dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

旭川駅にて現在高架工事が行われています。
http://maps.google.co.jp/maps?ie=UTF8&ll=43. …

地図を見ると分かりますが、旭川駅のすぐ南側には川があります。
このため、駅の近くには、線路と交差する道路は実はないんです。

旭川駅の近くに、川を渡る橋を造る計画があるので、それに関連するものと
推測できますが、もし川に橋を架けるなら、川と線路の両方を跨ぐ大きな橋を
造ればいいと思います。

この旭川駅高架工事はどんな意味があるのでしょうか?

A 回答 (2件)

単純に南からの利用しやすくする


すぐ横に道路と橋もできる予定ですしそれに伴う南口の新設予定ですしね

旭川市の北彩都計画の一環ですからJR側だけの都合でも無いかも?
一応参考URLに北彩都計画のHPをリンクしておきます

参考URL:http://www.city.asahikawa.hokkaido.jp/files/ekik …
    • good
    • 0

この事業は既存の踏み切りの立体交差化が目的ではないようです。


駅南側の再開発に伴い、南北の行き来をしやすくするために高架化しているということのようです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!