都道府県穴埋めゲーム

線路幅は1mmちがっても、電車は直通運転できる?
たとえば、1067mmの路線Aと1066mmの路線Bは、直通運転できますか?

A 回答 (7件)

現在、標準軌間とされている1435mm(4フィート8と1/2インチ)ですが、国際統計などでは軌間1432 mmから1445 mmを標準軌間として集計しています。

区によって結構大雑把なところもありますが、直通には問題ないからです。

なお、最初に敷設されたときは4フィート8インチ(1422mm)だったか、フランジがせりあがって危険だったので、1/2インチ追加したという話があります。このように、広くなるより、狭くなる方が危険度は増します。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。そうなんですね!

お礼日時:2023/11/11 13:38

できます。


ロシアは1520mmフィンランドは1524mmですが直通運転しています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!実例があるのですね!

お礼日時:2023/11/11 13:37

元々、軌間の誤差の許容範囲として直線区間では+7mm -4mm以内となっています。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。想定内なんですね!

お礼日時:2023/11/11 09:53

鉄道車両の車輪の踏面は円筒形ではなく、緩やかな円錐になっています。

脱線防止のフランジも円を描くようになっており、ある程度の期間のずれはこれで吸収できます。また、これにより、カーブでは外側にずれて外側の直径が内側より大きくなって、スムーズに曲がれるのです。
曲がったレールに直線の車輪が当たるのですから、そのままでは窮屈になるので、カーブにはスラックといって、軌間が広げてあります。

上記などにより、少々の軌間の差は吸収できます。

なお、世界にはこんあヘロヘロのレールの鉄道もあり、どんだけ軌間が変化することか、こんなのでも走れます。さすがにそろそろとは知っていますが、すげーなー
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!少し程度なら大丈夫なのですね!あと、動画のやつすごいですね!

お礼日時:2023/11/11 08:55

車輪の幅分の遊びがあります

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。遊びってどういう意味ですか?

お礼日時:2023/11/11 08:53

こんばんは。



カーブではスムーズに曲がれるよう、レール側にはスラックを付けてあります。
つまり軌間を拡げてあります。
1ミリ程度でしたら、問題ありません。

ただ、現実問題として、規格外の軌間はそれ用の枕木や転轍機、締結。
その軌間に合ったモノを一から用意しなければなりません。
既製品は使えないので、敢えて特別な軌間を考える鉄道会社はありません。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。1mm程度であれば通れるのですね!

お礼日時:2023/11/11 08:52
    • good
    • 0
この回答へのお礼

レール幅が1mm違っても、電車は直通運転できるのかと聞いているのですが、その回答はおかしいです。世界にあるレール幅の事は聞いていません。

お礼日時:2023/11/11 08:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報