一年なら大丈夫と思うけど臭いでもある程度解ります)変質が有れば普通のガソリンの臭いではなく強烈な臭いに成っています(それがどの程度か解らなければ抜き変え)



キャブに関してはレッグシールドをとる必要がありますが(邪魔)エヤークリーナー側のビスとマニホールド側のボルト、燃料コックの部分のホース(片方がリザーブ、片方がONの物です)これは後で間違わないように・・・取り外す。

その後アクセルからワイヤーがキャブに来ていますから、チョークワイヤーと併せて外す、これで取り外せます。
フロート室のビス4本外せば中からフロートやら各ジェット類などが出てきます、そのすべてをエヤーの通路も含め完全に掃除します。
その後元通りに組み付けるだけです、簡単に書きましたがこれで解らなければ手を出さない方が良いかも知れません。

その後は12年たつと言うことなのでマニホールドの部分に有るOリングやキャブのフロート室のパッキンも硬化していると思うので新品に変えるがよいです。

もちろん正常に日が出ていてクランキングで有る程度の圧縮が有る場合で(一般にコンプレッションゲージなど無いですから)この時に不安が有れば、プロに依頼して圧縮圧力を測る必要も有るかも知れません。

正常な圧縮、良い火花、良い混合気のどれか一つでも欠けたり狂えば始動不能に成ったり調子が悪くなります、なお、保管場所に寄ればマフラーなどに土蜂の巣が出来ていて始動不能に成ることも有ります、この場合は針金などで出来るだけ取り除く以外に方法は有りません。

以上簡単に考えれることを書きました、意味が解らない場合などバイク屋に依頼した方が良いかも知れません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
バッテリー・キャブを一点ずつ確認してみようかと思います。
ガソリンの変質もあるかもしれませんね。
丁寧に説明してくださりありがとうございました。

お礼日時:2009/03/29 14:14

キャブレターの中にメインジェットとスロージェットいう極細の穴の空いている部品が入ってまして、永く乗らないとその穴が詰まる場合が有ります。


穴が詰まるとエンジンかかりません。
穴を開通させるかジェット類そのものを交換する必要が出てきます。
ジェット類は南海部品などのバイク部品店に有ります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
キャブレターですね。確認してみます。
自分で手出しできるかわかりませんが・・・

お礼日時:2009/03/29 14:11

>乗らないまま1年程、車庫の隅に放置してあったのですが


>久々に出してみるとエンジンがかかりません。

バッテリー上がりかキャブの詰まりかな?
まずはバッテリーをチェックしてダメならキャブの掃除です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
バッテリーかキャブということですね。

基本的な話で申し訳ないですが、カブでバッテリーが上がると、
どんなに頑張ってもエンジンはかからないですか?
その場合はバッテリー交換ですか?

お礼日時:2009/03/29 13:38

   こんばんは


 質問者さまがご自分で、部品を取り寄せて修理する方法と
 バイクやさんに依頼するかを決めてから、どちらが予算と
 どうか比較が出来ます。バイクのBATTELYは車のより
 高額です。タイヤの空気や磨耗などを見てスリップしなければ
 いいですが、タイヤにマークが付いていますから判断できます。
 12年間使用をしたのなら愛着も有るでしょう。
 購入したお店に相談してみたらどうでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
バッテリーの問題という可能性が高いのでしょうか。

お礼日時:2009/03/29 13:30

エンジンがかからないとの事ですが、それはセルを使ってですか?


それともキックで?

セルの場合はキュルキュルとセルの音はしましたか?

ニュートラルなどのランプやブレーキランプなどのランプ類は点灯しますか?

これらが点灯しなくってセルも回らない場合はバッテリー上がりが考えられるのですが・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
私のカブにはセルがありませんので、キックでの話です。
ランプ類は点灯していたような・・・。

お礼日時:2009/03/29 13:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!