
以前、御殿場線にはSLのD52が走っていたそうです。
御殿場線は昔の東海道線。その名残で線路規格が高くマンモス機関車のD52が走れたのだろうと思うのですが現在は実質的にローカル線です。
そんなことを思っていたら何点か疑問が生じたので質問させてもらいます。
なお、現代に鉄道での高規格化に重要視される高速走行、信号システム、曲線緩和などはここでは除外したうえでの回答をお願いします。
①仮の話になりますが今の御殿場線はEF200やEH500のような現代のマンモス機関車が走行可能な線路規格を有しているのでしょうか(電力設備の性能は問わないことにします)
②現在はわかりませんが国鉄時代は甲、乙、丙で路線ごとに線路規格を分類していたと聞いています。
例えば丙線にD52が入線するとして理論上は超低速なら走行可能なのか、または入線するだけでレール損傷・破断などの危険があるのでしょうか。さらには何らかの事情で本来は入線できない車両が特例的に入線していたとの事例はあるのでしょうか?
③「線路規格」には使用されているレールはもちろん、道床も規格に絡むのでしょうか?例えば130km/h運転を行う函館本線(札幌~旭川など)の地上区間を見ていると道床のバラストはほとんど盛られてないように感じます。「高速運転には厚い道床が必要」ではないのでしょうか?
ご存知のことだけでも良いので教えて下さい。よろしくお願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
線路規格としては、特甲線・甲線・乙線・丙線・簡易線の5段階、整備基準としては、1~4級線の4段階があることが有名ですが、実はもっと細分化されており、長さ当たりの枕木の本数やタイプレートの有無、バラスト厚などもっと細かく別れています。
同じ軸重制限であっても、線路条件によって横圧制限が異なりますし、一方車両側でも、同じような軸重であっても、横圧が異なりますから、入線可能な線路は異なります。分かりやすいのはEF62で、2台車とすることで軸重は約16tに抑えてますが、横圧が大きいので軸重以外でも制限を受けていました。なお、線路規格が低い線路であっても、速度制限をかけることで入線が可能な場合もあり、一概にはいえません。
例えば、簡易線規格で建設された越後線(蒸機時代はC56だった)は、信越本線の工事に関係で、「日本海」がEF81牽引のまま迂回した事があります。速度制限をかけて、大型機関車を入線させた事例は他でも聞いたことがあります。
回答ありがとうございます。
横圧というものも考慮しないとならないわけですか。
越後線にEF81が入線した事例がるのですか。驚きました。
どう考えても越後線の線路規格は高いとは思えませんから一定の制約を設けることで入線可能な場合もあるのですね。
No.2
- 回答日時:
(2)のみ
国鉄時代の線路規格は、特甲線・甲線・乙線・丙線・簡易線ですね。
速度に関係なく、軸重を超える機関車は入線できません。
そのため、蒸気機関車では、動輪と従輪の軸重配分を変更し、入線させます。
ディーゼル機関車では、油圧で中間台車の軸重を可変できる形式もあります。
No.1
- 回答日時:
1.今の御殿場線の線路規格が分からないので何とも言えないのだが、仮に甲種の規格であるとすると、許容軸重は17tで、D52の場合、max軸重(第三動輪上)で16.63t,EF200で16.8t,EH500で16.8tであるから、走行は可能ではないかと思われる。
(因みにEF63では軸重オーバー)2.丙線では許容軸重が14tであるからD52の入線自体無理なのでは・・・?
3.線路規格によって、道床厚, 25m当たりの枕木本数は決まっていると思う。
回答ありがとうございます。
(3)について函館本線での25mあたりの枕木本数はわかりませんが素人目にはごくごく普通と思うので道床厚がないぶん函館本線は意外に規格は高くない、と考えて良いのでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 電車・路線・地下鉄 簡易軌道の新規開業は無理ですか? 7 2023/05/21 12:03
- 憲法・法令通則 道交法についての質問です 3 2023/01/16 14:17
- 電車・路線・地下鉄 武豊線のキハ58はいつ頃まで使われていたのですか?。 1 2022/09/20 18:24
- 電車・路線・地下鉄 次の鉄道路線の中で、経営が厳しく廃線の可能性が高そうな順から挙げてください。 3 2023/05/22 19:49
- 電車・路線・地下鉄 なぜ、首都高上野線は、盲腸線となっており、入谷出口で唐突に終わっているのですか。 4 2023/06/25 11:19
- 電車・路線・地下鉄 JRにフリー切符 こんな乗車、計画しましたが注意点は何でしょうか。 3 2022/11/22 12:37
- 電車・路線・地下鉄 この列車は何線でしょうか? まったく詳しくありませんが、他の写真から『単線』『ディーゼル』『二両から 3 2023/03/23 13:16
- 電車・路線・地下鉄 某鉄道紹介youtuberが、将来的に日本はアメリカみたいに都市部に鉄道が走り、他は車社会になると 8 2023/05/22 20:36
- 電車・路線・地下鉄 都が運営する舎人ライナー。なぜ都営地下鉄舎人線を作らなかったのか? 11 2023/04/13 06:50
- 貨物自動車・業務用車両 高速道路の追い越し車線を90km/h位で後続車をブロックする大型トラックの運転手さんに質問します。 2 2022/03/30 23:50
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
京阪の線路に新幹線の乗せるこ...
-
御徒町~神田 徒歩
-
御徒町から上野御徒町まで
-
一番楽な死に方って何なんでし...
-
3kmは歩くと何分くらいですか?...
-
バスの停留所の手前30メート...
-
バスで少なめに払って出てきて...
-
デブの人に聞きたい。 所謂百巻...
-
電車、バスの定期券は行きと帰...
-
文章中で「又は」を使う場合の...
-
行きと帰りで通勤経路が違う場...
-
乗換案内アプリどおりいったら...
-
船橋駅って東西線は通っている...
-
至急回答お願いします 現在電車...
-
バスの経由について。 よくバス...
-
今週のウシジマくんにある「時...
-
進捗が先んじているときの言葉...
-
電車内でデブの隣に座りたくあ...
-
電車の中で花束を持っていたら...
-
電車の定期券についてです。 無...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
真夜中の線路工事、何をやって...
-
総武本線・中央本線沿いに市ヶ...
-
電車が止まっても降ろしてもら...
-
「脱線」の対義語は、、、
-
御徒町~神田 徒歩
-
鉄道専門家に聞く。なぜゆりか...
-
よく地下鉄の線路に降りたら感...
-
江ノ電を高架化して小田急江ノ...
-
江ノ電を全線高架化して警笛を...
-
jr西日本はなぜ、山陰本線の最...
-
線路の車止めに関する規制事項
-
なんで新京成線の新鎌ヶ谷駅付...
-
JR西日本の速度制限
-
昔見えていた線路が見えなくな...
-
うちの地元の線路修繕工事って1...
-
JR 非電化なのに外側に2本の...
-
江ノ電鎌倉駅を高架化する案は...
-
江ノ電和田塚駅を高架化する案...
-
江ノ電を全線高架化して勝手踏...
-
JR東海の新幹線、線路沿いにあ...
おすすめ情報